杉並の純一郎(3)

2009年12月で68歳に!
先の戦争が一体なんだったのかを今一度勉強し、次の世代に伝えてゆきたい。

ブット元首相暗殺さる!

2007-12-28 09:50:57 | Weblog

 パキスタンのブット元首相が暗殺されたという。もし、事実であるならば非常に痛ましいことであり、心からお悔やみ申しあげるしだいである。
かと言って、私は彼女の知り合いでもなく、又パキスタンと言う国に特別な感情・興味を持ち合わせているというわけでもない。
 ただ、恐らくパキスタンにとって新年の総選挙を控え非常に大切な時期であろうことは理解できるし、なんとかパキスタンも普通の国に向かって発展して欲しい、安定した国づくりに向かってもらえればと、単純に希望と期待をしている日本人の中の一人に過ぎない。
 しかし、イスラム教徒とはなんと理解しにくい人々なのだろうか、かくも簡単に暗殺を繰り返すイスラム原理主義者とはいかなる人達なのか?いままで、単にイスラム原理主義者を危険な異邦人であると言ったくらいの認識しか持ち合わせていなかったが、今回初めて彼らを非常な危険分子である、として強く意識するきっかけになってしまった。
 言葉を変えればイランに核兵器を作らせてはならないというブッシュと同じ思いを共有したとでも言ったら良いのだろうか。核兵器がイスラム原理主義者の手に渡れば何をしでかすか解かったものではない、核自爆テロでもされたらたまらないと言うブッシュの思いを理解することになったのであり、核ミサイルを保有したパキスタンを無原則にといっても良いほどに自らの陣営にとりこんだブッシュの対応も一概に責められないと思い始めた。
イスラム原理主義者に核兵器が渡れば何時攻撃されるかわからない状況にもなるわけだから、それだけはなんとしてでも避けねばならないことであり、そのためにはそれなりの対応を日本国としてもしなければならないのであろう。
最初にこのブットの死について書こうとするときには考えもしなかった結論へと話が落ちてしまうのだが、だからイスラム原理主義によるテロを防ぐ一助としての“「テロ特措法」は必要である”ということであり、テロリストに核兵器を渡してはならないと言うことが改めて理解できる。
 これから先、イスラム国家というのはどう存在してゆくのであろうか?1930年代からイスラム教を捨て解かりやすく言えば洋魂洋才で西欧社会に近づこうとしているトルコもいまもって宗教との折り合いがつかず、現代社会には到達しえてはいない。おまけに、クルド民族との問題も解決を迫られている。トルコはどうなるのか?トルコに続くイスラム国家は何処になるのか?日本に居る限りあまり意識しない問題ではあったが、イスラム教というかイスラム原理主義者への対応を考えざるを得ないと改めて考えるきっかけとなる事件であった。