goo blog サービス終了のお知らせ 

じんべえ時悠帖Ⅱ

成田街道ゴールの祝い酒

 成田山新勝寺の境内紹介の予定を変更して前夜の打ち上げの

様子である。

 成田街道のゴール、成田山新勝寺の総門から1キロの参道を

戻り、京成成田駅東口のホテルにチェックイン。街道ウォーク

の汗を流してから夜の街に繰り出しての打ち上げ。

 まずは参道の往復で眼を付けておいた個室居酒屋。参道沿いに

大きな蔵元直売所があった地元成田の「長命泉」にアテるのは、

馬刺しなど冷製肉の盛り合わせ

 佐倉七牧など下総には幕府直轄の放牧場が多かったのである。

 二軒目の居酒屋はカウンター席。看板にあった香取の「五人娘」

が並んでいないので強面の大将にリクエストすると、相変わらず

ブスッとしたまま奥から持って来て「美味い酒だよ」。

 これにアテるのはやはり銚子港に近い成田ならでは海鮮物だ。

 目の前に懐かしの焼酎「魔王」を見たら飲まずにはいられない。

メチャ高いが祝いで一杯。

 アルバイトのお運びさんは男女とも順天堂大学さくら(佐倉)

キャンパスの医療科学系に通うという。

 ホロ酔いで夜の成田駅近くを歩く。三軒目は止めておこう。

 

 

 

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
えめらるど様
お疲れさまでした、レーザー照射ですよね。
<特に観えるようになったとは思いません>、おやおやそうですか。
私もあまり期待しない方が良さそうですね。
jinbei1947
ワイコマ様
安い日本酒なら一升買えそうな一杯の魔王、美味いと思うしかありません(笑)。
香取の「五人娘」は利根川を歩いた時に蔵元の近くを通って知りました。
三人娘ではなく五人というのが気に入りました。
何とか昨日の夕方終わりましたが、24時間後(今日夕方)検査に行きます。特に観えるようになったとは思いません。
ykoma1949
素晴らしい打ち上げですね~ 私もその土地のお酒や焼酎を
頂くように心がけますが・・赤兎馬や魔王は高くて手が出ません
気分よく・・打ち上げ会、羨ましいですね~
私はこのところ、家ではお酒を飲んでなくて、外の会議だけ
大概ビールですね~ たまには自分へのご褒美ですね~(^o^ゞ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る