前々回の方法では枠と枠の間が等間隔になります。
枠の高さが全て等しければ中心と中心の間も等間隔になります。
前々回の場合は画像と文字の高さは違っていますが、画像だけ、文字だけの高さは同じです。
そして、画像と文字が交互に並んでいるので、中心も等間隔になったのです。
枠の中心を等間隔にできるようにも計画していますが、現時点では対応していないので、別の方法を紹介します。
次図の 「あ」~「 お」 までの5つの枠を、今の 「あ」 と 「お」 の位置の間に「あいうえお」の順に並べます。
それぞれの枠の高さが違うので、中心の基準になる枠を用意して、その枠に揃えます。

「あ」の枠を選択して、コントロールキーを押したまま下にドラッグしてコピーを作ります。
これで「あ」と同じ大きさの枠が2つできました。同じようにしてあと3つ作ります。
一番下の枠と 「お」 の枠の中心を揃えるので、他の枠がそれより下にならないようにします。

「お」の枠を選択して、「枠の位置とサイズ」→「今の枠にそろえる」→「上下中央を揃える」で、最後に作成した 「あ」 を指定します。
今度は一番上の 「あ」 を選択して、「枠の位置とサイズ」→「今の枠に並べる」→「下側へ均等に」で、全部の 「あ」 を指定します。
これで5つの 「あ」 が等間隔に並びました。大きさが同じなので、中心の間隔も同じです。
ここまでが下準備です。

上から2番目の 「あ」 を選択して、「上下中央を揃える」で 「い」 を指定します。
同じように、3番目の 「あ」 と 「う」、4番目の 「あ」 と 「え」 の上下中心を揃えます。

これで全ての枠が均等に並びました。
作業用の4つの枠を削除したら完成です。
《Ver. 2.34.01 で説明》
1ヶ月間は全機能を無料で試用可能
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページ
ベクターでの「レビュー」ページ
この記事が参考になったら、右下の「いいね!」を押してください。
<前へ> <目次へ> <次へ>