JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)の活動記録

砥石岳

2015-03-30 | 山と無線

2015年3月28日(土)

 歩いたルート

 舞鶴市西部の砥石岳に登る。登山口となる大俣地区には「砥石ヶ岳」登山口を示す案内板もあって、地元の人にも親しまれた山のようだ。京都縦貫道を潜って管理用道路を右に折れると広い駐車スペースがあり、登山口の標識やノートの入ったポストが見えた。

登山口

水道タンクの下に嶽神社への分岐があった

 登りに使った道は、山頂まで真直ぐに尾根筋を登るルートだ。嶽神社への分岐を右に見送り、水道タンクの横を登っていく。初めのうちは斜面にジグザグの道がついているが、P157を過ぎた先からは急斜面の直登となる。休みやすみ登っていくとテレビアンテナがあり、南側の展望が開けていた。その先もロープの付いた急登が続く。道沿いには使われなくなったエスロンパイプが散見される。昔は山頂あたりにアンテナがあり、ケーブルでも通したものかもしれない。

P157から砥石岳山頂が見えた

テレビアンテナから南側の展望

ロープの付けられた急斜面を登っていく

 砥石岳山頂(408m)は広く樹木が切り払われ、北西と南東側の展望が開けていた。地面は踏み固められておらず、やわらかい土だった。430MhzでのCQに応答はなく、50Mhzで猪名川町移動のJP3ELL局と交信した。

広い山頂

北東に大江山連峰の山並み

こちらは南西側の展望

 最初は下山も同じルートを考えていたが、この急斜面を下るのは結構しんどい。山頂から東側にも標識が見える。地図で確認するとこのルートの方が大分傾斜はましなようだ。予定変更で下山は東側の尾根筋を下ることにした。田んぼの周りを囲む獣避けネット沿いに民家の間を抜け、嶽神社の鳥居を通って道を進むと、水道施設のある分岐に戻ることができた。

下山ルートで見えた赤岩岳から杉山方面

この道は歩きやすい

嶽神社の鳥居を通って駐車場所へ戻る

コースタイム

9:38 登山口 → 10:10 アンテナ → 10:35 砥石岳山頂 11:05 山頂 → 11:56 駐車場所

コメント    この記事についてブログを書く
« 滋賀湖東の高取山、八ツ尾山ほか | トップ | 宮津市の杉山、山ランはまた... »

コメントを投稿

山と無線」カテゴリの最新記事