JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

国見山と交野山

2012-10-21 | 山と無線

2012年10月21日(日)

 枚方市の国見山から交野市の交野山に続くハイキングコースを歩き、時間があれば近辺の低山で山ランポイントを稼ごうと考えて、出町柳から京阪電車に乗る。河内森駅で下車しJR河内磐船駅から学園都市線に乗り換えて、隣の津田駅で下車し歩き始める。

01

津田駅を出るとすぐにコースの案内があった

 第二京阪の手前で左折し、工事中のため歩道の迂回路を歩く。第二京阪を渡るのが大分先の風呂屋のところで、津田サイエンスヒルズの中を通って森下仁丹の社屋の先にようやく自然歩道を見つける。大分遠回りをしたようだ。今日は秋晴れの良い天気だが、樹林の中は薄暗い。津田駅から55分かかって国見山山頂(284m)に到着。展望は良いが案外狭い山頂だ。六甲山移動のJP3EJE局に応答する。

07

国見山山頂

 国見山での山ランを終えて次の交野山に向う。要所に自然歩道の標識が整備され、歩きやすい道が続く。ただ、次から次へとハイカーがやってくる。非常に人気のコースなのだろう。国見山から32分で交野山山頂(341m)に到着。大きな岩があってその上からの展望がすばらしい。大峰山系山上ヶ岳移動のJN3IEN局と交信する。

13

交野山山頂の大きな岩

14

岩の上からの展望

 交野山から自然歩道を南に進む。傍示集落から先は自然歩道を離れて「かいがけの道」を歩き、JR河内磐船駅へと向う。かいがけの道は、古くから河内と大和を結ぶ街道だったと案内があった。交野山から75分で河内磐船駅へ戻る。この時点で時刻は12時ジャスト。時間はたっぷりと余裕があるので、妙見山に向うことにした。

 河内磐船駅からJR星田駅行きの京阪バスに乗り、妙見坂七丁目で下車。少し歩いて星田妙見宮に向う。急な石段を登っていくと社務所があり、その先に本殿が建っている。

19

妙見宮の鳥居

21

山頂手前の妙見宮

 妙見山山頂は、社務所と本殿の間から右に入る歩道を進む。その先にも小さな社があり、その上が三角点(143.6m)のある山頂だった。西宮市移動のJN3NKP局と交信して山ラン終了。

23

妙見山山頂の三角点

 ここまで終わっても時間は早い。本日最後の予定の鷹塚山に向う。鷹塚山はひらかたパークの東にある61.2mの三角点で、山ランに有効となっているようだ。しかし、現地に着いてみると山頂一帯は枚方市の水道施設となっており、立ち入ることは出来なかった。フェンスの中には鷹塚山遺跡の解説もあった。ここは標高が低いのでVUではダメかと思ってHFのアンテナも準備して来たが、試しに430Mhzを聞くと何局か入感している。今日始めてCQを出すと、河内長野移動の山ランメンバーJH3ETK局が応答してくれた。

28

鷹塚山の配水場は立入禁止

25

町名は高塚町でした

コメント