EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

「この街で」恋し、結婚し、母になったこの街で、おばあちゃんになりたい5組が記念の人前結婚式開催

2014年06月30日 | 伊予松山歴史散策
6月28日12時から、ことばのちから実行委員会主催で、松山市コミュニティセンターのコミュニティプラザで「この街で」が誕生して今年が10年目を迎えこれを記念して、5組が人前(じんぜん)結婚式を行った。「この街で」は、松山市が展開している文化事業の一つである「ことばのちから事業」の入選作品「恋し、結婚し、母になったこの街で、おばあちゃんになりたい」の詩を作家・作詞・作曲家の肩書を持つ、新井満さんが作曲した。この曲に調和のとれた40組の応募があった23歳から75歳の夫婦で色々な事情で未だ結婚式を挙げてない5組を選び、人前(じんぜん)結婚式を挙げた。会場には400名の市民と、式を挙げる家族、友人達が参列して「この街で」の曲が流れる中を新郎・新婦が壇上に登場、挙式の中で指輪の交換をし、そして夫婦が言葉の交換をして、それを朗読、その内容に参加者は涙を流しながら聞き入っていた。5組の皆さん色々な苦労があった様です。
そして、新井満さんが結婚立会人として結婚認定宣言と祝辞を述べられ、最後は、松山市民混成合唱団による「この街で」を合唱し5組の新夫婦を祝い、参列者・開催関係者一同が風船を飛ばし結婚式を祝った。


参加者に配布された資料の封筒。


会場入り口に大きな案内掲示板が設置。


コミセン正面玄関扉にも工夫がしてあった。


コミセンプラザには5組の結婚式特設舞台が設けられた。


開催主催者、野志松山市長と「この街で」の作曲者、新井満さんも所定の位置に着席。


「この街で」が誕生して10年目を迎えた名曲が流れるの中を新郎新婦が入場。


5組が席に着き人前(じんぜん)結婚式が開始された。


開式に当たり主催者である野志松山市長が挨拶。


5組の夫婦が指輪交換その披露。新郎は中国人だそうです。言葉の交換では、たどたどしい日本語で喋られた。


5組の新郎新婦が「互いに言葉の交換」、その朗読を聞く参加者から思わず涙が流れた。色々な苦労の中での今日である。この夫婦が最年長者。


最年長者夫妻は、長年飲食店を営み、そこでアルバイトをした大学生、4年間の学費を稼ぎ現在は立派な社会人、学生時代にお世話になった夫婦に祝辞を述べるサプライズが用意してあった。


結婚式成立立会人の証言をする新井満さん。


式はクライマックス、舞台の左裾で待機していた松山市民混成合唱団が合唱する「この街で」で祝福を贈った。マスコミも松山市内TV5社+CATVが盛んにカメラを回していた。


「この街で」の曲も10歳を迎えた。もっと成長させないと、そして松山市商店街ではBGMとしてもっと流して有効な利用をして成人式を迎えさせてもらいたい・・と念ずる。松山市には色んないい素材があるにも関わらず使い方が下手である。


5組の夫婦を祝い参列者、開催関係者一同が風船を飛ばし結婚式を祝い式は全て終了した。いい5組の夫婦を選定したと思った。今までの苦労を乗り越えての結婚式であった。良い事を松山市の「ことばのちから実行委員会」はしてあげた。ブラボー!!


人前(じんぜん)結婚式会場のフロアー(赤い絨緞の下)には「この街で」の作者である新井満さん自筆の原稿用紙が、そのままモニュメントとして ロビーの床に埋め込まれています。 大きさは、画像の通り!巨大です!画像の人と比較してみて下さい。


巨大なモニュメントがお披露目されたのは、平成22年9月8日 松山市総合コミュニティセンター・市民プラザのロビーに 巨大なモニュメントが創られた。 作者である新井満さん自筆の原稿用紙が、そのままモニュメントとしてロビーの床に埋め込まれています。今回の人前(じんぜん)結婚式会場
は、「この街で」のモニュメントの上で行われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする