週間少年ベジータ
■第⑥話■
それともその大砲で私と勝負するかね…………!?
●前回までのあらすじ
「週間少年ベジータ」連載再開!!現実世界では「大陸横断レース」に参加中である。ただいま6500キロ!!メルボルン観光中。。
~登場人物紹介~
■タイツ(♂ 日本選手)
なんでタイツはもてないのか・・・いや、、『逆』に考えるんだ、、、別に『もてなくてもいいや』と考えるんだ!!
『もてない』こと、『彼女いない』ことが『誇り』!!『プライド』!!!そんな『ロック』な漢!!それが「タイツ」だぁあ!!!!
■ネクタイ(♂ 日本選手)
『福岡美形コンテスト第1位』!!
『NSWイケメンフェスティバル第2位』!!
『全日本オフィシャル美顔大会第2位』
『天下一武道会イケメン部門第1位』!!
『和牛ファッション部門第1位』!!
『豪州美肌コンテスト第1位』!!
等々の大会を総なめしたイケメンである。 基本的にイケメンはみんな死ねばええと思っているが、奴には悪意がないようなので許してやった。
■「ミャンマー」(♀ 日本選手)
後の「オンザビーチ」の片腕である
■「カルヴィン」(ゲイ 韓国選手)
ゲイの疑いがある。
■「カポエラ」(♂ 日本選手)
「神の子」という二つ名を持つ天才バーテンダー。。空手、カポエラを自在に操るお洒落泥棒。X-Japanマニアだったりと、タイツとキャラが被っている感があるんだ。
■「カメッチ」(♂ 日本選手)
『和牛』の偉い人。 AB型の二重人格者である。興奮すると岡山弁がでる。
■「道産子」(♀ 日本選手)
バーテンさん。人をこき使う天才である。札幌出身なので語尾に「さー」が付く。
■シュガァ(♂ 日本選手)
豪州に10年住んでいる天才。ゲーマーである。筋肉ももちろんある。
それでいて、昔は手のつけられない不良だったらしい。俺の視点で観ると『パーフェクト超人』である。
■大魔王ラシ子(♀ バングラディッシュ選手)
『大魔王』である。『シュガァ』の入れ知恵で辛辣な日本語を使ってくるから手に負えない。たとえば『はやくはやく はやくしね』とか。。。 『なにしてる へんたい』とか。。。
■アンジェラ(♀ チャイニーズ選手)
語尾に『アル』がつく。
「Strathgordon」の「Gordon dam」ふふ、ダム好きにはたまらないぜ!!
2007年6月15日(金)
省略
2007年6月16日(土)
土曜なのでディナーのみ。16:30~23:00までやった。今日も一時間ほどオフィスに籠もったんですよ。
しかも、通常営業後もオフィスに連行されたんですよ。 で、実は今日はなにやらパーティがあったんですよ。23時から、、そう、その時間帯は、僕ね、、一人さびしくオフィスに籠もってたんですよ、、はい。。。
おかげで寿司食えなかった、、このやろーーー!!!
「ネクタイ」:
あれぇタイツさん、、、もうなにも残ってないですよ、、、アハハハ海苔食べます?
「タイツ」:
どうも
「ネクタイ」:
海苔にはミネラルがたくさん含まれているから、、美肌にいいんですよ、、、
ああ、別にタイツさんには関係ないか、、アハハハハ。。。
「タイツ」
(悪意のない悪か、、、なんてやっかいなんだ。。。)
2007年6月17日(日)
日曜なのでディナーのみだが、本日はねジェネラルクリーニングの日なので15:00出勤や、、コノヤロー!!!
「ミャンマー」という人が新しくホールに入ってきた。。パーマネントビザをもっているらしい、、このやろー!!
2007年6月18日(月)
省略。
2007年6月19日(火)
今日はフルタイム。10:30~15:00、16:30~22:00やった。二時間ほどオフィスった。
ところで、ランチの賄いなんだが、、、いままではもちろんキッチンが担当してたのだが、今回からホールもたまに担当する羽目になってもうた。
で、当然のごとくワイに白羽の矢があたるんですよ。。。おにぎり作ってやった、、このやろー!!!
備考:
「カルヴィン」とかいう謎のコリアンが新しくホールスタッフとして入ってきた。。
2007年6月20日(水)
ええ、Day Offですよ。。。部屋の掃除をしたり、髪を切ったりしてたら一日が終わった。
ロンゲにしようと企んでいたのに、結局また坊主にしてしまった。。このやろー!!!
2007年6月21日(木)
ええ、Day Offの後はもちろんフルタイムですよ~~~ 10:30~14:30,16:30~22:00やった。
またオフィスッた。。しかもオーダーティカーまでやらされたで。
やはり、予想通りというか、、「坊主」のことを色々言われた。。
『なんか悪いことしたの』とか『出家したの?』とか散々だ。。だいたい俺は『和牛』に入ったころも同じような髪型やったのに、誰もおぼえてないんかい、、このやろー!!!
なんか「グレイ子」に『スラムダンク』の11番に似ているとか言われたが、11番は『流川』だろうが。。
たぶん10番の『桜木』と勘違いしている。。どちらにせよ似てる部分は坊主だけじゃねえか、、このやろー!!
ちっくしょおおおぉぉぉ!!!!
罠に嵌ったタイツ!! いったいどーなってしまうのか!!
2007年6月22日(金)
今日もフルタイム。。10:30~14:30、16:30~22:00やった。またフルでオーダーティカーやらされた。
ついにネームプレートをもらっただら、、これでついに一人前かぁ・・・
「シュガァ」:
ネームプレートぐらいで勘違いするんじゃあないぞ小僧!! 依然貴様は下っ端なんだよおお!!!
「ラシ子」:
しかも下品なプラスティック仕様じゃあないか、、下っ端らしいな、、、
その点私のそれは、、、この通り、、メタル仕様なのさ、、、 お前は今日からプラスティック男だぁ!!
2007年6月23日(土)
省略
2007年6月24日(日)
日曜なのでディナーのみ。16:30~22:30までやった。
なんか、「カルヴィン」に耳元で『おつかれ』と囁かれた。。。また、『ゲイ』が来た。。
2007年6月25日(月)
フルタイムや。10:30~14:30、16:30~22:30までやった。
昼休憩中に「道産子」に唐突に、『料理できるの?』って聞かれたから、
良い笑顔で『YES』と答えてやった。 本気を出せば『パエリア』作れるって言ってやったら、案の定教えてと仰るので、書面にて提出してやった。。 俺は、最近お調子に乗っていますよ。
実は「アズマンガ」が謎の病に犯されて韓国に帰ったので、急遽元スタッフの「カポエラ」という人が助っ人として現れた。。
「カポエラ」:
へえ、、あんたいい膂力してるね。。だけど、その程度だったら、、、
ボン!!(筋肉の膨らむ音) ホレ、、このとおり。。これで、だいたい50%ってとこかな。。
「タイツ」:
ふふ、、実は俺は今30%なのさ!!
「カポエラ」:
なに!! じゃあ俺は20%だったのさ!!
「タイツ」:
いや俺は10%
「カポエラ」:
いやいや俺は5%
「タイツ」:
いやいやいや俺は・・・・
「カメッチ」:
ははは、、、お前たちは気づいていない。。。そんな筋肉の膨れ上がった変身じゃあ、、スピードが殺されているってことをな。。。。
「タイツ&カポエラ」:
What!!!!
ところで、今日「カルヴィン」にカンチョウされたんだが。。。あいつはもうだめだぁ。。。
備考:
なんか謎のオージーの客にこっそりチップを$5もらった。。$5といえば約500円です。。そう大金なんですよ。
2007年6月26日(火)
今日もフルタイム。10:30~15:00、16:30~22:30やった。オフィスワークも二時間ほどやったが、出来上がったブツは見事にボツになった。なんかウインタースペシャルキャンペーンとやらの広告を作ったんだよ。 作る前に、好きに作っていいよといわれたので、好きに作ってやっただ。
したら、カラフルはだめだと言われた、、なんでも会社のアレに反するらしい、、このやろー!!!
運悪く「アンジェラ」に見つかってしまい、例によって暴行を受けた。
「アンジェラ」:
お前は本当に使えないアルな!!
そう言ったと同時に「タイツ」の髪を頭皮ごとぶっこ抜いた。。
「アンジェラ」:
次は耳だアル!!!!ひざまずけアル!!!! 命乞いをしろアルっ!!
作り直せアル!!! 小僧 お前の命と 引き換えだアルっ!!
3分間…………待ってやるアル…………っ!!
「タイツ」:
ひいっ!!(ぐにゃぁ~)
仕事中、14番の席の客に接客してたら、突然「ケニー」がドアから現れて颯爽と去っていった。。。
しかも、また別の女連れまわしてた、、ねじれて死ねばええだ!!
後日談になるが、「ケニー」と再会したら、ワイが白人に接客してたのを見て「タイツのやつ英語上達したなぁ」と感心してた旨をもらしてた。
ばかめ!! あのときのやり取りは「わさびある?」→「ございます」等の単純なやり取りなんだぜ!!
この俺が英語しゃべれるわけがないだろが、、、みんなそうやって勘違いしていくのさ。。。
備考:
日本の音楽聴きたいって『オンザビーチ』が駄々をこねるから適宜に詰め合わせたロック調のCDを作って『和牛』に持っていってやった。
で、ランチブレイク中に流してやった。。。そしてそれを取り外すことを忘れてしまったがために、ディナー営業中にも流れてしまったよ。。。。フフ、思い通り!!!
「ペンギン」とかいう町にある、ふざけたペンギン像。。こ、、こいつびくともしねえ!!
次号 第⑦話
僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ・・・
君はコスモを感じたことがあるか!!!
アラレちゃんは??
オマエのバイクを暖機しておいてやっても良いが、オマエのオヤジさんは強いんだろ?
噂だと、ガイル少佐なみだとか。
たしかに昔はガイル少佐なみの戦闘力を誇っていたが、、それそろ50代に入るはずだから、衰えていると思うで。。