頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

東大の偏差値が40年間で5~10上昇している理由

2021-02-22 23:54:51 | 日記
1980年 平均73点 87点で偏差値60 下半分は受験せず
2020年 平均50点 86点で偏差値70 全員受験
仮に得点分布形が1980年と相似(少子化効果だけ)なら 77点で偏差値60
つまり、少子化だけでも高い偏差値が出やすくなる。
東大の偏差値が40年間で5~10上昇している理由はこれ。
間違いなく、40年前のほうが激戦。

1980年代に偏差値50の学校は、当時大学入学者の最下位グループが入れるところ。学生数が半分になった2020年では、偏差値50は上にも下にも同じ数大学合格者がいるゾーンであるから、定員が同じで、受験者が倍になったことを考えれば、ここがそのまま偏差値50となる。つまり50→50。これより上の学校は偏差値上昇、これより下は偏差値下降となる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上智大学オンライン講義研修 | トップ | 市内の小学生のみんなへメッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事