<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

実験:7 on 7

2010年04月24日 | PCクリニック
ご訪問ありがとうございます。


従前マシン(Windows XP)の時に、VMware Player 仮想マシンを作り、
Windows 7 をインストールしてみました。
 これ--->「7 on XP 日本語化

新PCは、Windows 7 x64 です。VMware Player も入っています。
ここでも、実験してみました。

あの時にインストールしたのは、32ビット版でしたが、
今回は、64ビット版にしてみました。

つまり、
実機(ホスト)が、Windows 7 Home Premium x64
VM(ゲスト)が、Windows 7 Ultimate x64
です。


最初は、VMware で仮想マシンを作り、DVD から(素直に)そのままインストールする。
・・・これで、英語版 Windows 7 が立ち上がる。

そして、日本語表示対応モジュールを、Windows Update でダウンロードして、
インストールし、設定を変更する。

最後に、KBが「106日本語」であることへのパッチ?(レジストリ変更)をする。
操作は、上記過去記事の通り。

「VMware Tools」も完全に動作しており、問題ない。

これで、完璧???

クリックで拡大(別窓)


CPU 性能が従前マシンから遙かにアップしたので、
(当然ながら)実用レベルです。

何はともあれ、Windows 7 仮想マシンが出来ました。     



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking

人気BlogRanking ⇒ 

blogram ⇒ blogram投票ボタン

リベンジなるか?

2010年04月23日 | Weblog
ご訪問ありがとうございます。


今月も出ました。「カテゴリマイスターの日」のアナウンス。今日。





前回は、「VM」に続き、
「化学」にランキングされていました。
--->「blogram カテゴリ:化学


が しかし、当日になって、
残念な結果でした。
--->「今日は、何の日?



現在の状況は?




期待できそうな気がします。

解説には、
  blogramのランキングは、
  ブログの成分解析結果と読者の方の投票数から成る
  独自の単位「bg(ブログラム)」で決まります。
とあります。

「ブログの成分解析」については、
2度の実験:「BASIC 言語
        「Perl 記事一覧
で、「BASIC」にも「Perl」にも拾ってもらえなかった。

難しいです。

でも、皆様の「投票」は分かり易いです。

是非、応援のほど宜しくお願い致します。

と云うことで、来週金曜日の昼が楽しみです。     



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking

人気BlogRanking ⇒ 

blogram ⇒ blogram投票ボタン

「おきてがみ」導入かな?

2010年04月22日 | Weblog
ご訪問ありがとうございます。


「cyah」さんの、「おきてがみ」試験導入してみました。に触発されて、
<紙>も導入してみました。

「gooブログ」は「Javaを使う事が出来ないブログ」なので、
「簡易版」の導入になります。

ブログを2つ持っているが、最初は、
「タグ取得画面」では、「fc2ブログ」にしかならない?

いろいろ、手を尽くした結果、VM-XP 側で「タグ取得画面」に行くと、
「gooブログ」になりました。

これでタグを得て、
ホストで、ブログの右サイドに貼り付けました。

その後、再び、VM-XP 側で、本登録して完了です。

今は、ホスト側で「おきてがみ」の管理画面にアクセスできます。


どういうものか、どこまで出来るのか、
いろいろ調べてみます。


是非、お持ちのブログURLを登録して下さい。
以降は、クリックだけで結構です。
皆さん、よろしくお願い致します。

cyah さん 早速の登録 ありがとう御座いました。      



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking

人気BlogRanking ⇒ 

blogram ⇒ blogram投票ボタン

Perl 記事一覧

2010年04月21日 | PCクリニック
ご訪問ありがとうございます。


blogram カテゴリ:C言語」では、
狙った「BASIC」カテゴリで拾ってもらえなかったようです。

今度は、「Perl」カテゴリに挑戦してみます。

「Perl」を使い始めたのは、昨年2月初めでした:
Perl の勉強始めました
以来、15ヶ月足らずと、短い経験ですが、

これまでの記事をまとめてみます。


本流の(?)「PCクリニック」に分類したもの:
Perl で Web アクセス
Perl で Web アクセス2
Perl で Web アクセス3
Perl で Web アクセス4
Perl で Web アクセス5
<紙>の常用(?)言語
Perl 悲喜交々
Perl でグラフ描画
Perl でバイナリデータ処理
新PC:悪戦苦闘
新PC:移行できたかな?
新PC:VM-XP設定
(新PCにも当然のことながら、「Perl」環境は構築しました。)


実用的な(?) Perlプログラムの例として、
「理科部 部活」に分類したもの:
結晶格子の座標変換
結晶格子の座標変換2
結晶格子の座標変換3
結晶格子の座標変換4


当初は、未分類(「Weblog」)でした。
結局 Perl になりました。
Perl の処理速度(例)
Perl 錦蛇を飲み込む?!?

全480件超で、19件。
と云ったようなところですね。


こんな記事では、まったく拾ってもらえないかな?    



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking

人気BlogRanking ⇒ 

blogram ⇒ blogram投票ボタン

BASIC言語

2010年04月20日 | PCクリニック
ご訪問ありがとうございます。


blogram カテゴリに「C言語」があると、書きました

その時から気になっていたのが、「BASIC」です。
未だに、1件しかエントリされていない。

今回、blogram に拾ってもらえるかなと、色気を出して、
「BASIC言語」をテーマに書いてみます。


そもそものコンピュータ(マイコン?)・PCとの出会いは、
PC8001MKII の N-BASIC(N80-BASIC) で遊び始めたのが始まりでした。


このブログを書き始めたきっかけとなった「PIC」(最近のマイコン)も、
殆どが、mikroElektronika製のmikroBASICでプログラミングしていました。
他にも、PIC(18)言語仕様でとりまとめた(?)
Great Cow BASIC、Swordfish BASIC も使っていましたが。

そして、最近、C(gcc) 入門(4)となっているのは、
<紙>の常用(?)言語であった、ActiveBASIC がダメ?
(x64アプリ開発は Cで?)だったから。

でも、まだまだ BASIC言語には未練があります。
Linux で BASIC : いいネです。

32ビットの世界なら、BASIC言語で十分開発できます。
64ビットは?となると、これはと云う BASIC が見つからない?

「PIC」にしても、無料でUSBデバイスを作るには、
本家の C言語(C18)が必要ですね。
尤も、mikroBASIC でも、有償版なら作れますね。


そんな訳で、VMware 仮想マシンの Windows XP には、
ActiveBASIC を入れています。(新PC:VM- XP設定)

でも、やはり、汎用・標準(?)を考えるとC言語になるのかナ?

そうしたら、gcc(MinGW)になっちゃいます。

こんな記事で、blogram に拾ってもらえるかな?     



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking

人気BlogRanking ⇒ 

blogram ⇒ blogram投票ボタン