goo blog サービス終了のお知らせ 

時間を生み出すブログ はりの助

作業手順を重視した操作性と数々の独自機能により無駄な操作を削減し、時間を生み出す「レイアウトワープロ はりの助」を紹介

たくさんの引数をマウスだけで入力する方法

2015年01月18日 | エクセルとの連携
【作業時間を短縮し、仕事を効率化するパソコン活用】
前回に続いてエクセルの関数にたくさんの引数を入力する方法です。

原稿を手に持って入力する場合などのように、片手がふさがっている場合の方法も紹介します。
  =CONCATENATE(
まで入力します。
まずコンマをコピーします。
前回と同じようにセルをクリックして、今度はマウスで「貼り付け」のボタンをクリックします。
それを必要数繰り返して、最後も前回と同じです。
マウス(カーソル)を移動する分だけ時間がかかりますが、マウスだけでも行えます。

この時に注意することがあります。
エクセルのセルにコンマだけを入力して、そのセルをコピーして貼り付けようとしてもできません。
セルをコピーするとセルの書式など余計な情報もコピーされるからでしょう。

セルを編集状態にしてから(ダブルクリックするかF2キーを押す)コピーすると貼り付けることができます。
セルをコピーした後、いったん「メモ帳」や「ワード」等に貼り付けてから、そこをコピーすると上手くいきます。状況によってはこちらの方法が良いと思います。

「&」をコピーしておけば、2015/1/9の「2つのセルの値を連結する」で説明した方法でたくさんのセルを連結する場合にも使えます。

明日はコントロールキーを使ってみます。
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページ

   <前へ>   <目次へ>   <次へ>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関数にたくさんの引数を素早... | トップ | コントロールキーを使って複... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

エクセルとの連携」カテゴリの最新記事