年月に関守なし…… 

古稀を過ぎると年月の流れが速まり、人生の終焉にむかう。

しょっぱいナ~

2007-01-30 | フォトエッセイ&短歌
はてナ この物体は何でしょうか。
 
このロウソクを拡大したような被写体は?生活の必需品・生命の根源・工業の材料と言われてもナ~、日本では見かけないので分からなくても仕方がない。そこで答えは塩(SALT)、塩と言っても「岩塩鉱山」から切り出された岩塩。比較する物がないが実際はドラム缶大の1.2トンもある巨大な塩の塊である。
島国、日本は四方を海に囲まれているので塩の豊富な国というイメージを持っていたが、トホホッです。日本の塩の自給率はたったの15%で極端に低いのだ。つまり85%、約740万トンを輸入する世界第2の塩輸入国(輸入先はメキシコ・オーストラリア)である。右はドイツ産の鉱石のような輝くばかりの岩塩。
晩酌に「塩辛と漬物」、この時期は熱燗ですね。にしてもそんなに塩を使ってるのか……
実は殆どがソーダ工業に使用されてる。<合成ゴムなどの一般工業用><衣料などのカ性ソーダ用><塩ビニ等の塩素用><ガラス等のソーダ灰用>なのだソーダ。ナント石油並みで塩をストップされたら日本の経済は絞め殺されてしまうではないか。結構中学では「地理」も好きだったけども。
 

渋谷ハチ公から代々木公園に抜ける公園通りを登っていくと勤労福祉会館が交差点右側にある。その先70mの所に『たばこと塩の博物館』がある。生命を支える塩、経済を支える塩、百聞は一見に如かず。特に日本の製塩業の歴史がジオラマや映像で見事に演出されている。因みに食塩の一日の摂取目標量(男10g:女8g)だそうです。入館料100円!高いのか低いのか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿