年月に関守なし…… 

古稀を過ぎると年月の流れが速まり、人生の終焉にむかう。

年の瀬の嵐

2006-12-30 | フォトエッセイ&短歌
田起こしが終わった田んぼに昼下がりの柔らかな一瞬の陽が落ちている。師走の慌ただしさも年の瀬の賑わいも無縁な雨上がりの田園の佇まいである。東北の新米の出荷時期は年々早まり作業の手順も早く荒起しは年内に終わる。土中にしっかりと酸素を送り込むのだ。
1995年、新食糧法が施行され戦後の食糧難時代に国民を飢餓から救った食糧管理制度が廃止された。過剰米を槍玉に上げながら米を輸入するというノウセイの賜で規制緩和という市場原理の導入が始められた。一日でも早く新米を市場に出さなければならない。たおやかブランド米なら文句はない。農協の肝いりでササニシキの作付けが奨励された。しかし、たおやかなブランド米は耐久力が弱く微妙な天候不順に実をつけることを拒否してしまう。「ササは諦めました」農民は渋い顔で言った。
   

笹谷街道は仙台から奥羽山脈を越えて山形を結ぶ渓流に沿う九十九折りの山間道である。仙台平野から山岳地にかかる辺りに釜房ダムがあるが、そこを3〇分も北上すると秋保温泉に至る。
尾根に出ると薄日に輝く虹が眼前の小さな集落から立ち上げっている。1昨日は低気圧が東北の太平洋岸を襲い大雨に見舞われている。1ヶ月の雨量の3倍が1日で降ったとかで「爆弾低気圧」とも報じていた。そんな天候の影響なのだろうか、年の瀬の東北の空に虹を見た。心洗われる美しい色合いである。
日めくりも2枚を残すだけとなった。捉えどころのないヌメヌメ感だけが通り過ぎて行った気がする。もう惑うような歳でもないのに尚惑おうとする事が気にくわんナ~。やらせタウンミーティングで偽装世論をでっち上げ、戦後の教育の主柱であった基本法を改悪し、その隙間に防衛省設立だから…… サイタ サイタ サクラで咲いた!どんな年が来ようとしてしているのか。明日は「おおつもごり」、あの虹のように透き通るような年を迎えたいものだ。
     
 虹って湖とか沼から立ち上がると聞いていたが、そうじゃないんですねー