だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(9月20日(木))/赤口/一白水星/甲申/

2012年09月20日 19時23分48秒 | Weblog
9月19日(水)の交通事故件数。


                    
           


今日の暦:バスの日『日本バス協会が1987年に制定。1903年のこの日、日本初の営業バスが京都・堀川中立売~七条~祇園の間を走った。』/空の日『1940年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992年に「空の日」改称した。1911年のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。日本で最初の飛行に成功したのは、1910年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。しかし12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」とした。』/お手玉の日『日本のお手玉の会が制定。1992年のこの日、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれた。お手玉遊びの魅力をPRする日。』/赤口/一白水星/きのえ さる/





明日の暦:国際平和デー,世界の停戦と非暴力の日/世界アルツハイマーデー/ファッションショーの日/宮澤賢治忌『童話作家・詩人の宮澤賢治の1933年の忌日。』/宇野浩二忌『小説家・宇野浩二の1961年の忌日。』/廣津和郎忌『小説家・社会評論家の廣津和郎の1968年の忌日。』/先勝/九紫火星/きのと とり/





京のお天気:晴れ 時々 くもり/気温3122℃/
降水確率=10/10/10/10%/湿度=46~92%/ 
風向=南西の風/風速=1~3m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:60]乾きは遅いけどじっくり干そう
傘指数:[傘指数:10]傘を持たなくても、大丈夫です
紫外線指数:[紫外線指数:やや強い]日焼けが起きやすい
汗かき指数:[汗かき指数:タラタラ]動かなくても、汗がしたたります
不快指数:[不快指数:78]ほぼ半数の人が不快に感じる暑さ
ビール指数:[ビール指数:80]ビール日和、冷やすの忘れずに




 9月20日 彼岸花(ひがんばな)
 花言葉『悲しい思い出』

 
ヒガンバナ科の多年草で、田のあぜ・墓地など人家近くに自生しています。有毒植物ですが、鱗茎は石蒜(せきさん)といい薬用や糊料に使用します。秋の彼岸会のころに花を開くため、「曼珠沙華」の別名があります。
栽培方法
球根で増やします。東北地方南部以南のあぜ道などに自生する野草で、植え付けは7~8月。日当たりと排水がよれば土質を特に選びません。開花期は8~9月。葉がないときに花が咲き、葉のあるときには花がない、「葉みず花みず」の植物で、土の中に植えなくても花は咲きます。



今日の誕生石は『ブルースピネル』
石言葉:「愛の刺激」/主な産地:「スリランカ、アフガニスタン、アメリカ、オーストラリア、ミャンマー、ロシア、インド、タイなど」/和名:「青色尖晶石」/モース硬度:「8」




今日の運勢1位は

獅子座<leo>「사자자리」ししざ(07/24~08/23)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:オレンジ
ラッキーアイテム:マグカップ

魅力がアップして、自然と異性の注目を集めます♪異性からアプローチを受けることもありそう。笑顔が最大の武器に。
今日は自分にごほうびを上げるといい日。普段はガマンしているスイーツを買ったり、欲しいと思っていた物を購入したり、どんなことでもかまいません。普段頑張っている自分にごほうびを上げてください。また、占いやスピリチュアルなことにも縁がある日。パワースポットと呼ばれている場所をめぐってみるのも良さそう。自然と調子が良くなったりと、不思議なパワーを感じることができそうです。ここに行くと調子が良くなるなど、あなたの中でのパワースポットを探してみましょう。
開運おまじない
道でネコを見つけたら、立ち止まって5つ数えてから、歩き出しましょう。



京のイベント:『萩まつり』開催中(梨木神社:上京区寺町通広小路上ル染殿町)[アクセス]市バス17・205「府立医大病院前」停下車[問合先] 075-211-0885
9/17(月・祝)・22(土・祝)・23(日)。約500株の萩が見頃を迎える梨木神社では、虫籠に鈴虫を入れて神前に奉納したり、訪れた人々の献句の短冊が萩の枝に吊されたり、拝殿で狂言、舞踊、琴の演奏などが行われたりなど、例年好評の萩まつりが開催される。期間中は、お茶席も設けられる。お茶券800円、萩の絵皿付きお茶券1500円。



京のイベント:『宝物館秋期特別展』本日初日(東寺・宝物館:南区九条町)9:00~16:00[アクセス]近鉄京都線「東寺」駅下車[問合先] 075-691-3325
9/20(木)~11/25(日)。密教美術の宝庫の秋恒例の特別展。日頃公開しない数多くの寺宝、国宝、重文のなかから抜粋して公開。境内自由、宝物館のみ500円。



京のイベント:『「花の天井」特別拝観』開催中(平岡八幡宮:右京区梅ケ畑宮ノ口町)10:00~15:30受付終了[アクセス]JRバス「平岡八幡」停下車[問合先] 075-871-2084
9/14(金)~12/2(日) ※9/30(日)・10/6(土)~8(月)は拝観休止。江戸期のものと伝わる本殿内陣花の天井の特別拝観。拝観者には神職が直接説明してくれる。大福茶の接待もあり。一般600円。



『お天気豆知識』『初冠雪の時期』
=9月も後半になれば、北の高い山ではそろそろ初冠雪の時期です。「初冠雪」というのは、山の頂きに雪が降って、それがふもとから白く見えることです。ふもとは雨でも山頂では雪になる季節、秋が深まったことを告げる風景といえるでしょう。北へ行くほど、また標高が高い山ほど気温が低いため、初冠雪の時期は早くなります。気象台で観測している山の中で一番早いのは、北海道で最も高い山、旭岳(あさひだけ)です。9月24日、ちょうど秋分の頃に初冠雪を迎えます。続いて、富士山の9月27日。日本の最高峰だけあって、本州の山では一番乗りです。10月に入れば、本州の山岳も次々と雪を迎え、高い山から冬山に変わっていきます。
四国や九州の山は、標高がそれほど高くないこともあって、大体は11月、12月になって雪が降ることが多いようです。ひと雨ごとに秋の深まるこの時期、雨上がりの青空が広がったら、山の頂きを眺めてみてはいかがでしょうか?