ぢろーらものおもちゃ箱:引っ越し後

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自宅の無線LAN環境:今は簡単?そうでもない?

2011-08-18 23:51:38 | IT(ネットワーク&セキュリティ)

最近になって妻なおが、ある試験の勉強をはじめました。それに伴って「3階の寝室で勉強ができるように環境を整えよう」ということになりました。

まず、寝室に机といすを置くわけですが、こちらはIKEA港北さんでちょうどよいものがあったのでこちらでそろえました。

もう1つの課題ですが、「わからないときに調べものができるようにするために、寝室でインターネットを使えるようにしてほしい」でした。それまでは妻は自分のノートパソコンを2階だけで使っていましたが、こちらを2階、3階で持ち歩きたいようです。

それまでのぢろーらも宅もBフレッツのインターネット環境はあったのですが、引っ越し前にNTTさんに工事を頼んだ時に、LANケーブルをひけるようにしたのは2階のリビングと3階のぢろーらも部屋のみでした。

無線よりも有線のほうがしくみ的にも安定しているので、本当はLANケーブルをひっぱってきたいところですが、今更工事頼むのも・・・という感じです。自分でケーブルひいてもいいんですけど、壁に這わせてドアを2つ越えて・・・だと面倒な上に見栄えも悪いです。

そんじゃば、とりあえず無線環境を整えるかな・・・最近は無線ルータの値段も下がってるし、使ってみて不都合があるようならまた考えることにしよう・・・。

うちの場合にはもともとブロードバンドルータがあるので、こちらは残したままで、無線ルータのルータ機能をOFFしてブリッジとして使うことを想定していました。確か会社で使っている無線ルータがそういう使い方をしているはずなので、最近のものはだいたい大丈夫なのかな・・・。

一応、ビックカメラの店員さんにそのあたりを聞いてみました。特に問題はなさそうです。無線ルータは3階のぢろーらも部屋に置くことを想定していたので、今回の使い方の場合には「3階にある無線アクセスポイントで3階のノートPCの通信を受けられればいい」なので、もう少し安いものでもよかったのですが、今後どうなるかわからないので一応もう少し電波が飛ぶものにしておきました。

買ってきたのはこちら、BUFFALOさんのWZR-HP-AG300Hです。

042

043

選定基準としては

・ブリッジとして使える

・ある程度スループットがほしい(300Mbpsあれば十分)

・スイッチングハブのかわりになる(4ポートあれば十分)

という感じだけですので、うちの環境であれば正直いってどのメーカーのものでも構わなそうですね

大昔に無線ルータ買ったときは3万円以上した記憶がありますが、今は1万円きるんですね・・・。それに昔に比べるとけっこう設定も楽になっていると聞きます。

(ちなみに、前に住んでいた家で無線環境を構築したときの苦労話および情けない失敗談は「無線LAN不正アクセス!セキュリティ対策0の無法地帯」に書いています)

ネットワークの接続としては、これまでは2階にあるルータ(うちではひかり電話、フレッツテレビに加入しており、電話の親機やメインのテレビなどがあるのが2階のリビングなのでもとルータもこの位置)と3階ぢろーらも部屋のPCを直接つないでいましたが、この間に無線ルータをインラインでいれ、無線ルータとぢろーらもPCは有線でつなぎます。

とりあえず、無線ルータのデフォルトのIPアドレスがあるはずだから、PCのIPアドレスを無線ルータと同じサブネットになるようにIPとサブネットマスクを設定すればいいかな・・・おや?うまくつながらないぞ・・・。

まあいいや、素直にマニュアル読んで、CDにはいっているエアナビゲーターで設定してみるか・・・。

この場合、ルータ機能は「Auto」のままでいいのか・・・インターネット環境がすでにあれば勝手にブリッジになってくれるのね・・・。

無線ルータの設定そのものですが、「無線ルータのIPアドレス、サブネットマスクなどの情報を、既存環境のIPアドレス帯にあわせた」ということ以外は、エアナビゲーターの指示に従っていったらできました。

実際に無線を使う妻のPCの設定はまだなので、まずこの段階では、無線ルータに「スイッチングハブ」として動作してもらえればいいや・・・とりあえず問題なし。あとはフィットネスクラブから帰ってからにしよう・・・。

で、フィットネスクラブから帰ったあと、妻のPCの設定を行います。妻のノートPCはNECさんのLaVie LL750/Mです。事前にインターネットで調べた情報によると、この機種であれば子機が内蔵されているので、別途子機を買わなくてもいいわけです。

ああ、普段は気にしてなかったけど、正面(?)に無線LANのON/OFFのスイッチがあるのか・・・。このスイッチを右にスライドさせると無線の機能がON、と・・・。

046

LANケーブルを外して無線機能を有効にしたあと、先ほどの「エアナビゲーター」CDを挿入し、設定をはじめます。そっか、BUFFALOさんの製品の場合、AOSS(AirStation One-Touch Secure System)に対応しているんだったね・・・。だとすると設定もえらく簡単なはず・・・。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/4007.html などにあるように、しくみ的にはセキュリティもそれほど問題はなさそうです。また、http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/02/aoss-f2e5.html などにあるように、AOSSがらみのトラブルの話もあるけど、まずは使ってみて、問題があるようであればAOSSを使わない方法で設定すればいいかな、と思います。

エアナビゲーターの「かんたんスタート」に従い、指示があったところで無線ルータのAOSSボタンを長押しします。ランプが点滅したからこれでいいはず・・・。

とまぁ、いともあっさりと妻のパソコンはインターネットにつながりました暗号化キーとかいれなくていいから楽は楽ですね。こちらの設定、動作確認は2階で行いましたが、当然3階に持って行ってもつながりました。

CDからインストールしたクライアントマネージャV(1.4.4)で見る限り、妻のパソコンはIEEE802.11aでつながっているようです。速度的には問題なさそうですね。妻もmixiのゲームなどを中心に使っていますが、特に速度的に不自由は感じないようです。

また、無線の調子が悪い時は、PCの無線のスイッチをスライドしてOFFにして、LANケーブル這わせれば問題なさそうです。長いケーブル買っておくか・・・。

とりあえず、最低限の要件は満たせました。

あとは、うちのおふろテレビ:VIERAを無線でつなぐとyoutubeもみれるようですね。こちらもAOSS使ったら簡単に無線にはつながりました。youtubeはアカウント作ってログインすれば、キーワード検索もできるのか・・・そこまでやれば観たいものが見れそうです。

おや?なんか知らんけど、翌日会社から帰ってきてぢろーらものPCでインターネットをしようと思ったらつながらないぞ・・・。どうも、無線ルータにつながらないみたいで、既存のBBルータに直接つないだら問題なくインターネットできます。これもAOSSがらみ?

ログを見る限りは、VIERAが電源OFFしてるにも関わらず、頻繁に無線でつなごうとしてて、アクセス数のリミットになったようにも見えるけど、そんなことあるのか?

そういう状態であれば・・・ということで、無線ルータの再起動したらつながるようになりました。じゃあ、とりあえずはVIERAの無線は必要なとき以外はOFFにしておくか・・・。

これまでのところは、とりあえずは何か問題があっても無線ルータを再起動(管理画面アクセスができないのであればとりあえず電源の抜き差し)でどうにかなっているから、家庭で使う分には不便ないかな・・・。もう少し使ってみて、不便を感じるようであれば今度の運用を考えます。


この記事が気に入りましたら、また、お役に立ちましたら、以下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ