先日電池不良と思われる症状で使用不能となった
我が「Garmin Forerunner405」。
以前の記事に書いた「10個単位でしか入手不可」って会社に、
「1個単位での入手は不可なのか」と、駄目なら10個買うつもりで
メールしてみました。
メールしてから数日後、先方からの返信がありました。
電池の型番から、こちらが書いていなかった使用目的
(ガーミンの電池交換に使用するとは書かずにメールしてました)
まで推測され、尚且つ、この電池なら1個単位で販売してくれるとのこと。
藁をもすがる思いで出したメールでしたので、とても嬉しい驚きでした。
早速注文をし、しばらく待っていると、ついに電池が到着しました。

リチウムイオン電池 PD3048(保護回路つき)
さぁて、ついに電池が入手できたので、電池交換作業を行います。
電池を交換する為には裏ブタを外さなければなりません。

ネジは全部で6個、サイズはT-5。
裏ブタを開けるのに邪魔なので、ベルトを取り外しました。

先日買ったガーミン410にはなんと!交換ベルトが入っていて、
その交換作業の為に、ベルトの金具を外す道具まで入ってました。
なのでこの作業はその道具を使用。助かりました。
裏ブタを開けるとこんな感じです。

右側に見えるのが電池です。
いよいよ交換作業ですが、保護回路の所で配線の半田付け作業が必要な為、
絶縁用のシールを剥がします。(これは後で使う為)

保護回路はこんな所に付いています。

左が古い物。右が今回購入した物です。
保護回路のサイズが若干違いますが、小型化してるほうなんで問題なし。
ただ、小さな部品のせま~い所の半田付け作業ですから、老眼にはきついです。
配線の「+」と「-」を間違わないように接続し、先ほど剥がした絶縁シールで
きちんと絶縁した後、分解とは逆の手順で組み付け、作業完了。
さて結果は・・・
交換前、電池残量「0%」の表示で充電を掛けるとあっという間に「100%」
の表示になるものの、スイッチなどを触ると画面が消える、という状態でしたが、
交換後は「0%」から「1%」「2%」「3%」・・・とゆっくり上がって行き、
2時間ほど(だったかな?)で「100%」になり、どこを触ろうが何をしようが
画面が消える事無くちゃんとセッティングが出来るという、至極当たり前な
でもとても嬉しい真っ当な状態に戻りました。
半田付けが甘く無ければ、これでまたしばらくはこの405は使えそうです。
電池を供給してくれた会社に感謝です。
我が「Garmin Forerunner405」。
以前の記事に書いた「10個単位でしか入手不可」って会社に、
「1個単位での入手は不可なのか」と、駄目なら10個買うつもりで
メールしてみました。
メールしてから数日後、先方からの返信がありました。
電池の型番から、こちらが書いていなかった使用目的
(ガーミンの電池交換に使用するとは書かずにメールしてました)
まで推測され、尚且つ、この電池なら1個単位で販売してくれるとのこと。
藁をもすがる思いで出したメールでしたので、とても嬉しい驚きでした。
早速注文をし、しばらく待っていると、ついに電池が到着しました。

リチウムイオン電池 PD3048(保護回路つき)
さぁて、ついに電池が入手できたので、電池交換作業を行います。
電池を交換する為には裏ブタを外さなければなりません。

ネジは全部で6個、サイズはT-5。
裏ブタを開けるのに邪魔なので、ベルトを取り外しました。

先日買ったガーミン410にはなんと!交換ベルトが入っていて、
その交換作業の為に、ベルトの金具を外す道具まで入ってました。
なのでこの作業はその道具を使用。助かりました。
裏ブタを開けるとこんな感じです。

右側に見えるのが電池です。
いよいよ交換作業ですが、保護回路の所で配線の半田付け作業が必要な為、
絶縁用のシールを剥がします。(これは後で使う為)

保護回路はこんな所に付いています。

左が古い物。右が今回購入した物です。
保護回路のサイズが若干違いますが、小型化してるほうなんで問題なし。
ただ、小さな部品のせま~い所の半田付け作業ですから、老眼にはきついです。

配線の「+」と「-」を間違わないように接続し、先ほど剥がした絶縁シールで
きちんと絶縁した後、分解とは逆の手順で組み付け、作業完了。
さて結果は・・・
交換前、電池残量「0%」の表示で充電を掛けるとあっという間に「100%」
の表示になるものの、スイッチなどを触ると画面が消える、という状態でしたが、
交換後は「0%」から「1%」「2%」「3%」・・・とゆっくり上がって行き、
2時間ほど(だったかな?)で「100%」になり、どこを触ろうが何をしようが
画面が消える事無くちゃんとセッティングが出来るという、至極当たり前な
でもとても嬉しい真っ当な状態に戻りました。
半田付けが甘く無ければ、これでまたしばらくはこの405は使えそうです。
電池を供給してくれた会社に感謝です。
最新の画像[もっと見る]
-
やっとここまで来ました 2ヶ月前
-
やっとここまで来ました 2ヶ月前
-
あやしい・・・ 3年前
-
あやしい・・・ 3年前
-
今年(ハワイ編) 3年前
-
今年もメロン 4年前
-
今年もメロン 4年前
-
我慢できずに・・・ 4年前
-
我慢できずに・・・ 4年前
-
我慢できずに・・・ 4年前