だんかい君の部屋

毎日の京都府下交通事故件数データを交えて、日々思ったこと等を綴って行く予定です。

京のブログ(12月29日(水))

2010年12月29日 18時03分48秒 | Weblog
12月28日(火)の交通事故件数。この調子で続くことを

                  
                  
                  
                  
今日の暦:清水トンネル貫通記念日『929(昭和4)年のこの日、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通した。全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。』



/シャンソンの日『1990(平成2)年のこの日、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店した。』

/山田耕筰忌『作曲家・山田耕筰の1965(昭和40)年の忌日。』
 
/(旧)国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity)『1994(平成6)年の「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。国際デーの一つ。2000(平成12)年から、5月22日に変更された』/二黒/仏滅/みずのと  うし/




明日の暦:地下鉄記念日『1927(昭和2)年のこの日、上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の東京地下鉄銀座線)が開通した。』/横光利一忌『小説家・横光利一の1947(昭和22)年の忌日。』/取引所大納会『証券取引所での一年最後の立会い。この日は午前中(前場)で取引を終了する。』/一白/大安/きのえ  とら/




京のお天気:くもり後晴れ/気温℃/
降水確率=30/20/20/10%/湿度=50~84%/ 
風向=西の風/風速=1~5m/s/
洗濯指数:ほとんど乾かない
傘指数:傘があった方がいいでしょう [傘指数:70]
素肌乾燥指数:肌荒れ危険度中 乾燥肌の人は注意 [乾燥指数:60]
コンコン指数:感染危険度は中 ストレスは大敵! [コンコン指数:40]
星空指数:空を見上げよう 星空のはず! [星空指数:60]
鍋指数:お肉も入れた元気いっぱい鍋を [鍋指数:60]

                   



12月29日(水)南天(なんてん)
花言葉『私の愛は増すばかり』

メギ科の常緑低木で、中国大陸原産。西日本の暖地に自生しており、また観賞用に植栽されています。高さ約2~3メートルに達し、初夏に白色の小六弁花を総状につけます。漢字で書くと、南天ですが、中国名の南天竹あるいは南天燭に由来して、南天を音読みしたものです。実は、南天実(なんてんじつ)という咳止めの妙薬として有名です。


今日の誕生石はヒマラヤ水晶(ガネーシュ産)/トルコ石のスカラベ
 
石言葉は「復活、生命力」

今日の運勢1位は
水瓶座(1/20~2/18)
総合運
恋愛運
仕事運
金 運
ラッキーカラー:オレンジ
ラッキーアイテム:ワッフル
理想の異性と恋に落ちる予感。たくさんの人が集まる忘年会は、ぜひ参加して。ファッション選びにも油断はしないで。今日のあなたはとても思考が柔軟です。好きなことに熱中すると力を発揮しやすく、満足感を得ることができるでしょう。楽しみながら、知らないうちに実力もアップしていそうです。



京のイベント:空也踊躍念仏(かくれ念仏)開催中です(六波羅蜜寺:東山区五条通東入ル)16:00頃[アクセス]市バス206「清水道」停下車[問合先] 075-561-6980/12/13(月)~31(金)。京に疫病が流行したとき、空也上人が救済を願って始めた踊りで空也踊躍念仏とも言われている。毎日日暮れ時の16時頃に約30分間踊りが行われる。12/31のみ非公開。
 



京のイベント:第13回 京セラ本社イルミネーション開催中です(京セラ本社:伏見区竹田鳥羽殿町6)17:30頃~23:00頃※12/31は21:00頃まで[アクセス]地下鉄「竹田」駅より市バスで「パルスプラザ前」停下車[HP]http://www.kyocera.co.jp/news/2010/1103_xscj.html11/26(金)~12/31(金)。毎年恒例となった京セラ本社のイルミネーション。本社ビルの前庭(公開空地)では、LEDライト等を用い「積雪の光の森」をテーマとしたイルミネーションの点灯が行われる。本年は電球数を約201,000個に増やし、カラフルな光で冬の京都の夜を幻想的に演出する。
                


『お天気豆知識』初日の出を見よう
=一年で最初のイベント「初日の出」の時間を調べてみました。日本列島の一番東にある根室は6時50分ですが平地で一番最初に日が昇るのは千葉県の犬吠崎で6時46分です。西日本は7時台で、大阪は7時05分、福岡は7時23分で、少し寝坊をしても大丈夫そうですね。でも、人気の初日の出スポットで見たい人は早めに場所取りをした方がいいですよ。気になる初日の出の時間の天気ですが日本海側の地方は過去10年すっきりしない年が多くなっています。一方、太平洋側の天気に恵まれた年が多く、8割前後の確率で初日の出を見ることができました。でも、天気に恵まれたとしても油断はしないで下さい。日が昇る時は一日の中で一番気温が低くなります。防寒対策をきちんとしないと、初日の出まで待ちきれなくなってしまいますよ。それでは皆さん、よい新年をお迎えください。