goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

万博のついでに太陽の塔に会いに

2025年06月21日 10時25分52秒 | 旅の記憶

6月13日(金)
万博ついでの二泊三日旅の最終日は前回の大阪万博を記念した万博記念公園へ行きました。
私が1970年当時テレビで見ていた「太陽の塔」があるのです。
前回の万博後、内部には入れなかったようですが、今回の万博に合わせてリニューアルして、内部を見学できることになりました。
(有料&要予約)
このタイミングで訪れることができてラッキー

太陽の広場に燦然と輝く「太陽の塔」
圧倒的な大きさです。

背後には黒い太陽が描かれています。

内部は一階のみ無料で撮影できます。

生命の木の麓はアメーバ

生命の木は動脈と静脈で、枝には生物の進化の過程を表した生物模型群が取り付けられています。
今更ですけど、だから今回の万博のキャラクターが「みゃくみゃく」なのか、と腑に落ちた次第
実物を見るって大事ね~
5階までゆっくり階段を上り、生命の進化を感じた次第です。

岡本太郎氏のスケッチも展示されていました。

 

太陽の塔の後方のお祭り広場に、1970年の万博で「太陽の塔」を取り囲むように造られた屋根を支えた鉄骨が残されていました。


万博記念公園は広大だし、この日は真夏日かと思うぐらい暑く歩くのは諦めてパークカフェでランチ
うどんに唐揚げが乗っていてボリューミー


帰り際、入り口付近のノイカフェで、またまた休憩
イチゴあめがすっぱ甘くて美味しかったです。


今回の関西旅行も面白かった~
ゆる目のスケジュールで、時間に余裕をもって出かけられたのが良かったかな。
「大人の休日倶楽部ジパング」の会員なので、年会費は払ってるけれど、JR東海の新幹線も「ひかり」なら三割引きになります。
なので、少し時間はかかるけど、また関西方面に遠征したいと思います。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。