年月に関守なし…… 

古稀を過ぎると年月の流れが速まり、人生の終焉にむかう。

梅雨明け<2>清純な

2010-07-28 | フォトエッセイ&短歌
 『列島 暦どおり 大暑』今日も酷暑の記事が続く。~23日は1年で最も暑い時期とされる24節気の大暑。日本列島は勢力の強い太平洋高気圧に覆われ連日、記録的な猛暑に見舞われた~
 そうか、それじゃ、暑いわけだ。なんて頭で納得はするものの吹き出る汗に閉口し冷房に身を寄せる。しかし、待てよ。こんなに冷房漬で身体に良いわけないぞ。熱中症を恐れず外に出るべきか。何か様にならない、どうでもいい悩み事に、重い腰を浮かす。
 ハス(蓮・LOTUS)の花言葉は「清純な心」「純潔」「雄弁」「優しさ」だそうだ。納得の花の容姿である。

<蓮は泥沼に生じ清浄な花を開く。五濁悪世の我々衆生の姿を現すとか>

 蓮で連想されるのが寺・本堂・仏様・極楽地獄である。子供の頃、そういう仏画の世界を体験してそのまま留まっているのである。極楽浄土は蓮の池で、大輪の蓮の花が咲き誇り、天女が舞い山海の珍味並ぶ永久の桃源郷…そんな話だったかな。「一蓮托生」という言葉の語源になっているとか。
 それから、仏陀は誕生して間もなく蓮の花に立ち「天上天下唯我独尊」と第一声をあげた話になる。インドの国花で、インドではもっとも神聖な花で蓮華が仏さまの教えそのもののシンボルとなっている。
 花の中心部に特徴があり花托(かたく)が、蜂の巣に似ていることから「はち巣」となり「はす」とよばれるようになったとか。

<果実(種子)は中国や台湾では漢方薬として、鎮静、滋養強壮薬に使用される>

 連日のこの暑さで、立ち枯れの冬の蓮に想いが届く。寒そうにうずくまるカモの孤愁が懐かしい。花托(かたくの形も色も蜂の巣、そのものです。