みんなが帰りまして、北側斜面の垂木を一人でがんばります。

この頃にはだいぶジャングルジムにもなれてきましたが、たまに調子に乗ってると怖い目を見ます。安全第一ですね。

南側は長いので、途中で継ぐ事になります。継ぎ方は母屋にのせて、その上で削ぎ継ぎです。
本当は継ぎ手位置は、バラバラにしないといけないのですが、長さの管理が面倒なのでそろえてしまいました。

途中、薪ストーブの煙突部分があります。ここは物の本には50cm四方の枠を作れとなってましたので、
垂木の端材を使って額縁風に作ってみました。

あれやこれやで3週間ほどかかって垂木の完成です。

この頃にはだいぶジャングルジムにもなれてきましたが、たまに調子に乗ってると怖い目を見ます。安全第一ですね。

南側は長いので、途中で継ぐ事になります。継ぎ方は母屋にのせて、その上で削ぎ継ぎです。
本当は継ぎ手位置は、バラバラにしないといけないのですが、長さの管理が面倒なのでそろえてしまいました。

途中、薪ストーブの煙突部分があります。ここは物の本には50cm四方の枠を作れとなってましたので、
垂木の端材を使って額縁風に作ってみました。

あれやこれやで3週間ほどかかって垂木の完成です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます