作品中で確認できるのは、英語、日本語、ロシア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、アラビア語、トルコ語、ペルシア語、ヒンディー語、北京語、広東語、台湾語、イヌイット語、イタリア語、ヘブライ語、タガログ語、パシュトゥー語、ダリー語、ポーランド語、ハンガリー語、デンマーク語、モンゴル語、バスク語、インドネシア語だそうです。
英、日は数えないとして、独、北京は仕事用です。生活用に韓、タイ、広東。おお、ここはゴルゴに勝ってる。入門編終了は仏、台湾、上海。いまだ入門編が西、伊、越南。リアルゴルゴになれるのはいつでしょうか(ポリグロットより先に、ポリグリップになるんじゃ?)。バスク語とチベット語は教科書買ってあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます