レッドベルオーブ牡3[東サラ]
(レッドファンタジア18)
父ディープインパクト
母レッドファンタジア (Unbridled's Song)
栗東・藤原英昭厩舎
1口20万円/総額8000万円
(レッドファンタジア18)
父ディープインパクト
母レッドファンタジア (Unbridled's Song)
栗東・藤原英昭厩舎
1口20万円/総額8000万円
21.01.15:ノーザンファームしがらき
馬体重492キロ
目立った疲れはありませんが、今週も周回コースでの調整にとどめて心身のリフレッシュを図っているところです。
ペースはハロン25秒から23秒と軽め。
普段でも調教中もリラックスしていてガス抜きは必要ないくらいですし、飼い葉食いも入場時より良くなっています。
今後のローテーションが固まってからペースアップすることになりそうです。
◇
気性面に難しいところがなく、1つ上の兄より扱いやすい
北村友一騎手「手先が軽く器用、一瞬の脚を使って切れそうなタイプ。現状、小手先で走っていて、大事なところで踏ん張りが効いていない。成長して本当に良くなってくるのはこれから。」
熱発により出走を見合わせて1週スライド
8/8の2歳新馬 (新潟・芝1600m) に出走して2着
素材はいいものがある
福永騎手の騎乗停止のため、予定を1週延ばす
9/19の2歳未勝利 (中京・芝1600m) に出走して、コースレコードで1着
馬体はフックラ大きく見せていてバランスも崩れていない
馬体が成長して大きくなった感じがする
11/14のデイリー杯2歳S (GII・阪神・芝1600m) に出走して、コースレコードで1着
若駒なので古馬のようにセーブできず、ここ2戦レコードでガムシャラに走っている
馬体が戻って、むしろ大きくなり過ぎた
まだ粗削りなところはあるが、能力はある/来春にも大きいところが控えているので、そこに向けての訓練も兼ねた、内容のあるいいレースをして欲しい
12/20の朝日杯FS(GI・阪神・芝1600m) に出走して3着
決して悲観する内容ではなかった/これからの成長で折り合いは克服できると見ている
レース後の馬体チェックで脚元含めて異常はない/うまく調整できたが、デイリー杯がタフなレースで目に見えない疲れがあったのかもしれない
◇
心身のリフレッシュ中。
無事であれば。
無事であれば。
◇◇◇
レッドマジェスティ牡3[東サラ]
(ビジュアルショック18)
父ハーツクライ
母ビジュアルショック (Kingmambo)
美浦・萩原清厩舎予定
1口6万円/総額2400万円
(ビジュアルショック18)
父ハーツクライ
母ビジュアルショック (Kingmambo)
美浦・萩原清厩舎予定
1口6万円/総額2400万円
21.01.15:社台ファーム
馬体重550キロ(-10キロ)
トレッドミルでの調整を継続してきましたが、この中間も蹄の状態は落ち着いており、体調面の不安もないことから、先週より常歩での乗り運動を開始、今週からは坂路入りも再開しました。
しばらく楽をさせていたので元気いっぱいに登坂していました。
今週を通して蹄に不安は見せていませんし、やはり馬にとっては外で走れることが喜びなのでしょう。
うきうきした様子で走っていますよ。
現在はF18~20秒程度のキャンター調整。
様子を見ながら徐々にペースを上げていこうと思います。
何とかこのまま順調にいってくれればと思います。
◇
3月下旬、左前ザ石の症状
5月、ソエ気味/前肢に軽いソエ
6月下旬、左後肢蹄に挫石を発症
挫石の症状が改善し、坂路でコンスタントにF15秒のラップで乗れている/まだ緩さは目立つ
8月上旬、左蹄に熱感
蹄の状態が落ち着いている
この中間は歩様も安定しており、コンスタントに時計も出すせている
右前の出の硬さは日によって波がある
左蹄の状態は落ち着いている/右の前の出に関しては良い日と悪い日がある/まだ動きには緩さが目立っている
11月上旬、左前蹄痛を再発
もうしばらく裸足の状態で蹄を伸ばすことを優先/本馬の素質を信じて、今は馬の状態を最優先に取り組んでいきたい
年明けから乗り運動を再開する予定/緩さはあるものの、最近では一番歩様も良くなっている
蹄を気にする素振りを見せず、良い雰囲気で調整を進めることができている/馬体はこれ以上大きくならないよう飼い葉をコントロールするなどして気を付けていきたい
◇
坂路入りを再開。
このまま順調に進められるかどうか。
蹄に不安があって頓挫続きだからなぁ。
このまま順調に進められるかどうか。
蹄に不安があって頓挫続きだからなぁ。
-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。