goo blog サービス終了のお知らせ 

考える英語 (英作で英会話上達!)

身の回りの事から、社会情勢まで、幅広い事柄を、自分の知っている簡単な英語で表現していきます。英会話教室をやっております。

英作『間違って私有地に入山し、山菜採取をすると、通報されるので注意』(山菜採り10)

2025-05-17 22:27:00 | 英作 解答

英作問題『山菜採り』

11. 間違って私有地である山に入山して、山菜採取を行なうと、通報される恐れがあるので注意が必要。

⇒ まずは『私有地』を考える。私有地とは何か。

「簡単に」考えると、私有地とは、誰かの土地である。

私有地である山ということは、簡単に考えると、『誰かの山』ということになる。

『入山する』とは、どういうことか。

これも「簡単に」言うと、単に、山へ行くことである。

よって『私有地である山に入山する』ということは、簡単に言うと『誰かの山に行く』ということなので

・to go to someone's mountain. 

・to go into someone's mounatin. 

間違って入山する、とはどういうことだろう。

これは、誰かの土地に入ること自体が間違っていると考えられるので、本来は特に言及することもないが、あえて言えば、by mistake を使うと、

・to go into someone's mountain by mistake.  

間違って入山するということは、正しいと正しくないで考えると、当然正しくないので、正しいの逆の wrong を使い、

・to go into the wrong mountain. 

間違って私有地である山に入山するということは、その山が誰かの山だと知らなかったが、そこに入ってしまったということなので、

・I did not know that it was someone's mountain, but I went in there. ということになる。

間違えるということは、そのまま基本の make a mistake を使ってもよい。

・I made a mistake when I went to the mountain, because it was someone's private mounain. などもよい。

『山菜採取を行なうと、通報される恐れがあるので注意が必要』

山菜採取は、これまでの何度も登場している通りで、

・to collect edible wild plants や、他にも find edible wild plants / go to the mountains for edible wild plants / get edible wild plants / gathere edible wild plants 等がある。

『通報される恐れがあるので注意が必要』

通報されるとは、どういうことか。

通報するとは「要するに」警察を呼ぶ、警察に電話することである。よって

・They will call the police. 

通報するということは、「結果」を考えると、警察が来ることである。

・The police / police officers will come.

通報されるということは、同じく「結果」を考えると、最悪は逮捕されることである。

・You will be arrested by the police. 

・The police will catch you. 

・You will get caught by the police. 

通報されるということは、「要するに」違法行為を行っていることである。違法とは、法律に反していること。よって

・It is against the law. 

・You break the law. 

『注意が必要』

警察が来るよ、逮捕されるかもね、ということ自体が『注意』を促しているので、特に言語化することもないが、あえて言うと、Be careful (注意して)ということだし、『注意が必要』ということは、要するに、「人の山に行くな」ということになる。この辺りは、流れで、自然な感じに英語で表現したい。

 

『間違って私有地である山に入山して、山菜採取を行なうと、通報される恐れがあるので注意が必要』

まとめると

・If you go into someone's montain, and collect wild plants there, they will call the police. Be careful. 

・Do not go into someone's private mountain. If you do that and get wild plants there, the police may come. 

など。

一見難しそうに見える日本語であっても、少し立ち止まって考えれば、必ず自分なりの英語で表現ができるようになる。上記のそれぞれの説明にあるように、「要するに」「簡単に言うと」「結果で考える」等のような切り口で考えると、考えるヒントとなり、英語で表現しやすくなるだろう。

英会話スクール English and Beyond のはこちらです! (^^♪
(初心者から、英検1級レベルまで、幅広くレッスンを行っています。お気軽にお問合せ下さい。)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英作『雪国の山菜は、長らく... | トップ | 英作『山菜を根こそぎ採らず... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。