だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(12月12日(日))

2010年12月12日 06時36分48秒 | Weblog
12月11日(土)の交通事故件数。今日は都合によりお休みします


                  


                  
今日の暦:バッテリーの日『日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が1985(昭和60)年に「カーバッテリーの日」として制定。1991(平成3)年に「バッテリーの日」と名称を変更した。野球のバッテリーの守備位置が数字で1,2とあらわされることから。』/漢字の日『日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定。「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せ。毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、この日に京都の清水寺で発表される。今年は既に12月11日(土)に発表されました【暑】です』
                 
/ダズンローズデー(Dozen Rose Day)『ブライダルファッションの第一人者である桂由美さんと内田和子さんが提唱。12本の薔薇を愛情の印として恋人に贈る日。』
   
/児童福祉法公布記念日『1947(昭和22)年のこの日、「児童福祉法」が公布された。翌1948(昭和23)年1月1日から一部規定を除いて施行され、4月1日から全面施行された。』/一白/大安/ひのえ  さる/




明日の暦:正月事始め,煤払い,松迎え『年神様を迎える準備を始める。昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行った。』/美容室の日『美容師の正宗卓さんが2003年に制定。12月は美容室に多くの客が訪れる月で、13日は「13」をくっつけるとBeautyの頭文字Bになることから。』/ビタミンの日『『ビタミンの日』制定委員会が2000(平成12)年9月に制定。1910(明治43)年のこの日、鈴木梅太郎博士が、米糠から抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表した。』/双子の日『1874(明治7)年のこの日、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官布告が出された。それまでは、後に産まれた子を兄・姉とする地方もあった。』/聖ルチアの日『ルチアは3世紀のイタリア・シチリアの貴族の娘であるが、母の病が聖アガタの墓前での祈りにより全快した奇跡により、終生貞潔を守り神に仕えることを決意した。』/九紫/赤口/ひのと  とり/




京のお天気:のち/気温11℃/
降水確率=10/0/10/20%/湿度=54~80%/ 
風向=北西の風後北の風/風速=2~3m/s/
洗濯指数:ほとんど乾かない
傘指数:傘はまったく必要ありません [傘指数:0]
素肌乾燥指数:肌荒れ危険度中 少しかさつくかも [乾燥指数:50]
コンコン指数:感染危険度は中 睡眠不足は大敵! [コンコン指数:50]
星空指数:月がなければきれいな星空! [星空指数:50]
鍋指数:お肉も入れた元気いっぱい鍋を [鍋指数:60]

 
 
  



12月12日(日)青木(あおき)
花言葉『不老長寿、勇敢』

ミズキ科の常緑低木で、暖地の照葉樹林に自生しています。葉は火傷の薬となります。園芸品種が多く、庭木として普通です。和名のあおきが、そのまま学名になっている日本の代表的な植物です。常緑で美しい実をもつことから、海外でも観葉植物・鉢物として人気があります。


今日の誕生石は ソフトピンクジルコン

石言葉は「媚薬」

今日の運勢1位は
蟹座 (6/22 - 7/22)
総合運
恋愛運
仕事運
大胆な行動で流れを引き寄せられるときです。周りを気にせず、あなたのパワーをぶつけていくようにしましょう。勢いがあるほど、あなた好みの状況になりそうです。


京のイベント:上村松園展本日最終日です(京都国立近代美術館:左京区岡崎円勝寺町)9:30~17:00 ※入館は30分前まで[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停、地下鉄東西線「東山」駅下車[問合先]075-761-9900(テレフォンサービス)11/2(火)~12/12(日)。 京都に生まれ育ち、円山・四条派に連なる画家に学び、文展等官展系展覧会に高い気品の漂う人物画を発表して活躍した上村松園(1875~1949)。今展は、《舞仕度》《焔》《砧》など、質の高い代表作約90点によって、松園の画業を回顧するとともに、松園芸術の本質を改めて探ろうとするもの。1300円(一般)、900円(大学生)、高校生400円、中学生以下無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.momak.go.jp/



京のイベント:「民藝誕生」展本日最終日です(アサヒビール大山崎山荘美術館:京都府乙訓郡大山崎町)[アクセス]JR「山崎」駅、または阪急「大山崎」駅下車徒歩10分[問合先]075-957-3123(総合案内)10/1(金)~12/12(日)。民藝運動が生活空間や展示空間も美の創作の対象としたことに注目し、特別にしつらえた静謐な展示空間で、美しい古民藝をさらに美しく表現することを目指す。静かで力強く、可憐な民藝美を通して、人間の生き方、社会のあり方を追及し続けた民藝同人たちの想いにも焦点を当てる。入館料:一般700円、大高生500円、小中生無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.asahibeer-oyamazaki.com/



『お天気豆知識』寒さいろいろ
=寒いのが冬・・・といいつつ、寒さにもいろいろあります。まず、木枯らし、からっ風など「風の寒さ」「風冷え(かぜびえ)」。例えば、5メートルの風が吹いていると、体感的には5度低く感じます。
これは、服とからだの間の暖かい空気を風が奪ってしまうからです。気温が同じでも、風が乾いているほど体温が逃げていきます。風が強い日の服装は、えり元やそで口がつまった上着、風を通しにくい長めのコート、さらにマフラーで首もとをガードするのがポイントです。もうひとつの寒さは「冷たい雨」、秋なら「しけ寒い」ともいいますね。服が湿気を含むために、体温が逃げやすくなります。雨にぬれた足、カサを持つ手がかじかむ寒さです。雨の日の服装は、レインコートなど湿気をシャットアウトする上着がおすすめ。
くつにも防水スプレーをして、中に水がしみ込まないようにしましょう。手が冷たいからポケットに、というわけにはいきませんから、手ぶくろもお忘れなく。気温だけでは決まらないのが実際の寒さです。天気予報をみるときは、気温だけでなく、天気や風、お天気キャスターのコメントなども参考にするといいですね。
                              

最新の画像もっと見る

コメントを投稿