JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

和光市

2010-09-04 21:20:44 | 移動運用
和光市(JCC1329) 3.5MHz CW 13局
 山の上まで寄り道して、いささか長い昼休みになってしまいましたが、東久留米市で午後の仕事を終えて、帰宅間際に和光市に立ち寄りました。久しぶりに和光高校近くの農園で竿を立てました。今日はVUHFで十分楽しんできたのに、ローバンドは別腹のようです。日が暮れかかってくると、ついつい竿を立ててワイヤーを張りたくなってしまいます。ビョーキが再発する前兆でしょうか。
 夕食までに帰らなければならないので、40分ほどしか時間がありません。1.9MHzまでは無理なので一本竿で17mくらい張りました。ウォーミングアップで7MHzでCQを出しますが、5分ほど空振りで3.5MHzにQSYしました。相模原市の移動局を呼ぶと一発で応答がありました。とりあえず電波は飛んでいるようです。空き周波数を探そうとワッチすると、RGFさんの品川区移動が強力に飛び込んできました。何度かコールしますがパイルになっているようです。一旦諦めて、ちょっと下で運用しながらチャンスを待つことにしました。CQを出すとすぐにコールがあり、早々にクラスタにも載せていただきました。時間的にちょっと早いようですが、まずまずのペースで呼んでいただけました。途切れたところでRGFさんを呼びに行きます。今度は拾ってもらえました。RGFさんと交信できたところでちょうど良い時間になり、17:50にCLしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父市・飯能市 VUHF移動

2010-09-04 20:23:25 | 移動運用
秩父市(JCC1307) 144MHz CW 3局、430MHz CW 3局、50MHz CW 12局
飯能市(JCC1309) 144MHz CW 5局、50MHz CW 21局
 先週のコンテストで初めて50MHzの2エレデルタループを使いましたが、今度は山の上で使ってみたくなりました。第一土曜日ということで仕事は入間市です。せっかく山の近くまで来ているので、ちょっと寄り道して、先月フィールドデーコンテストで移動した有間峠に行ってみることにしました。客先を出てから1時間ほどで到着しました。
 HFは毎年FDの準備中に運用していますが、ここからはまだ自局でVUHFを運用したことがありません。今回はVUHFのみの運用としました。50MHzはもちろん2エレデルタループ、144MHz・430MHzはいつものようにモービルホイップです。先月のFDの時は熊が出たのでちょっと緊張します。熊よけに鈴をじゃらじゃら鳴らせとか、ラジオをスピーカーから大きく鳴らせとか言いますが、FT-817のバッテリー運用、イヤホンしてCW運用なのでサイレントモードです。お弁当のにおいを嗅ぎつけて近づいてこないかと心配しました。
 まずは秩父市側から。お昼を食べながらウォーミングアップで144MHz、続いて430MHz。平地でのVUHF移動でもいつも呼んでいただくお馴染みさんからコールがありました。食事が済んだところで50MHzへ。まず50.051あたりでCQを出しますが10分ほど空振り。折角こんな山の上に来て、新兵器まで投入したのにまさかのボウズで終わるのかと不安になりました。昔と違って50MHzの場合はCWバンドというのはコンテストの時だけのようです。50.175あたりに移ってCQを出すと、今度は数回目のCQで応答があり、その後続けて呼ばれました。ちょうどお昼時だったせいか、15分ほどで止まってしまいました。山を下りてからクラスタを確認しましたが、何度か載せていただいていたようです。たまに繋がることはあるのですが、携帯が圏外になってしまうんです。
 ちょうどバッテリーを交換するタイミングになったので、ここでちょっと動いて飯能市側へ移動。飯能市でも144MHzから開始。先ほどよりは呼ばれたので430MHzも期待しましたが、こちらはさっぱり呼ばれません。10分間ルールに従って(?)CQを出し続けますが結局ボウズ。まあ、今回のメインイベントは50MHzです。今度の50MHzは先ほどよりよく呼んでいただけました。土曜日ですし、JCC的に雑魚中の雑魚の飯能市ですからこんなもんでしょうか。1エリアから抜け出せなかったのは残念ですが、標高1100mから下界を眺めながらテモテーターでデルタループを回すのは快感でした。病みつきになりそうです。
 ここ数年ローバンドで地を這うように移動していますが、たまには高い所からの運用も良いですね。思えば開局したての頃、たしか81年3月にローカル3人で行った西多摩郡檜原村で、TR-1300にモービルホイップでの50MHzSSBが初めての移動運用でした。その後FT-690mk2にHB9CVで飯能、秩父方面の山で運用した時期もあり、昔は移動運用といえば50MHzの山岳移動でした。2007年に奥多摩町からエスカルゴコンテストに参加したことはありましたが、今回久しぶりに山の上からの運用を楽しむことができました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする