【エクセルで九九の表を作る】[2015/07/18]からの続きです。
前回のB2セルの数式を3列目以降にもコピーしたら次図のようになりました。
【失敗の原因は「相対参照」(エクセルで九九の表)】[2015/07/23]のときほどではないですが、九九の答えが大きな数になっています。

D4セルを調べてみましょう。
D4セルはピンクで塗りつぶしています。
D4セルが参照しているセルは赤い線で囲んでいます。

D4セルの数式は次のようになっています。
=C4*D$1
C4セルの6と、D1セルの3を掛け合わせているので、
答えは18になっています。
掛けられる方のセルが相対参照のままになっているので、列も相対的に移動しています。
しかし、A列とB列の値が同じだったために、2列目の答えは正しい値が表示されていたのです。
掛けられる方のセルの列も、掛ける方のセルの行と同じように固定されていなければなりません。
もう一度、B2セルの数式を考え直しましょう。
上図のサンプルファイルをダウンロードできます(サンプルファイルについて)
。「sample_150804.xlsx」をダウンロード
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページ
この記事が参考になったら、右下の「いいね!」を押してください。
<前へ> <目次へ> <次へ>