囲碁七転八倒

縄文人と申します
50の手習いで始めた囲碁、
何とか初段の壁を越えたがここから苦難の道が待ち受ける

囲碁参考書の巻

2018-08-09 13:34:58 | 勉強法

お酒ばかり飲んでいると思っていたら(すみません)

伊田先生との結婚を契機に奮起し初タイトルを取った

万波奈穂棋士

 

 

こんにちは

縄文人です

幽玄の間4級(二段格)から

6級(弱い初段格)に後退し

今、変調かスランプかやばい感じです

 

練習量ですが

1時間勉強して1時間対局という日課です

理想の3時間には不足しています

 

そこは昼休みに45分間勉強して補っていこうと思います

 

縄文人は建築の設計監理のお仕事をしていますが

最近ある事件でダメージをおってしまい好調が崩れています

まあ何とか気持ちを立て直してはいますが

仕事と趣味は振り子のようなもので片方がうまく振れると

もう片方もよく振れてよい循環に入りますが

今はつらい感じですね

縄文人は恐ろしい修羅場を何度も乗り越えてきているので今回も

頑張る所存であります

 

遡りますが・・・

縄文人は絶対無理と言われた難関校を突破した経験があります

四当五落で根性で頑張りました

4時間睡眠まで頑張り、5時間寝れば合格しないという格言なのです

今の理論とは違うと思います

 

豆腐の角先生が下記のように言われています

「疲れた状態で練習すると悪いフォームが癖になり結果

調子を落としてしまう」

 

縄文人は何しろスポ根アニメで育った世代

巨人の星

アタックNO1

エースをねらえあたりの

ど根性で上え昇るというイメージが強いのです

 

母にいつも言われていること・・・

「過ぎたるは及ばざるごとし」

 

まとめますと

□集中力の高い状態が維持できる練習時間の幅でノリノリでトレーニングするのが一番効率がよいよ!(^^)!

□楽しんでやるゆとりが柔軟性と伸びやかさもあって吸収力もあるよ

ってとこです

 

 

受験成功の体験としましては

自分にあった参考書を見つけて

それをボロボロになるまで繰り返すということ

 

基礎の反復練習で理解することから自分の感覚にまでしてしまうということです

最低5回を自分に課していました

 

今年の6月9日に初段公式認定されまして

二段を目指すと決めました

二か月たちましたが今はスランプ気味

 

肝である参考書を厳選しました

この12冊がボロボロになるまで繰り返すつもりです

 

縄文人の目指す棋風ですが

自分の性格も考えまして

「総合力のバランスの碁」です

 

厚みの碁と実利の碁はどちらも打てる柔軟性を持ちたいと思っています

 

そして・・・

自分が技術者ですので経験上素人とプロの差が歴然としていることを知ります

これは紛れもない事実です

 

ご指導は

豆腐の角先生

に仰ぎます

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (木原です)
2018-08-09 17:03:45
私の解説はしばらく休止しましょうか
スランプの時は消化不良になる可能性もありますし
木原様へ (縄文人)
2018-08-09 18:05:24
お気を使っていただき恐縮です
9月初めに大会予選がありますので
復調できますよう努力してみます
Unknown (木原です)
2018-08-10 13:05:16
スランプについて、参考になれば幸いです。

https://breakinghacks.net/skillup-5law

http://yowahada.com/the-law-of-making-progress

※上達に関しては、囲碁についてはちょっと違うように気がするので、その内容を100%鵜呑みにするのはどうかと感じています。
木原様へ (縄文人)
2018-08-13 15:31:00
参考になります
ありがとうございます

コメントを投稿