週一寺社めぐり

柳生の里 芳徳寺 天乃石立神社 2011.12.10 Archives

芳徳禅寺 奈良市柳生下町445
(1638年)大和国柳生藩主柳生宗矩の開基、沢庵宗彭の開山により創建されたと伝えられる。宗矩が父の石舟斎宗厳の菩提を弔うため、柳生城があったと伝えられている場所に建立した

          参道

     山門

   柳生一族の墓

       本堂

     本堂内

   正木道場

 

天乃石立神社 奈良市柳生町柳生字岩戸谷789 
本殿もなく巨岩そのものを神体として崇める太古からの祭祀の形態を遺す古社で、創祀の年代など詳らかにすべくもない 鎮座地後方に聳える戸岩山にかけての到る所にも巨石が見られるほか、柳生を初めとする奈良市の山間部には巨岩、巨石に対する信仰の形跡が多く見られ、大柳生町に鎮座する夜支布山口神社の摂社立盤神社等も巨岩上に社を構えている

巨石

 

一刀石---石舟斎(柳生宗厳)が修行中、天狗と試合をし一刀のもとに切り捨てたが あとに残っていたのは2つに割れた巨石という逸話のある約7m四方の巨石    ★所在地;奈良市柳生町柳生岩戸谷789

巨石が上の崖から転げ落ちてきて、転げ落ちたとき、何かの力が働いて亀裂が入り、そこに雨水がしみ込み、その水が凍って膨張し、亀裂を広げたとおもわれる

   一刀石


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「寺社めぐり」カテゴリーもっと見る