メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

船木山南西尾根~後山周回

2018年06月22日 | 山歩き

天候不順でしばらく山行が空いていましたが今日は(暑そうですが・・・)まずまずの天気です。ほとんど毎年参加している「後山山開き」に今年は参加できなかったので今日は「後山」と決めてコースは「笛石山~後山~おごしき山」の予定をしていたのですが。急に考えが変わって、志引峠を越えて「後山キャンプ場」付近から「船木山南西尾根」を登ることに決った。

後山キャンプ場に駐車して取付きはいつもと違って、船木山登山口の手前(地図の点線付近)から。10時50分

 

間伐された木が散らばった急な植林の中を汗びっしょりになって1000m付近まで登ります

1000m付近からはこれまで(夏冬とも)何度か歩いたし傾斜も落ちてやや安心

12時25分後山~駒の尾山縦走路に出た。標高差600mを95分もかかった。暑いし疲れた!

 

10分ほどで船木山へ、ここから後山往復へ

 

12時55分後山着、写真だけとってすぐに戻ります

やや霞んでますがまずまずの眺望

 

いつもながら縦走路は歩き易く楽しい!

 

14時05分、駒の尾山に着いた。ここでおにぎりとコーヒーの昼食をとって14時20分下山します。サワフタギの花が綺麗!

頂上から南側

頂上から少し下れば先ほど歩いてきた後山~船木山~鍋ヶ谷山、登ってきた船木山から南西に下る大きな南西尾根が見える

頂上から南側の「駒の旺山荘登山口」へ下ります

14時55分登山口に下山、ここから林道を歩き

駐車地に戻った。船木山へはどこから登っても最初が急ですが今日のコースはあまりよくなかった。(何度か歩いた)1016mの三角点を通るコースの方が(途中に岩場の難所がありますが)よかったと思いました。ともあれ11.4km、5時間弱(暑かったですが)楽しく歩けました。


音水湖から三久安山周回

2018年06月14日 | 山歩き

今日は音水湖畔からのコースで三久安山へ出かけました。

ここからすぐ右の斜面を登ります、すぐに鉄塔巡視路があり急坂ですがジグザグの道は歩きやすい。

15分ほどで鉄塔に着いた。天気もまずまず。湿気のない涼しい風が吹いて快適

鉄塔のすぐ上から音水湖の南側がよく見える。(音水湖が見える山)の日ノ原山が正面に

750m付近から950m付近まではやせ尾根の急坂が続きます

11時50分やっと傾斜が緩み、そこから10分ほどで

正規登山道に合流(12時ちょうど)

頂上には12時35分、ここで昼食。

 頂上のホウの花がまだ咲いていました

下山をいろいろ考えた末、藤無峠方面に歩き1067mピークから四等三角点(三宝)を通り鹿伏集落へ下るコースに決めて

宍粟でも上位に入るブナの尾根を1067ピーク方面にスタート

 四等三角点(点名 三宝)

三宝までは過去に何度か歩きましたがここからは初めてのコース。P845までは良かったのですがその下が激斜面、最後のコース取りが失敗・・・だった。P845から南へ下るのが正解だったか・

 ハナイカダにも会いました

15時40分、無事に「鹿伏集落」に下山、あとは国道を歩いて16時20分駐車地に戻った。10.7km5時間50分

 


河内(千種町)~カンカケ峠~竹呂山~河内

2018年06月13日 | 山歩き

しばらく用事があったり天候が良くなかったので5日ぶりに山に出かけました。今日はカンカケ峠から竹呂山へ行く予定。いつもは波賀のリンゴ園からカンカケ林道を歩きカンカケ峠まで行くのですが、今日は(以前から何時かは歩い置てみたいと思っていた)千種町河内からカンカケ峠まで歩いてそこから竹呂山へ登り、下山は一部50名山コースを通り河内の作業道に下山しました。

 9時15分「こうち広場」からスタート(ここがカンカケ林道入り口)

 広い道が続きます

2か所ほど崩れて通行困難な場所がありましたが 何とか通過

途中の分岐を左へ。

 

広い道ですがジメジメして、しかも落石がそのままで結構傷んでます。

10時45分(90分で)カンカケ峠に到着

 峠からは日名倉山から後山方面がいい

峠から竹呂山への尾根に乗ります。しばらくは間伐された木が邪魔 

 登るにつれてだんだん良くなる尾根

 「カンカケ分岐」の大ブナが出てきました。(頂上はすぐそこ!)

 12時05分竹呂山に着いた。ここで軽い昼食をとって下山にかかります

途中まで一般登山道を通り、登山口方面に下らず

  四等三角点(真所)を経由して

作業道に下山

しばらくコンクリートの道を歩き

 河内集落に戻ってきました。(念願の)千種町側からのカンカケ峠は下山コースも初体験、満足でした。14時駐車地に戻った

(13.7km4時間45分)

 


荒尾集落から植松山~荒尾山周回

2018年06月05日 | 山歩き

昨年から植松山の登山口手前が工事中のためしばらく登ってないので、今日は荒尾集落から植松山に登り(体力が残っていたら荒尾山へ縦走する)そんな予定でスタート

9時25分ここからスタートします

 林道を25分ほど歩きここから尾根に乗ります

 最初は急坂ですが

 やがて杣道が出てきました。これを利用 

 

スタートから頂上近くまでほとんどがヒノキ林の急坂で汗だく

 

 頂上手前の自然林

 

 11時ちょうど頂上に着いた、やや霞んでいますが眺望はまずまず

 頂上の標柱

ヒルガタワから荒尾山がよく見えています、これに元気づけられて荒尾山へ行くことに決定

ヒルガタワ付近はいつ来ても癒される景色だ

 カマツカが満開!

縦走路はこんな所や

 紅ドウダンが咲いていたり

なかなかいいところや

ここは縦走路の最低鞍部(970m)植松山から220m下って

 

140m登って荒尾山へ (12時20分着) 荒尾山から林道へ下り、そこから荒尾集落への林道へ

 

ここの林道へ下山して

 13時45分駐車地へ戻った。頂上は虫がうるさく、食事をする気がしなかったのでそのまま下山しました。トンボがでるのはまだ先、防虫スプレーもいまいちでした。今日は10,3km歩けました(^-^)


三室山~大通峠へ

2018年06月01日 | 山歩き

登る山やコースを、ほとんどの場合(前日に)決めることが多いのですが、時には車に乗って走り出してもまだ決まらないことがあります。今日の三室山は前から決めていましたが、コースが決まってなかった。(せっかくなので)面白いコースも考えたのですが結局(無難な)一般を登り(県境を)大通峠へ下るコースを歩きました。

9時40分市民の森駐車場から出発します

林道を通り

35分ほどで登山口についた。

 鎖場手前にはまだドウダンツツジが残っています

竹呂山分岐は竹呂山方面の方が開けて登山口へ下山する方が迷いやすいと言うので標識を設置しました。

11時45分頂上着、360度の大展望!頂上で単独男性と男女登山者2名と会い、竹呂山へ行く男性と別れて男女登山者と案内がてら大通峠へ県境尾根を後になり先になり下ります。

枯木のモニュメント付近までは笹が茂り膝上の「やぶ漕ぎ?」近年、藪の復活が著しい

中間付近の穏やかな尾根に「カマツカ」が綺麗に咲いて・・・

コース中、一番お気に入りの場所

振り返れば三室山頂上や先ほど歩いた尾根がよく眺められる。

 

1時間ほどで峠に下ってきました、林道を100mほど歩きここから右へ峠道に入ります。

数年前は通る人がほとんどなかった峠道も(100年振りに?)よく歩かれているようで、歩きやすい。

終盤は(沢沿いの)作業道を歩き、最後は林道に出て

峠から1時間ほどで駐車地に戻った