だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(9月30日(金))/赤口/六白金星/戊子/

2011年09月30日 21時15分37秒 | Weblog
9月29日(木)の交通事故件数。平成23年秋の全国交通安全運動期間中にこの数字どう思いますか?何かの間違いであってほしい!!
               

      



今日の暦:世界翻訳の日『国際翻訳家連盟が制定。キリスト教の聖職者で、聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムスが亡くなった日。』/交通事故死ゼロを目指す日『日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。』/クレーンの日『日本クレーン協会とクレーン・ボイラ安全協会が1980(昭和55)年に制定。1972(昭和47)年のこの日、現行の「クレーン等安全規則」が公布された。1967年に日本クレーン協会が旧クレーン等安全規則が1962年に施行された11月1日を「クレーンの日」として制定したのに始まる。その数年後、これとは別にボイラ・クレーン安全協会が6月6日を「クレーンの日」として制定し、「クレーンの日」が2つある状態になった。両協会を所管する労働省から統一するよう勧奨されたこともあり、1980年に現在の9月30日の「クレーンの日」として統一された。』/くるみの日『長野県東御市などのくるみ愛好家が制定。「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せ。』/赤口/六白金星/つちのえ ね/




明日の暦:法の日/印章の日/土地の日/コーヒーの日/日本茶の日/日本酒の日/醤油の日/ネクタイの日/メガネの日/デザインの日/展望の日/国際音楽の日/福祉用具の日/補助犬の日/浄化槽の日/都民の日 [東京都]/香水の日/食物せんいの日/乳がん健診の日/食文化の日/磁石の日/荒川線の日/衣替え,衣更え,更衣/先勝/五黄土星/つちのと うし/




京のお天気:
くもり 一時 雨/気温2721℃/
降水確率=20/50/70/20%/湿度=70~88%/ 
風向=南西の風後北の風/風速=0~5m/s/
洗濯指数:[洗濯指数:30]室内に干すか、乾燥機がお勧め
傘指数:[傘指数:90]傘が必要です お持ちください
ビール指数:[ビール指数:60]冷たいビールが飲みたくなる陽気!
アイス指数:[アイスクリーム指数:60]アイスクリームで暑さを乗り切れ!
熱中症指数:ほぼ安全 熱中症の発生はほとんどないと予想される場合
汗かき指数:歩くとジンワリと汗がにじみます
星空指数:[星空指数:100]空一杯の星空が広がるかも?



 
 9月30日(金)葉鶏頭(はげいとう)
 花言葉『不老不死、情愛』

   
ヒユ科の観賞用一年草で、インド原産。葉は細長い楕円形、黄色や紅色・紫色の斑紋を持ち、非常に美しい姿で人気があります。 インド原産ですが、すっかり日本の風土に馴染んでいます。雁がやってくるころ、葉の色が鮮やかになるので、別名「雁来紅」ともいいます。
栽培方法
実生で増やします。日当たりと排水がよく、腐植に富んだ肥沃な所を好み、西日の当たる場所では葉の色が特に美しくなります。葉の観賞期間は8~10月。草丈は1m以上になります。


今日の誕生石はブルースターサファイア

石言葉:「知識へ導くパワー」/主な産地:「スリランカ、インド、ミャンマー、タイ、アメリカ、オーストラリア、タンザニア、マダガスカルなど」/和名:「青玉(サファイア)」/モース硬度「9」




今日の運勢1位は

牡羊座(03/21~04/20)
総合運
恋愛運
仕事運

ラッキーカラー:アイボリー
ラッキーアイテム:シュレッダー
   
目標に向かって大きく前進できるチャンス!年上の人からのアドバイスをよく聞くと、現状打破のポイントが分かります。
運気は好調。いいことがたくさん起こりそうな日になるでしょう。ただし、たくさんのラッキーの中からあなたはひとつを選び取るような選択をしなければならないかもしれません。「全部欲しい」と思う前に、まずは自分に一番必要なものを見定めてから行動をしましょう。謙虚な気持ちを忘れずにいることが大切で、欲張りすぎは禁物。それができれば、たくさんの幸せがあなたの元に自然と舞い降りるはずです。
開運おまじない
新しいアクセサリーを買ったら、気に入っているソックスに入れ、目の高さの場所にひと晩置きましょう。




京のイベント:鴨川納涼床本日最終日です(鴨川西岸 二条~五条)[アクセス]四条先斗町へは阪急「河原町」駅、京阪「祇園四条」駅下車[問合先] 075-343-6655(京都市観光案内所)5/1(日)~9/30(金)。京都の夏の風物詩・鴨川納涼床。5月と9月には昼の床もあり。お店の紹介は京都鴨川納涼床協同組合のHPへ。




京のイベント:フラワーパーク・コスモス園開催中です(嵐山~高雄パークウェイ内「観空台遊園地」隣り)10:00~16:00[アクセス]新丸太町より清滝街道へ「嵐山清滝口ゲート」から8km、嵐山~高雄パークウェイ内[問合先]075-311-3731(西山ドライブウェイ)9月中旬~10月下旬開園。10万本以上の色とりどりのコスモスが、山の斜面いっぱいに咲き誇る。バリアフリー通路や見晴台が完備され快適。入園料無料、通行料1,150円(軽・小型・普通自動車)は必要。



京のイベント:「織」を極める 人間国宝 北村武資展開催中です(京都国立近代美術館:左京区岡崎円勝寺町)9:30~17:00 ※入館は30分前まで[アクセス]市バス「京都会館美術館前」停、地下鉄東西線「東山」駅下車[問合先]075-761-9900(テレフォンサービス)9/16(金)~10/30(日)。今年制作60年を迎える北村武資は、古代織の再現に留まらず、現代に生きる織として新しい世界に挑戦を続けている。織は極めて時間のかかる作業だが、その厳しい制作態度は織の美をめざす織人の足跡でもある。本展は、新しい世界に挑戦し続ける北村武資の制作を展観し、その多彩な織の芸術を紹介する。850円(一般)、450円(大学生)、高校生以下無料。毎週月曜日休館(祝日は開館、翌火曜日に休館)。http://www.momak.go.jp/





京のイベント:フェルメールからのラブレター ~17世紀オランダ絵画から読み解く人々のメッセージ~ 開催中です(京都市美術館:左京区岡崎円勝寺町124)9:00~17:00※入館は16:30まで。会期中の金曜日は19:00まで開館延長、入館は18:30まで[アクセス]市バス5・100系統「京都会館美術館前」下車[問合先]075-771-4107/6/25(土)~10/16(日)。17世紀オランダ絵画には手紙を中心に,家族や恋人たちの語らいが数多く見られる。フェルメール,ピーテル・デ・ホーホ,ヘラルト・テル・ボルヒといったオランダ黄金時代を代表する画家たちの家族の絆や対話を作品の中から読み解く。修復後世界で初公開となる《手紙を読む青衣の女》などヨーロッパやアメリカの各地から集められた約40点の名品で構成する。大人1500円、高大生1000円、小中生500円。http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/




京のイベント:帰ってきた江戸絵画開催中です(京都府京都文化博物館:中京区三条高倉)10:00~18:00※毎週金曜日は~19:30(入場は30分前まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-222-0888/9/3(土)~10/16(日)。この度、ニューオーリンズのギッター・コレクションの江戸絵画が一挙に里帰りする。眼科医・ギッター博士と妻イエレン女史は、40年近い年月をかけて優れた日本美術を収集してきた。本展では、ギッター・イエレン財団所蔵の優品107件を、6つのセクションに分けて構成し、「アメリカ人コレクターの見た日本美術の魅力」という視点で紹介する。展示換えあり。一般1300円、大高生900円、中小生600円。月曜休館(祝日の場合は翌日休館)。http://www.bunpaku.or.jp/



   
京のイベント:京のみどり 2011秋 藤袴と和の花展開催中です(梅小路公園:下京区八条坊門町)9:00~17:00 ※9/26・10/3休園[アクセス]市バス33・205「梅小路公園前」停下車[問合先] 075-352-2500((財)京都市都市緑化協会)9/23(金・祝)~10/10(月・祝)。絶滅寸前種のフジバカマをはじめとする京都の希少植物を含め約160種、500鉢を朱雀の庭に展示。音楽演奏やお茶会も開催予定。入園料200円。




京のイベント:13人のドイツ・コミック作家展開催中です (京都国際マンガミュージアム:中京区烏丸御池上ル)10:00~18:00(入館は17:30まで)[アクセス]地下鉄「烏丸御池」駅下車[問合先]075-254-7414/9/10(土)~10/16(日)。ドイツ・コミック作家13名の作品を、日本語訳と共に展示。ドイツ・コミックの開拓者となった前衛コミック作家世代と、新たな芸術的・物語的試みを導入する若い作家世代の2世代を、作品を通し紹介する。特別展料金:一般800円、中高生300円、小学生100円。別途ミュージアム入場料:大人800円、中高生300円、小学生100円。毎週水曜休館(祝日の場合は翌日)。http://www.kyotomm.jp/
    



京のイベント:宝物館秋期特別展開催中です(東寺・宝物館:南区九条町)9:00~16:00[アクセス]近鉄京都線「東寺」駅下車[問合先] 075-691-3325/9/20(火)~11/25(金)。密教美術の宝庫の秋恒例の特別展。日頃公開しない数多くの寺宝、国宝、重文のなかから抜粋して公開。境内自由、宝物館のみ500円。





『お天気豆知識』『お天気のぐずつく頃』
==日本で雨の季節と言いますと、6月から7月にかけての梅雨がすぐ頭に浮かびますね。でも実は春夏秋冬、季節の変わり目ごとに、梅雨と似たような、ある期間お天気のぐずつく事があるんです。春は3月頃、ちょうど菜の花の咲く時期であるため、なたね梅雨と呼ばれています。6月から7月にかけては、梅の実が熟す頃であるため、昔から梅雨と呼ばれて、日本の代表的な雨の季節です。そして9月から10月上旬にかけてが、秋霖、いわゆる秋の長雨の時期です。また12月初め頃にお天気のぐずつく時、さざんかの花が咲く頃であるため、さざんか梅雨とも呼ばれています。いづれも本格的な季節へ移る時への、経過期間なのでしょう。今はまだ秋霖の時期、本格的な秋晴れのシ-ズンは、もうすぐそこです。