だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(12月18日(火))/仏滅/二黒土星/癸丑/

2012年12月18日 14時37分06秒 | Weblog
12月17日(月)の交通事故件数。


                    
           


今日の暦:国際移民デー(International Migrants Day)『2000年の国連総会で制定。1990年のこの日、国連総会で「すべての移民労働者とその家族に人権保護に関する国際条約」が採択された。』/国連加盟記念日『1956(昭和31)年のこの日、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認された。』/東京駅完成記念日『1914(大正3)年のこの日、東京駅の完成式が行われた。1908年から工事が行われ、6年半かけて完成した。12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移された。』/納めの観音『1年で最後の観音の縁日。』/源内忌『江戸時代の学者・平賀源内の安永8(1779)年の忌日。同年夏に誤って人を殺して投獄され、獄中で亡くなった。』/仏滅/二黒土星/みずのとうし/




明日の暦:国際南南協力デー(United Nations Day for South-South Cooperation)/日本人初飛行の日/大安/一白水星/きのえとら/





京のお天気:くもり℃/
降水確率=20/20/40/30%/湿度=70~86%/ 
風向=西の風後北の風=1~4m/s/





 12月18日 樅(もみ)
 花言葉『高尚、昇進』

 
マツ科の常緑針葉樹で、本州・四国・九州に自生する日本の特産種です。
 高さは30メートルほどで樹皮は暗灰色、葉は線形で密生しています。
 木材は丈夫で加工がしやすく、建築材、船材、製紙原料などに使用されます。
 また、クリスマス‐ツリーとしても使用されます。
 ロシアでは木の王者と言われ、この木を伐ることをとても恐れているといいます。
栽培方法
実生で増やします。
 植え付けは真夏を除けばいつでも可能です。
 冷涼な気候を好み、寒地や高冷地ではよく育ちます。



京のイベント:『京都府立植物園 クリスマスイルミネーション 』開催中。(京都府立植物園:左京区下鴨半木町)17:30~20:00(入園は19:30)[アクセス]地下鉄「北山」駅下車[問合先]075-701-0141
12/15(土)~24(月・祝)。正門花壇、北山門球根ガーデンには「光のカーペット」、エンジェルやトナカイが園内各所で出迎える。クリスマスの花ポインセチア(約100品種400鉢)も展示。ハンドベル(15日)やリコーダー(21日)、管弦楽(23日)、弦楽(24日)などコンサートも予定されている。入園料200円。



京のイベント:『第44回 日展京都展 』開催中。(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
12/15(土)~1/20(日) ※12/28~1/2は休館。日本最大規模の総合公募展「日展」の京都巡回展。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門を設け、全国を巡回する基本作品約300点と京都・滋賀の地元作家作品約300点の計約600点を展示。大人1000円、高大生600円、小中生無料。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/



京のイベント:『八瀬童子~天皇と里人~ 』開催中。(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
12/15(土)~1/14(月・祝)。京都洛北比叡山のふもと八瀬。この幽境の地で千年以上もの間、独特の村落共同体をつくり、生活をしてきた人々が八瀬童子。八瀬童子の特異な歩みを伝える資料が、2010年に国の重要文化財に指定された。本展ではこれら多彩な関連資料の中から約七〇点を展示し、八瀬童子と八瀬地域の特質を探る。一般500円、大学生400円、小中高生無料。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/




京のイベント:『豊国さんのおもしろ市 』本日のみ。(豊国神社:東山区大和大路正面茶屋町)[アクセス]市バス「博物館・三十三間堂前」停下[問合先]075-561-3802
毎月18日開催のフリーマーケットと古布・骨董の市。18日は豊国神社の例祭日。



京のイベント:『ごりょうさんの縁日 囀市 』本日のみ。(上御霊神社:北区上御霊通烏丸東入ル)9:00~15:00頃 [アクセス]地下鉄「鞍馬口」駅下車[問合先]075-441-2260
毎月18日開催の小さな市(5月は御霊祭のため市はなし)。さえずり市。




『お天気豆知識』『ポインセチアは寒がり』
=クリスマスといえばポインセチアを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
でもポインセチアは、熱帯にあるメキシコ高原が原産の植物なんです。
十分な日光と、「夏は冷涼・冬は温暖」な気候を好みます。
つまり、日本の夏の暑さも冬の寒さも、両方苦手なのです。
寒い12月に多く売られますから、最低気温に気を付けて育てましょう。
最低気温は10度以上に保って下さい。
10度以下の低温になると、赤い苞葉が色あせたり、
緑の下葉が黄ばんだりして、ひどいときには枯れてしまいます。
ですから、置く場所には、注意が必要です。
日中は、部屋の中の日当たりのいい暖かい窓際(20~25度)に。
ただし、窓際に置いたままにしておくのは、ダメなのです!
明け方は、窓際が最も冷える(5度)場所となり、
ガラスに付いた結露で葉が傷んだりします。
夜間は部屋の真ん中の暖かな(12℃くらい)所に移動しましょう。
鮮やかな赤を保つには最低気温が10度以下にならないように
管理することがポイントです。


京のブログ(12月17日(月))/先負/三碧木星/壬子/

2012年12月17日 21時07分02秒 | Weblog
12月16日(日)の交通事故件数。


           
           


今日の暦:飛行機の日『1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだった。』/先負/三碧木星/みずのえね/



明日の暦:国際移民デー(International Migrants Day)/東京駅完成記念日/納めの観音/仏滅/二黒土星/みずのとうし/





京のお天気:晴れ 時々 くもり13℃/
降水確率=10/10/10/0%/湿度=54~94%/ 
風向=北の風=1~2m/s/



京のイベント:『京都府立植物園 クリスマスイルミネーション 』開催中。(京都府立植物園:左京区下鴨半木町)17:30~20:00(入園は19:30)[アクセス]地下鉄「北山」駅下車[問合先]075-701-0141
12/15(土)~24(月・祝)。正門花壇、北山門球根ガーデンには「光のカーペット」、エンジェルやトナカイが園内各所で出迎える。クリスマスの花ポインセチア(約100品種400鉢)も展示。ハンドベル(15日)やリコーダー(21日)、管弦楽(23日)、弦楽(24日)などコンサートも予定されている。入園料200円。



京のイベント:『第44回 日展京都展 』開催中。(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
12/15(土)~1/20(日) ※12/28~1/2は休館。日本最大規模の総合公募展「日展」の京都巡回展。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門を設け、全国を巡回する基本作品約300点と京都・滋賀の地元作家作品約300点の計約600点を展示。大人1000円、高大生600円、小中生無料。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/



京のイベント:『八瀬童子~天皇と里人~ 』開催中。(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
12/15(土)~1/14(月・祝)。京都洛北比叡山のふもと八瀬。この幽境の地で千年以上もの間、独特の村落共同体をつくり、生活をしてきた人々が八瀬童子。八瀬童子の特異な歩みを伝える資料が、2010年に国の重要文化財に指定された。本展ではこれら多彩な関連資料の中から約七〇点を展示し、八瀬童子と八瀬地域の特質を探る。一般500円、大学生400円、小中高生無料。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/




京のイベント:『京都・嵐山花灯路 2012 』本日最終日。(嵐山一帯)17:00~20:30 ※雨天決行[アクセス]嵐電「嵐山」駅、阪急「嵐山」駅、JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅など[問合先]075-212-8173(京都・花灯路推進協議会)
12/8(土)~17(月)。毎回好評の花灯路。冬は嵐山が舞台になる。野宮神社から大河内山荘までの竹林の道のライトアップや、渡月橋周辺のライトアップ、いけばな作品の「花」でつなぐ散策路は総延長約5Km。嵯峨・嵐山地域の自然や景観を生かし、日本情緒豊かな陰影のある道を演出する。周辺の二尊院、落柿舎、常寂光寺、野宮神社、大河内山荘、天龍寺、宝厳院、法輪寺時雨殿などでもライトアップの予定。http://www.hanatouro.jp/



京のイベント:『宝厳院 夜間拝観とライトアップ 』本日最終日。(宝厳院:右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)17:30~20:15(受付終了※12/8(土)からは~20:00(受付終了)[アクセス]市バス28「嵐山天龍寺前」停下車[問合先] 075-861-0091
11/17(土)~12/17(月)。江戸時代の「都林泉名勝図会」に紹介された洛西の名園、「獅子吼(ししく)の庭」のライトアップ。拝観料600円。




『お天気豆知識』『12月から苺シーズン』
=クリスマスケーキといえば、
やっぱり真っ白なクリームに赤いイチゴが定番でしょう。
最近は、ブッシュドノエルなども増えてきましたが。
ケーキに欠かせないイチゴは、
12月から一気に市場に出てきます。
(東京中央卸売市場のデータによると)
3月をピークに、12月から5月までの半年間がイチゴのシーズン。
冬から春にかけては、ほとんどハウス栽培のイチゴたちです。
自然な条件で育てた場合、
イチゴは4月に花が咲いて、5月に実がなる初夏のフルーツ。
(ちなみに苺は初夏、苺の花は晩春の季語)
12月は冬の休眠の最中です。
これを暖かいビニールハウスの中、
人工の「初夏」を作り出して、真冬に収穫しています。
栽培方法が進歩したこと、
それにクリスマスや年末年始の需要が高いことから、
イチゴの旬は半年も早くなったわけです。
暖房のきいた部屋で、
みずみずしいイチゴを食べるとおいしいですね。
イチゴと一緒に、素敵なクリスマスを!!


京のブログ(12月16日(日))/友引/四緑木星/辛亥/

2012年12月16日 12時27分26秒 | Weblog
12月15日(土)の交通事故件数。

今日はお休みします
         
           


今日の暦:電話創業の日『1890(明治23)年のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始した。加入電話は東京155台・横浜44台で、女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応した。』/紙の記念日『1875(明治8)年のこの日、東京・王子の抄紙[しょうし]会社の工場で営業運転を開始した。抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、王子製紙の前身となった。』/念仏の口止め『正月の神様(年神様)は念仏が嫌いであるとして、この日にその年最後の念仏を行い、翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないという風習。全国的なものではなく、また、かつて行われていた地方でも現在ではあまり行われていない。地域によって日が異なり、愛媛県喜多郡では12月16日、兵庫県美曩郡では12月11日などとなっている。』/友引/四緑木星/かのとい/



明日の暦:飛行機の日/先負/三碧木星/みずのえね/





京のお天気:くもり のち 晴れ13℃/
降水確率=20/10/10/10%/湿度=56~86%/ 
風向=西の風後北の風=1~4m/s/



京のイベント:『京都府立植物園 クリスマスイルミネーション 』開催中。(京都府立植物園:左京区下鴨半木町)17:30~20:00(入園は19:30)[アクセス]地下鉄「北山」駅下車[問合先]075-701-0141
12/15(土)~24(月・祝)。正門花壇、北山門球根ガーデンには「光のカーペット」、エンジェルやトナカイが園内各所で出迎える。クリスマスの花ポインセチア(約100品種400鉢)も展示。ハンドベル(15日)やリコーダー(21日)、管弦楽(23日)、弦楽(24日)などコンサートも予定されている。入園料200円。



京のイベント:『第44回 日展京都展 』開催中。(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
12/15(土)~1/20(日) ※12/28~1/2は休館。日本最大規模の総合公募展「日展」の京都巡回展。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門を設け、全国を巡回する基本作品約300点と京都・滋賀の地元作家作品約300点の計約600点を展示。大人1000円、高大生600円、小中生無料。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/



京のイベント:『八瀬童子~天皇と里人~ 』開催中。(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
12/15(土)~1/14(月・祝)。京都洛北比叡山のふもと八瀬。この幽境の地で千年以上もの間、独特の村落共同体をつくり、生活をしてきた人々が八瀬童子。八瀬童子の特異な歩みを伝える資料が、2010年に国の重要文化財に指定された。本展ではこれら多彩な関連資料の中から約七〇点を展示し、八瀬童子と八瀬地域の特質を探る。一般500円、大学生400円、小中高生無料。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/




京のイベント:『山口華楊 』本日最終日。(京都国立近代美術館:左京区岡崎円勝寺町)9:30~17:00 ※入館は30分前まで[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停、地下鉄東西線「東山」駅下車[問合先]075-761-9900(テレフォンサービス)
11/2(金)~12/16(日)。山口華楊は、明治32(1899)年、京都市中京区油小路錦で友禅の職人をしていた山口安之助・なを夫妻の二男として生まれた。尋常小学校を卒業すると、岸竹堂、竹内栖鳳の弟子で、動物画や花鳥画をよくした西村五雲に入門。今展は、新たに見つかった初期の本画に加え、小下絵、大下絵、素描類を併せて展示するもの。一般420円、大学生130円、高校生以下無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.momak.go.jp/




京のイベント:『「鴨長明方丈記と賀茂御祖神社式年遷宮資料展」と「『定家と長明』展 スタジオジブリが描く乱世」 』本日最終日。 (下鴨神社 糺の森、研修道場、河合神社、神服殿:左京区下鴨泉川町)10:00~16:00[アクセス]市バス206「下鴨神社前」停下車[問合先]075-781-0010
10/1(月)~12/16(日)。「鴨長明自筆消息」ほか絵画を中心に賀茂御祖神社が所有する秘宝100点~150点を展示する。一般1000円、小中生500円。




『お天気豆知識』『ふくらスズメ』
=日に日に寒さが厳しくなるこの季節、山には雪も降り、
虫や木の実といった食べ物も減ってきています。
数少ないエサを求めて、
庭や公園にもいろいろな小鳥達がやって来ていますね。
日ごろよく見かけるスズメやシジュウカラだけでなく、
中には遠いシベリアからの来訪者も見られます。
そんな中でスズメが夏や秋に比べてずいぶんと太ったなと感じませんか?
でもあれは決して太ったからという訳ではないんです。
実は羽の間に空気を取り込んで、体を膨らませているんですね。
「ふくらすずめ」、あるいは寒スズメとも言われています。
空気というのは、とても良質な天然の保温材なんです。
保温の効果は毛糸など他の素材より、はるかに優れていると言われています。
その空気を羽の間に何層にも着込んでいるため、
あのように真ん丸に太って見えるんですね。
スズメなど野鳥達もこの時期、いろいろと工夫して、
冷たい北風と寒さに耐えているんですね。



京のブログ(12月15日(土))/先勝/五黄土星/庚戌/

2012年12月15日 20時59分06秒 | Weblog
12月14日(金)の交通事故件数。

今日はお休みします
        
           


今日の暦:観光バス記念日『1925(大正14)年のこの日、 東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された。皇居前~銀座~上野のコースを走った。』/ザメンホフの日(Zamenhofa Tago)『国際語・エスペラントを考案したザメンホフの1859年の誕生日。世界各地でエスペラント使用者がザメンホフ祭(Zamenhofa Festo)などの催しを開く。』/先勝/五黄土星/かのえいぬ/



明日の暦:電話創業の日/紙の記念日/念仏の口止め/友引/四緑木星/かのとい/





京のお天気:雨 のち くもり18℃/
降水確率=70/50/50/20%/湿度=80~94%/ 
風向=東の風後西の風=1~4m/s/



京のイベント:『京都府立植物園 クリスマスイルミネーション 』本日初日。(京都府立植物園:左京区下鴨半木町)17:30~20:00(入園は19:30)[アクセス]地下鉄「北山」駅下車[問合先]075-701-0141
12/15(土)~24(月・祝)。正門花壇、北山門球根ガーデンには「光のカーペット」、エンジェルやトナカイが園内各所で出迎える。クリスマスの花ポインセチア(約100品種400鉢)も展示。ハンドベル(15日)やリコーダー(21日)、管弦楽(23日)、弦楽(24日)などコンサートも予定されている。入園料200円。



京のイベント:『第44回 日展京都展 』本日初日。(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107
12/15(土)~1/20(日) ※12/28~1/2は休館。日本最大規模の総合公募展「日展」の京都巡回展。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門を設け、全国を巡回する基本作品約300点と京都・滋賀の地元作家作品約300点の計約600点を展示。大人1000円、高大生600円、小中生無料。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/



京のイベント:『八瀬童子~天皇と里人~ 』本日初日。(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888
12/15(土)~1/14(月・祝)。京都洛北比叡山のふもと八瀬。この幽境の地で千年以上もの間、独特の村落共同体をつくり、生活をしてきた人々が八瀬童子。八瀬童子の特異な歩みを伝える資料が、2010年に国の重要文化財に指定された。本展ではこれら多彩な関連資料の中から約七〇点を展示し、八瀬童子と八瀬地域の特質を探る。一般500円、大学生400円、小中高生無料。月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/




京のイベント:『百万遍の手づくり市 』本日のみ。(知恩寺:左京区田中門前町103)9:00~16:00[アクセス]市バス「百万遍」停すぐ[問合先]075-771-1631(手づくり市事務局)
毎月15日開催。知恩寺の御影堂前の境内を中心に、約350店が出店する手作り市。1987年、素人の手作り市から始まったフリーマーケットで、現在では素人さんに限らず、職人さんの店も出店する。他のフリーマーケットや市とは一線を画す手作り感が人気で毎月大賑わいをみせる。




『お天気豆知識』『スノーマシーン』
=12月早々にオープンするスキー場の秘密兵器、
それは「スノーマシーン」人工雪を降らせる器械です。
シーズン初めで雪が少ない時期、地形的に雪がつきにくい場所、
人工的に作った雪がそれをフォローしてくれます。
人工雪をつくる方法はいくつかありますが、
一番新しいのはこれ、巨大冷凍庫タイプです。
まず、大きな冷凍庫の中で霜をつくります。
この霜をかき集めて、ホースでゲレンデにまき散らします。
霜は小さな氷の結晶ですから、その感触はまさに雪そのもの。
外の気温に関係なく、たっぷり作っていつでも使うことができます。
他にも、水を噴出させて空気中で凍らせる方法がありますが、
これは、外の気温が高いと雪になりません。
また、初期の人工雪は氷を細かく砕いたもので、
融けかかったざらめ雪に近い感じでした。
人工雪も進化していますね。
人工的に雪を降らせる技術のおかげで、
昔より早く、そして長くスキーシーズンを楽しめるようになりました。

京のブログ(12月14日(金))/赤口/六白金星/己酉/

2012年12月14日 06時21分50秒 | Weblog
12月13日(木)の交通事故件数。


                    
           


今日の暦:四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日『1702(元禄15)年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた。1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩[あさのたくみのかみながのり]が、幕府の礼式を司る高家[こうけ]筆頭の吉良上野介義央[きらこうづけのすけよしなか]に小刀で切りかかるという事件が起った。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となった。家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日午前3時ごろとなるが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日となる)、大石内蔵助[おおいしくらのすけ]の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入った。2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができた。世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとった。この事件を題材として、歌舞伎【仮名手本忠臣蔵】等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれている。』/南極の日『1911(明治44)年のこの日、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達した。』/赤口/六白金星/つちのととり/



明日の暦:観光バス記念日/ザメンホフの日(Zamenhofa Tago)/先勝/五黄土星/かのえいぬ/





京のお天気:晴れ のち一時 雨12℃/
降水確率=0/0/10/50%/湿度=54~78%/ 
風向=北の風後東の風=0~3m/s/



京のイベント:『空也踊躍念仏(かくれ念仏) 』開催中。(六波羅蜜寺:東山区五条通東入ル)16:00頃[アクセス]市バス206「清水道」停下車[問合先] 075-561-6980
12/13(木)~30(日)。京に疫病が流行したとき、空也上人が救済を願って始めた踊りで空也踊躍念仏とも言われている。毎日日暮れ時の16時頃に約30分間踊りが行われる。31日は非公開で行われる。



京のイベント:『第107回 京料理展示大会』開催中。 (みやこめっせ:左京区岡崎成勝寺町)10:00~16:00[アクセス]市バス5・100「京都会館美術館前」停下車[問合先] 075-221-5833(京都料理組合)
12/13(木)・14(金)。有名料亭より出品された豪華な京料理の作品が一堂に集められ展示される。伝統的な京料理、名物料理の数々が、目にも鮮やかに並べられる見応えある展示大会で、明治期に始まった歴史あるイベント。会場では、有職料理の厳粛な儀式である珍しい生間(いかま)流式庖丁の実演が行われるほか、茶席・料理コーナー(有料)などもあり。料金800円。



京のイベント:『義士まつり 』本日のみ。(毘沙門堂・瑞光院~岩屋寺~大石神社)10:00~[アクセス]地下鉄東西線、JR、京阪京津線 「山科」駅下車[問合先] 075-592-3088山科義士まつり実行委員会(山科区まちづくり推進課)
大石良雄が討ち入り前まで隠棲した地・山科。四十七士に扮する義士列が毘沙門堂を出発し、大石良雄ゆかりの瑞光院から、岩屋寺、大石神社と、総勢300人の行列が練り歩く。




京のイベント:『義士会法要 』本日のみ。(法住寺:東山区三十三間堂廻リ町)法要11:00~、献茶式11:30~[アクセス]市バス206・208「博物館三十三間堂」停下車[問合先]075-561-4137
法住寺には大石良雄が仇討ち祈願をした身代わり不動があり、四十七士の小像が安置されている。法要、献茶式の後、舞妓さんのお点前によるお茶会が行われるほか、参拝者に討入りそばの接待もある。拝観料:当日1000円。




『お天気豆知識』『窓拭きはくもりの日に』
=今年も残り少なくなってきました。
大掃除やお買い物など年越し準備はやることがたくさんあって
何かと忙しいですね。
スケジュールをしっかりたてて効率よくしたいものです。
窓拭きはくもりの日にした方がきれいにできるそうですよ。

晴れた日は太陽の光が窓ガラスにあたるのでキラキラ光ってしまい、
汚れがよく見えません。
くもりの日か朝日が上がる前の方がガラスがキラキラせず、
汚れをきちんと落とせるのです。また拭き残しも確認しやすいですよ。
もうひとつは、晴れた日は空気が乾燥するので、汚れがこびりついてしまい
落としにくくなります。
ですから湿度で汚れが緩んでいる雨上がりや曇りの日だと、
比較的楽に汚れを落とすことができるのです。
仕上げにクシャクシャにした新聞紙で円を描くように拭くとガラスに
光沢が出るそうですよ。

やっかいな大掃除を少しでも楽にすますことが出来るように
天気を有効に活用して下さいね。