年月に関守なし…… 

古稀を過ぎると年月の流れが速まり、人生の終焉にむかう。

夏草に埋もれし街

2013-09-25 | フォトエッセイ&短歌

 陸前高田は太平洋に面したリアス式海岸の半島に囲まれた小さな平野に広がった街である。津波を抱え込むような地形で甚大な津波被害を受けた。
 街の東側には気仙川が広田湾に流れ込み、上流から運ばれた土砂によって砂州が広がっていた。ここに津波・高潮・潮風を防ぐために松を植林したのは江戸時代の初めである。沿岸の漁師や住民はこの防潮林・砂防林の重要性を体験的に認識し350年に渡って絶え間なく手入れをしてきた。その結果、7万本近いアカマツ・クロマツの砂丘が造られ、白砂青松の高田の松原として完成され日本の渚百選にも選ばれた。
 このように高田の街は背後を奥深い岩手の山脈に囲まれ、前面に松原越しの太平洋の海原を垣間見る事が出来る穏やかな街となった。
 この高田の街を一瞬にして呑み込み押し流したのが、3月11日のマグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震で発生した大津波である。松原が決壊する頃には気仙川が逆流し市街の津波の高さは15mに達していた。余震が落ち着き津波が引いてからも激しい地番沈下で海水は引く事は無くヘドロの街と化した。市役所も学校も線路も駅も壊滅した。腰まで沈むヘドロの中で遺体の捜索が続けられた。
 暮らしをどうするのか、復旧をどうするのか、工程表の作成も出来ないまま虚しく月日が経過していった。遅い春が行き、炎暑の陽射しにヘドロがひび割れる頃、惨劇を物語る瓦礫が累々を無残な姿を現した。まるで無差別空爆によって破壊された市街地のようだ。違うのはトレラー形を残して転がり、漁船が山裾に乗り上げ、空洞の鉄筋建物の屋上にトラックが載っているという生々しい手の付けようもない自然の猛威である。
 半年が経ったが、その奇妙な風景は変わる事は無かった。しかし、アリが巨大なセミの亡骸を引っ張ていつの間にかどこかに隠し納めるようにガレキもかたづけられた。津波から2年目の春が過ぎ夏が来た。ケロイドのような地肌は緑濃いアシに被われ、海風に鋭い葉先をゆらしている。遠くから眺めると穏やかな緑のオアシスにも見える。
 自然のエネルギーの爆発の前に、人間の営みが如何に小さいものであるかを知るのみである。

アシの緑に被われた高田の市街地松。左手奥が陸前高田駅と市役所のあった地点

  二年半ヘドロも涸れて夏草が緑陰つくりて爪痕を隠す

  葦揺れて惨劇隠し青々と陸前高田にひと夏の風

  壊滅の松原眺むる海原のリアスの湾は静けさ抱きて

  流されし陸前高田の松原に葦が茂りて夏過ぎ去し


最新の画像もっと見る

コメントを投稿