柔道つながり ~からみつく大外刈~

柔道を通じてたくさんの人と出会い、成長できました。
柔道に興味のある人も、無い人も、コミュニケーションしましょう!

手紙~過去~

2006年08月09日 | お仕事
大阪府教員採用試験1次審査、合格頂きました。

ホンマいろいろありましたけど、仕事の後に勉強頑張った甲斐ありました。

しかしながら、僕が受験したのは「中学社会」ということで、「高校世界史」が第1希望の僕にとっては心から喜べるものではなく、合格者一覧に自分の番号が合っても浮かない表情だったんですが、横にいたおとんに大喝されました。

そんなおとんから、僕が大学1年の時の集中講義でつくった課題を渡され、「これ見て初心を思い出せ!」って言われました。まさか自分が昔に書いた課題なんか出てくるなんて思ってなかったから、ビックリしました。

少し長くなりますが、新聞風に授業で感じたことをまとめたみたいな感じのやつです。少し長くなりますが、みんなに僕の初心を知ってもらうためにも、ここで紹介させてもらいます!!


『新風』~今度の先生はおもしろいぞ~ 2000年9月1日(金)

【この夏、和歌山大学に大変おもしろい先生が来ている。その名も森川紘一!どういう所がおもしろいのかというと、今まで見てきた先生にはない物を持っている所だろう。そう、森川先生は、普通の先生とは違うのだ!】

 「教師を目指す者が必ず通らなければならない道のひとつとして教職演習があるが、その名から私は権威的で重々しい授業を想像していた。もちろん担当の先生は学者ぶってえらそうな人を予想していた。
 しかし20分遅れでやってきた先生は、全くそんな人ではなかった。森川先生の視点は、あくまで子供側、生徒側にある。私が知っている大学の先生というのは、たいてい自分の立場からしか生徒を視ていないと思う。そういう先生の授業で、先生は生徒に何を教えたいのかというとまぁ露骨に言えば、自分のスゴさである。「どう?オレの知識の量ってスゲえだろ。」ってゆう雰囲気がプンプンしているのである。
 でも森川先生の授業は違った。自分の今までの経験などから得た物を伝え、僕たちにそれを活かして欲しいと、ただ純粋に思っている。

・・・中略・・・

 最後に私が森川先生から学んだことを自分なりにまとめてみたいと思う。
 誰でも心の奥底で、認められたい、必要とされたいという思いが存在する。そういう思いを表に出すのが得意な子もいれば、苦手な子もいる。それが苦手な子は何か行動を起こして人の目を引こうとする。それがプラスの行動である子もいれば、マイナスの行動である子もいる。
 そんな子どもたちの気持ちを受けとめ、正しい方向へ導くことが教師の最大の役割なのである。」

この文章を書いたときからほぼ6年が経過した。俺はこのときの気持ちを忘れずに教師できてたかな・・・ ここまで来るのに、初心を忘れてたくさん横道にそれてたね。
大切なことを教えてくれた父(保管してくれていたアンタはエラい!!)、森川先生(すっげー生徒思いの先生でした)、6年前の自分(常に「女ほしーーー!」って言ってた・・・)に「ありがとう」と言いたい気持ちです。

二次試験まで勉強できる時間はほとんどないけど、精一杯頑張りたいと思います!
もし落ちたら励ましてね、テヘ☆

インターハイ二日目

2006年08月09日 | 携帯から
本日は、団体戦の決勝トーナメントと個人戦の-60kg級、-66kg級、-73kg級が行われました。
それでは早速結果から☆

~団体戦~
優勝・桐蔭学園(神奈川)準優勝・小杉(富山)
三位・国士館(東京)、世田谷(東京)

~-60kg級~
優勝・金子(熊本・菊地)準優勝・黒瀬(神奈川桐蔭学園)

~-66kg級~
優勝・千葉(宮城・東北)準優勝・石本(岡山・作陽)

~-73kg級~
優勝・中矢(愛媛・新田)準優勝・八巻(千葉・東海大浦安)

桐蔭学園の優勝は予想通りでしたが、国士館が小杉に破れるとは思いませんでしたね~。
個人戦は-60kg級のチャンピオン・金子くんがほとんど寝技で勝っていったのが印象的でした。表彰式の後の一族総出で記念撮影も微笑ましかったです(^_^)/~
悪いことがひとつ、新田高校(愛媛)のエース・反中は、和歌山県出身で、僕が大学生の頃によく稽古に行かせてもらってた道場の子でよく稽古つけてた(今なら稽古つけられます(*_*))んですが、今日の団体戦で膝の靱帯を切ってしまいました(;_;)
明日の個人戦に-81kg級で愛媛県代表で出場する予定だったのに・・・
インターハイの結果次第で大学進学なんかにも影響が出てくるので、タイミングが悪すぎます。
でも、あの子なら絶対復活して、大学でもっと強くなるでしょう!ホント異常なくらい柔道が好きで、誰にも負けんくらい努力家なヤツだったから。


インターハイは、全国から柔道関係者が一気に集うので、大学柔道部OB会を開催する格好の機会でもあります。試合会場のいたる所に、こうしたいろんな大学の貼り紙が張られていました。
和歌山大学柔道部OB会は・・・我が家で開催します(-_-) 参加者1名(涙)

柔道ランキング

にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村