夏休みか。
「りこちゃんは~いくんだって」
なるほど、そうか。
「りんくんは~だって」
そうなのね。
夏休みか。
確かに記憶に残るイベント。
好きな季節なくせして、毎年乗り遅れがちな父親。
「はやく考えなくては」と、もはや言っている場合ではない。
今日は、7月の何日?
それはそうと、「父子手帖」展は目の前。
第24回
ぼくとわたしの児童画展
北野工房のまち 3F 講堂
併設展
ウルフルズ ベーシスト
ジョン・B・チョッパー 「父子手帖」展
北野工房のまち 2F 市民ギャラリー
7月29日(土)→8月2日(水)
A.M.10:00~P.M.6:00
主催/阪神児童画研究会
共催/北野工房のまちテナント会
後援/神戸市
神戸市教育委員会
NHK神戸放送局
神戸新聞社
|
小さい頃の海の思い出って大切な気がする。
小さいころはどこへ行っても楽しい。どこでも遊ぶものを見つけることができるから。
だから、とりあえずビール。
間違えた。だから、とりあえず家ではないどこかへ出かけてみては如何でしょうか。
絵日記には何を書いていたのでしょう?もう記憶にありません。
そんなせいで何ヶ月も前から予\約して旅行に行くなんて、未だにできません。
思い立った大阪旅行、8月3日に行きます。
個展と入れ違い(>_<)
東京でも開催してください!
次女、去年までは行きたがってたのに、やっと具体的に行こうと決めようとした今年、
面倒くさい。クラブあるし。
と言い出しました。
遅かった~~~。
ジョンBさんも考える前に奥さん娘さん連れて飛び乗っちゃって、旅の報告お待ちしてます。
私は北野にぶらっと一人旅。旅というには近いけど。もちろんメインは個展を見ること。
そういえば盆の墓参りもその辺り(笑)…滅多に行かないのに、YOUツアー神戸公演から数えて4ヶ月で3回も神戸へ行くんだな~。
(そうよ ここで言わなきゃどうするの?)
抜かりなく。。。
ムスメには”ナツヤスミの◯◯”をあげてみたいおとうさん。
たぶん 一緒にいること が、彼女にはたのしいはずです。
子供が”親をよろこぶ”才能といったら、大したものです。
おとうさんが何者であるか、あの人たちは知らないままで
あんなにたのしそうに笑う。あんなにうれしそうに甘える。
そうはいってもおとうさん、ムスメの笑顔はナマものよ。
今の笑顔は今のうちにお召し上がり下さいね。
そのうち、あっという間にキビシいことになりますので。
ムスメ二人の笑顔を早々と食いそびれた父がある意味不憫(笑)
個展間近の忙しパパさん できるなら、抜かりなく。
(p.s. タイトルでアタマに流れた2曲。TUBE or 吉田拓郎)
しかし…家族も友達も仕事が忙しいらしい。私は課題も宿題も、お金もないから日中は暇。…外出も、ほとんど夕方からバイトに行くくらい(*≧д≦*)あぁ~終っちまうよサマータイムブルース!
子供の頃は毎年、従兄妹一家と海水浴、バーベキュー、キャンプがお決まりでした☆お兄ちゃん達がいたので、キャンプ場近くの川で釣りをしたり、クワガタを捕まえたり☆あまり興味はなかったけど楽しかったです♪
あっ、私の夏休みの工作とポスターはパパの力作を提出してました。どうみても小学生の作品ではないので、私も先生も困ったなぁ~(*'ェ'*;)
ジョン様も宿題のお手伝いするようになるのかなぁ(*'u^*)わくわくですね♪♪
おとーさん
おかーさん
お疲れさまです。
大人にも”夏休み”たる行事を、、頂きたい。
(johnさんの個展行けるのに。
カンテGにも行けるのに。)
未だによく分からない
・・・夏休みのとも。
とにかく、夏は、苦手!!
夏休み入ったのに梅雨明けしてないよ?
夏休み入ったのに学校あるらしいよ?
夏休み入ったのに‥…
やりたい事いっぱい有ったけど、もうやめた。
夏、休む。
なんか文句言ってた夢でしたけど。
私の父は土日休みじゃない仕事でしたので普段は遊んでもらえなかったけど、夏休みには必ず旅行に連れていってくれました。
海で父の背中につかまって泳いだこと今でもよく覚えてます。
中学生になると部活に夢中で私だけ不参加で家に残ってましたけど。
今のうちですよ、ジョンBさん!
といってもバンドマンな父はお仕事お忙しいですもんね~。
アンパンマンミュージアムはどうですか?
大喜びですよ~きっと。
遠いですか?
じゃあ神戸!
私はもちろん行きます☆
イヤイヤ、「とりあえず」は失礼でした
{とても楽しみに}あたりが正しい枕詞でしょうか?(笑)
後、こどもはばあちゃん家行って、花火見て、いとこと遊んで、などなど・・・
遠くのイトコと遊ぶのが一番のイベントでしょうか?(笑)
楽しい夏休みとなるように、がんぼりましょう!
海・滝壺のある川・プールに連れてってくれた。
プールでは
「ここまでがんばれ」と、立つ父。
必死で泳ぐ私。
泳げど、泳げど辿り着かない。。。
父は、ちょっとずつ下がってた!?
でも、「もぅ限界!」て思った時にはちゃ~んと父の手が伸びてくる。
おかげで、人並みには泳げるようになったなぁ。
そぅそぅ、アスレチックにもよく行った。
テーマパークや街もいいけど…
夏は自然が一番!!
最近は…ツアーだ!ひとり旅だ!!と飛び回る娘。
ポツリと父。。。
「今年の夏は温泉でも行くか。」
そんな父が大好き☆
だけど、この夏はまだまだ!?飛び回る娘…
ごめんょ、お父ちゃん(^ー^;)
幼い私の夏の思い出になっていますね
浜辺にテントを張って
(今考えれば、危ないですね 浜辺テント)
起きては泳ぎ、泳いでは食い、足元に来た小魚を掴み取りで食べたような・・・
暑さも忘れて遊んだ良き思い出です
小さい頃の思い出は大切ですよ
ジョンパパさん
個展行きますね
次男と私の“神戸ぶらり珍道中”になりそうです
かなり不安
テントがあれば何とかなる?
蚊は嫌だな。
でもなんとなく、行ってしまいそう。
それとも、江戸川河川敷でテント張ってみる?
どこかにお出かけしたいんです!
海も行きたいけど、もっと旅行みたいなのが
いい!
って、思っちゃうんです
難しいですね。子供って
どこかにお出かけしたいんです!
海も行きたいけど、もっと旅行みたいなのが
いい!
って、思っちゃうんです
難しいですね。子供って
どこかにお出かけしたいんです!
海も行きたいけど、もっと旅行みたいなのが
いい!
って、思っちゃうんです
難しいですね。子供って
どこかにお出かけしたいんです!
海も行きたいけど、もっと旅行みたいなのが
いい!
って、思っちゃうんです
難しいですね。子供って
どこかにお出かけしたいんです!
海も行きたいけど、もっと旅行みたいなのが
いい!
って、思っちゃうんです・・・。
難しいですね。子供って
でも、かわいいものです
「父子手帖」
行きたいんですけど、神奈川に住んでるので
遠いです
夏休みの宿題の夏期講習もあるのでね。
関西に引っ越そうかなぁ
なんちゃってね
でわでわ、頑張ってください
海ですかね~
水着ギャルも見れてお父さん一石二鳥です!(笑)
でも子供の頃の記憶ってすごいですね~親も忘れたことを覚えています。
海の砂の中に埋められた宝探しゲームでコーラ味のガムを見つけ お父さんに預けておいたら海に入ってお父さんがなくして
私は大泣きした。というのを今でも思い出しますw そんなことも懐かしい思い出ですよ~
夏と言えば、青い空に入道雲。雨が降ってたら、お祭りも花火も海も楽しめない!! 花火。。。幼い頃、家の前で花火をする時は何故かお風呂上がり。パジャマ姿に、腹巻そしてハイソ\ックスの中にズボンの裾をインっ! 蚊に刺されない為らしいけど、今写真で見るとかなりイケてない・・
家族旅行で四国に行ったとき、車内でオトンと喧嘩して、瀬戸大橋に下ろされた。
そのまま30mくらい進んで停車。
オカンが慌てて走ってきた
血気盛んだったころの夏休みの思い出。
お化け屋敷とかはダメ?
思い出にはなんないか?
うーん、ノーカウントかも
「久しぶりに家族旅行でもするか。」
と去年から復活した、我が家の家族旅行。
今年も計画が姉と母の間で出来上がり行き先が決まった。
でも、私は仕事で行けそうにない。
そんな時、父が
「また別の日に考えるか。」
つかさず、母は
「あなたは26日に万博でしょ、今回はお留守番しておきなさい。」
やはり、父は優しいと感じた一瞬だった。
黒田さんも娘さんには優しい父であってほしいな。
十分、やさしいパパかな。
仕事から、帰ってきて、いきなり、
『今夜から、旅に行こう。』
『どこに行きたい?』
もう寝ようとしていた、小さい私と妹。
ちょっと、いや、だいぶん呆れ顔の若いお母さん。
私と妹はパジャマで出発。
これ、一度だけではない。
一回目。
フェリー乗り場(この時点で、県をまたいでいる)にやっとこさ着いたら、最後のフェリーがたった今、出たところだった。
たまたま、近くのホテルの従業員の人も、乗り遅れていて、同じように、唖然としていた。
そのホテルまで自転車で案内してもらった。
二回目。
またまた勢いで出発。
遊園地を目指して。
真夜中に到着。
泊まる所がないので、仕方なく家族でオトナのホテルに。
こんなんでも、充分楽しかった思い出です。
勢いに任せて、連れてってあげるのもいいかもですよ。
個展、たのしみにしてます。
家族でお出かけできるといいですが
忙しいお父さんだとなかなかね。
公園で花火でもできたらいいですよね!
個展、見に行きます!楽しみです。
楽しみです。。。
心があったかくなる作品ばかりで、優しい気分になれました。
まさか、ご本人がいらっしゃるとは思いもしなかったので、めちゃびっくりしました。
ちょうど取材中だったので、声が掛けられず、残念でしたが、会えただけでもうれしかったです!
私は作品に見入っていて奥の方に居たのでJhon・Bサンに気付かず去り際少しだけ会えました(^^)
ちょうど部屋から出て行く所でした。。。
友達2人に握手して貰ったみたいです。。。
1人はサインまで戴いてどうもアリガトウゴザイマシタ☆
サインを貰ってとっても喜んで、
一日中浮かれポンチでしたよ(^-^)♪
作品展ホントに楽しみました(*^-^*)
3Fのぶどう園にはJhon・Bさんが弾き語りしている人形があったり。。。
皆で切り株に座ってみたり。。。
オーブン陶芸の作品すごく可愛かったり。。。
あ、そうだ。。。
娘さんが私にずっと、上手に「でんぐり返し」(って言うのカナ?)を見せてくれました(*^-^*)
すごく可愛いかったです☆
ホントに楽しんで帰りました(^-^*)♪
子父手帖 夏休み篇
~『甲子園への道みち』~(BGM「両方 For You」)
「おとうさーん」 『なに?』
「あついよー」「ねーーあついよ~~」(『わかっとるわ』)
「いまのアウトー?」「どっちー?」(『わかっとらんな~』)
「のどかわいたー」「ねーのどかわいたー」(『しゃあないな』)
・・・・『すいませーん かちわり3つー』 。
甲子園への道は、
まず玄関を出て階段を下り、社宅の門を出たら左に曲がって小学校に向かって歩くつもりで、でも曲がらずまっすぐまっすぐ浜の方へ
とずんずん行くと、大きな通りがあるのでちゃんと信号のところを
わたり、もっと行くと阪神電車の線路が出てくるので駅の横を
通ってちょっといくと、あります。甲子園。
夏休み。知る人ぞ知るが、高校野球の外野席はタダなのです。
そこでお父さんの出番。私たち姉妹は野球のヤの字も知らんのに、
外野席でかち割り片手に高校野球見に行かされてました。
甲子園球場徒歩圏内の小学時代。
あれから四半世紀以上。
今年も、夏休み、あの球場に通うそんな親子はいるでしょう。
”暑さも 熱さも 両方をあなたにあげる” そんな太陽の囁き
今年も、夏休み、そんな曲にカラダとココロ両方はずませて、
坂の上の個展に向かいます。かつては子どもだった大人の
小さな夏休み。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。