鉄道どうでしょう

How do you like train?

新春ヘッドマーク③

2010年01月14日 | Weblog

1月7日 木曜日

 午後からは、毎年恒例?となっている京急大師線のヘッドマークを撮影に行ってきた。取り付けて走っている期間が意外と長く運転距離が短いので気軽に撮影できる。必ずその年の干支イラストが描かれており、年によっては2種類用意されているが、今年は1種類のみであった。三が日の昼間は5分間隔で増発されていたが、この日は通常ダイヤの10分間隔であった。1500形が1編成、旧1000形が2編成走っていたが、本線に新1000形が投入され1500形が大師線に転用されつつあるので、残り少ない旧1000形が来年ヘッドマークを付けて走るかは微妙な状況である。

 

1500形(京急川崎~港町にて)

 

残り少なくなった1000形(京急川崎~港町にて)

 

ヘッドマーク

 


思わぬ出来事

2010年01月12日 | Weblog

1月7日 木曜日

 京急大師線のヘッドマークを撮影しに京急川崎に向かうつもりで準備していたが、知人が3月で廃止になる急行能登に乗車しており、大幅に遅れて運転している、との連絡があり急遽そちらを撮影してから行く事に。大宮駅で撮影してから上野駅で知人と合流して、寝台特急北陸が来るのを1時間程待っていたが、用事があると言って帰ってしまった。その後、北陸が来て撮影してから京急川崎に向かった。普段であれば夜明け前に上野駅に到着しているはずであるが、信越線内での車両トラブル、能登に至っては窓ガラスが割れるトラブルに見舞われ、結局、能登は約4時間、北陸は約6時間遅れで上野に到着した。

約4時間遅れで大宮駅に到着した急行能登

普段ではありえない東武スペーシアとの並び

大幅に遅れて上野駅に到着した北陸

 


新春ヘッドマーク②

2010年01月04日 | Weblog

1月2日 土曜日

 午後からは東武大師線を撮影。西武池袋線・新宿線と撮影して高田馬場から大手町、北千住と乗り換え大師線の始発駅である西新井に向かった。ヘッドマークは大晦日の終夜運転から1月3日の夕方まで付けられる。通常は10分間隔で1編成が折り返し運転しているが、三が日の昼間は西新井大師参拝客の為に増発されるので2編成使用される。しかし、大師前駅はホーム1線で単線の為西新井駅にしか2編成並ぶことが出来ない。通常は一番奥にある1番ホームが使用されるが、臨時列車が運転される時のみ2番線も使用されるので伊勢崎線に停車する列車との並びもこの時に限り撮影出来る。1時間程撮影してたった1.0キロしかない大師線に初乗車。大師前駅から本日二度目のバスに乗り赤羽駅に向かってJRで帰宅。

2両編成の大師線

10050系(左)と8000系の並び

ヘッドマーク

 


新春ヘッドマーク

2010年01月02日 | Weblog

 新年に入ると「賀正」や「謹賀新年」とその年の干支(今年は寅)が描かれたヘッドマークを付けて走る路線もあるが、西武鉄道では今年、ヘッドマーク付きの列車が走る、とホームページに掲載されていたので早速行って来た。事前に運転時刻が掲載されていたのでそれに合わせて池袋線へ。池袋行準急と飯能行準急を撮影してから新宿線に向かう。多少時間があったので練馬駅からバスで沼袋駅に移動。駅近くの道路から拝島快速西武新宿行を撮影。その後、鷺ノ宮でヘッドマークを撮影して高田馬場へ向かった。

池袋線は30000系(中村橋)

新宿線は20000系(沼袋~新井薬師前)

ヘッドマーク(写真は20000系)

 


2010年元日

2010年01月01日 | Weblog

 新年、あけましておめでとうございます。昨年はこのブログをご覧頂き誠にありがとうございます。本年も少しでも多くブログで紹介していきますのでどうぞよろしくお願いします。さて、鉄道の話とはそれてしまうが、よく1月1日の事を元旦と言われている方も多いと思うが、実は元旦とは「元日の日の出」のことである。元旦の「旦」の字の━は地平線を表し「地平線から昇りつつある太陽」を示しているのであり、1月1日を元旦と言うのは誤りである。(ウィキペディア参照) 今年は寅(とら)年ということで、

虎と言えば阪神タイガース

阪神タイガースと言えば阪神電鉄

と言うことで今年最初は昨年大阪旅行に行った時の阪神電鉄の画像を紹介します。では、今年も皆様よい年になりますようお祈り申し上げます。

各駅停車用の阪神5311形

一昨年からリニューアルされている甲子園球場

※2枚とも 2009-8-16 撮影