
週末になり、ちょっと体調がすぐれなかったちっちさん



土曜日は何も食べず、夜になるとヒドイ下痢になってしまいました

酸素室で横になる事なんて、ほとんど無かったのに
かなり…

具合が悪いのか、箱の中でもぐったり


そんな苦しい時は、飼い主によりそってナデナデ

甘い看病生活を、ちっちさんがさせてくれるハズもなく…
ちょっと頭をなでようとしただけでも噛みつきそうな勢い

……噛める元気があって、嬉しいよ

とにかく機嫌も悪いので、体調もかなり悪そうと判断。
(そんなバロメーターいや

日曜日になっても症状が変わらないので病院へ行く事に…

近所の病院は臨時休診日だったので、腫瘍専門の先生がいる病院へ。
ぐったりだったちっちを起こして、いざ病院へ…

いやいや、そうじゃなくて



……ごめんね、病院で

下痢はしているものの、呼吸状態は落ち着いているので
検便とともに、腫瘍についても詳しい検査をしてもらう事になりました。
結果、抗がん剤治療ができるタイプの物では無い事、
エコーを見ると、他の臓器にも影が見られるという事がわかりました。
治療方法は3つ…
①摘出手術 → 体力、腫瘍の大きさなどを考えるとリスクが高い
②放射線治療 → 大学病院で全身麻酔による治療
その後の体力がさら低下してしまう可能性がある
③投薬治療 → 今まで通りの治療
やっぱり、ちっちの性格や負担を考えると、今まで通りの治療で
一緒に過ごしていくのが良いのかなぁと思っています。
病院で、ご飯をもらい少し食べて帰ってくると


念のため、少し酸素室に入れてみると…
虐待はんた~い!

違います…





その格好じゃ…

こわくないもんね

最新の画像[もっと見る]
元気な時は忘れれるほどなのに・・・・やっぱり体調優れない時を見ると・・・改めて。
でも・・・ちっちさんも病院だろうがお出かけは楽しい(♪)顔を見るとホッとします。
&虐待反対運動できるくらい(爆)でよかったよかった。
おしめ姿での抗議・・・・ちっちさん怖いよぉ~(キャッキャッ)・・・・逃げるフリして下さいっ(笑)。
ps,ネックレスつけてくれてるんですねぇ~嬉しい(≧≦)リーchanもまたつけとこー(=パワーを送ります)。
ちっちちゃん、ちょっとずつでも食べてね。
こういう時は、自己主張してくれる気力は嬉しいですね。怒って笑って過ごして欲しいです。
ナッツもたくさん動いた2日後にド~ンと疲れたりしています。
ちと年寄りっぽいです(笑)
病気になるといろんな選択肢の中でどれが1番いいか選ぶの難しいですね。
ちっちさん~お出かけのワクワク感嬉しそう~
やっぱり少しでも口から摂るって大事です。
下痢だけは体力消耗するので気をつけたいですね
毎日ちっちさんのお顔見に来て祈ってるからね~
あの、体の中にたくさん病気を抱えているのかと思うと辛くなるけど、
怒るちっちさん、るん♪なちっちさんの姿が
ちっちファミリーの頑張る糧になるんだよね、きっと
三枚目と反対運動しているちっちが、同じ犬には見えないね
下痢が続くと、ワンコはもちろん、家の中も大変なことになるから
junちゃん、休まらないね。
無理しないでとは無理な話だと思うけど、
くれぐれも身体を大切にしてね
景色見るだけでも気分変わってリフレッシュ♪
PIGMONの目も毎日曇り具合が違うので、
『PIGの目には宝石がたくさん入ってるね!』
って声かけてます。
ちっちちゃんも、色んな宝石持ってるのよねぇ♪
頑張ろうね、junさん(^^)
見ていて 飼い主さんも ワンコも辛く見えました。
私もjunさんと同じ方法をとると思います。
ワンコって かなりしんどそうでも 少しでも気分がいいと 文句言ったり 嬉しそうにしたり そういうところが 抱きしめたくなるほど いとおしいですね。
でも、抱きしめたら 噛まれちゃう?
とても嬉しそうです
ちっちちゃんの嬉しそうな顔を見ると私も嬉しくなります
junさん、体に気をつけてお過ごしくださいね
そうそう、全然こわくないよ~~ん。
病院行くのイヤだけど 外に出られるのは
気分転換でいいのかな。
ドライブなら 疲れなくていいかもね。
少しでも ちっちさんの気が晴れますように。↓ちっちさんに指噛まれても 我慢、我慢。ちっちさんため・・・
週末
実はうちのも、ただの結膜炎と思われていた目の症状
緑内障じゃないかと言われ、一瞬びびって帰ったところだったんです
想像の範囲を越えた事を言われてしまうと、飼い主はその子が大好きだから驚いてしまうんです
ちっちさん、具合悪いと誰だってご機嫌は悪いやね(^_^;)
ノンビリ過ごそう!
それが一番だからね☆
転移も見られると言うことで、とてもショックです。
junさんや、ちっちちゃんは、もっと辛いですよね。
行ってる病院では、上記の3つしか、選択肢がないのですか?
近くで、免疫療法を行ってる病院があれば
可能性はあると思うのですが・・・
でも、今までの治療を続けていくことに決めているんですもんね。
あたしは、今まで「頑張って」と、何度かコメントしましたが
今は、正直、頑張らなくてもいいと思っています。
個人的な意見になりますが、「痛い」や、「苦しい」を
できるだけ取り除いてあげて、毎日を今までと変わりなく
愛情いっぱいで過ごしていってほしいです。
頑張ったり、無理したりすると、いつか疲れがきちゃうんですよね。
だから、どうしてもゴハンを食べてくれない日
酸素室を嫌がる日、そんな日は、ちっちちゃんが望むようにしてあげて
ただただ傍にいて安心させてあげる、一緒に寝てあげる
それで構わないと思います。
「酸素室から出してくれない」と興奮させるより
ちっちちゃんのやりたいようにさせてあげる方が
メンタルな部分で優しいんじゃないかなって!
本当に辛い時は、ちっちちゃんが1番よく分かってるから
大人しく酸素室に入ると思うし・・・
下痢は副作用の一種ですかね?
下痢は、体力消耗しちゃうんで、有毒性のある物以外なら
ちっちちゃんの好きな物を少しづつでもあげてみたら、どうですか?
果物でも、ゼリーでも、お粥でも。。。
プリンは病中、病後にかなりイイんですよ!
栄養価が高いんです。人間の物は極力避けたいですが
何も口にしないよりは、いいかなーと思います。
薬で味覚が変わってるかもだし。。。
ちっちちゃんにとって、負担の少ない治療法で
1日1日が、ちっちちゃんにとってのイイ日になりますように。
junさんも、体に気を付けて、無理も我慢もしないでくださいね。