だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のぶろぐ(5/4)いつ咲くプランタンの草花、花壇の草花?祝日版

2009年05月04日 06時50分27秒 | Weblog

外気温17.2度、暫く続いた青空ともお別れの曇り空今朝の京都です。連休後半の京都ですが高速道路運賃値下げの影響で他府県ナンバーの車が目立ちますよ!!
4月29日のプランタンの草花の全体画像と、5月2日のアップ画像です。ノースポール、ビオラ黄色が、幅をきかせています、ジュリアン赤と白がとうとうダウンでアップ画像から削除、パンジー目あり紫はさらに元気に。



  ↑パンジー(目有り) ↑ジュリアン白 ↑寒菊赤   ↑ビオラ黄色  ↑ジュリアン赤
  ↑アリッサム紫               ↑ノースポール         ↑アリッサム白 


ノースポールの茎にたくさんのアブラムシ↓     殺虫剤使用開始↓






 ↑アリッサム 紫。                 ↑ノースポール。



 ↑アリッサム 白。                ↑ビオラ黄色




 ↑アザレアピンク。                  ↑去年植え替えた小菊。




 ↑さらに成長迎春鉢植の梅に松            ↑アザレア白、花は終わり?。





 ↑パンジー紫、黄色目あり、更に元気に。        ↑寒菊赤再登場、丈が伸びた。



5月3日の京都駅周辺の花壇やプランタンの草花です。少しずつ成長開花が進んでいます。




今日の暦:みどりの日(Greenery Day)/ラムネの日/ファミリーの日/エメラルドの日/ノストラダムスの日/
先勝/七赤/つちのと とり/


明日の暦:こどもの日(Children's Day)/児童憲章制定記念日/ボーイズデー/端午の節句,菖蒲の節句/オモチャの日/わかめの日/こどもに本を贈る日/手話記念日/自転車の日/薬の日/メロンの日/ナチス犠牲者の日 (オーストリア)/
友引/八白/かのえ いぬ/

昨日(5/2)の交通事故件数。今日はお休みします。



京のお天気:/気温23/14℃/
降水確率=10/10/20/40%/湿度50~82%/ 
風向=北の風日中南の風/風速=1~3m/s/
今日の洗濯指数=50:ワイシャツなど化学繊維は乾く。/
今日の紫外線指数=やや強い:肌へダメージが生じるまで、1時間前後。/
今日のカサ指数=20:傘の出番はほとんどなさそう。/
今日の日の出・入=5:03/ 18:45/
今日の星空指数=10:星空は期待薄。ちょっと残念?!/
今日の風邪引き指数=30:感染危険度は中。過労は大敵です!/
今日の鍋物指数=30:野菜たっぷりの寄せ鍋がグー!/


季節一口メモⅠ:こどもの日・行事あれこれ =明日5月5日は「子どもの日」、そして「端午の節句」です。お父さん・お母さん、それにおじいちゃん・おばあちゃんにとっても、この日は子どもの成長を願う欠かせない行事の一つといえるでしょう。端午の節句の歴史は古く、奈良時代から続く行事です。端午とは、月の端(はじめ)の午(うま)の日という意味で、もともとは5日に限ったものではありませんでしたが、午(ご)と5(ご)が同じ発音なので毎月5日をさすようになり、やがて5月5日になったとも伝えられています。どのたも思い浮かぶのは「鯉のぼり」と「鎧・兜(よろい・かぶと)」。鯉は生命力の強い魚。「登竜門」という言葉がありますが、鯉が「竜門」という滝を上ると竜になって天にのぼるという中国の伝説にちなんで、どんな環境にも耐え、立派な人になるようにという、子どもの立身出世を願った飾りが「鯉のぼり」です。鎧・兜は、長い武家社会の中では身を守る大切なものでした。つまり兜を飾るのは、その兜(あるいは鎧)が子どもの身を守り、災いが降りかからないように、無事に成長するようにという願いが込められています。食べ物では、柏餅やちまきを思い浮かびます。「柏の葉」は、新芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があります。つまり「子が生まれるまで親は死なない」「家系が絶えない」ということから「子孫繁栄」の意味があります。「ちまき」にも「難を避ける」という意味があり、この日に親戚・知人に配るという中国の習わしが伝わったものです。ところで、端午の節句の頃は季節の変わり目。天気・陽気の変動が大きいのも特徴の一つです。汗ばむ陽気の後に「新緑寒波」に見舞われることは珍しくありませんし、激しい雷雨や雹(ひょう)にあうこともしばしばです。人生と同じ様に、季節の歩みも順調な日々ばかりではないのです。


季節一口メモⅡ:菖蒲湯に入ろう=明日5月5日は端午の節句です。この日は別名菖蒲の節句とも言い、もともとは厄除け、魔よけの行事が行われる日でした。節句を祝う男の子がいてもいなくても、今夜は菖蒲湯に入ってみませんか?なぜ端午の節句に菖蒲湯に入るのかというと、ショウブが「尚武」・・つまり、武道・軍事などを大切なものと考えること。「尚武の精神」「尚武の気風」という考え方につながり,また,葉の形が剣のようであることから,子供が丈夫に育つことを願ったのが始まりという説があります。菖蒲湯には血行をよくし,身体を温める働きがあるといわれています。また菖蒲はとてもよい香りがします。この香りが邪気をはらい厄難を除くと昔の人は信じていたわけです。菖蒲湯に入るポイントは
1.浴槽に水を溜め、水のときから菖蒲を入れて沸かします。
(給湯式バスの場合は、菖蒲をあらかじめ浴槽に入れて湯を入れます)
2.香りを高くするためには、いったん42度くらいまで温度を上げ、ほどよい温度にさましてから、入浴します。3.血行促進や保温効果がある精油成分は葉より根茎部分に多いので、葉だけでなく、根茎部分も使うのがよいのです。都会では周りに菖蒲を見かけることは少ないのですが、この時期になると花屋さんや八百屋さん・スーパーなどの店頭に並びます。連休の疲れを菖蒲の香りでリラックスして取ってみてはいかがでしょうか。

livedoor 天気情報 今日の豆知識より


プチエンタメ情報
今日誕生日の有名人 :たむらけんじ(1973芸人)/
近藤房之助(1951ミュージシャン)/


きょうの誕生花/ヒャクニチソウ【花言葉】お慕いしています/他の花/ヤマブキ「気品・待ちかねる・崇高 」/

「今日の誕生花」ホームページ

きょうのラッキー血液型ベスト6:O型 男性 98 点/B型 女性 83 点/A型 男性 72 点/AB型 男性 72 点/O型 女性 59 点A型 女性 57 点/100~90 点大吉:今日はラッキーD a y!/69~50点 小吉:普通の日・・です。/49~30点 末吉:何事も前向きに・・/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿