サロン中央アジア

中央アジアの自然と人々

シルダリア、小アラル海も水位低下

2008-10-31 19:59:04 | 中央アジア日誌
このブログに9月に白石氏から「シルダリア上流の流入量(融雪)が激減しここ20年で最悪な水不足が予期されている。キルギスのトクトグルダム湖の水位も過去最低になることが予想され、水資源、エネルギーそして食料の危機が迫っているとの国際機関の警告」とのコメントをもらった。ノボカザリンスクから植林サイトの村へはシルダリアを渡って行かなければならない。ボートを組んだ浮き橋を渡る。写真のように、ダリアは川幅は極端に狭く、水位も低下している。小アラル海にも出かけてみたが、通常は水位を標高42mに調節するために水門を開き、放水しているのだが、今年は水門は全閉で、水位も41mを少し上回った程度であった。漁師も漁獲量が少ないと嘆いていた。コメントのように来春の水量が心配される。今夜アルマティからソウル経由で帰国する。 . . . 本文を読む

列車でアルマティからノボカザリンスクへ

2008-10-31 02:18:52 | 中央アジア日誌
今回もアラル海行きは列車にした。車であれば1日600キロを3日かけてノボカザリンスクに到着するが、列車だと32時間で行ける。ガソリン代がこれほどまでに値上がりすると経費も割安となる。大量の調査資材を運ばない限りは列車に限る。車両も中国製の新車両が導入され快適である。日本ではめったにできない小説を読むなどの贅沢をしながら、停車駅ごとに食糧を買いながらの2日間である。駅のホームはバザール(市場)であるが、その土地柄を表している。写真はタラズだろうか、アラタウ山脈山麓の駅のホームらしく、この時期はリンゴ、ナシ、ブドウに柿と果物主体の売り場が並ぶ。昼にアルマティを出た列車は西に進み、シムケントは夜中となり、朝はトルキスタンとなる。メロンやスイカの産地のトルキスタンではこの時期もスイカがホームに並べられているが、色つやはさすがに悪くなっている。米どころのチリになると、ホームは新米の袋売りである。10キロの米袋を買っている乗客もいる。列車は進み、夕闇が迫るころノボカザリンスクに到着する。現在の地名はアイテケビーケントであるが誰もそう呼ばない。 . . . 本文を読む