新古今和歌集の部屋

延徳本 方丈記 又、かたはらに、琴琵琶をたて置けり

又、かたはらに、琴琵琶をたて置けり。いはゆる折琴つぎ琵琶是なり。
今さらの身に○(は)おは(ふせ)ぬ手すさびながらも、昔わすれぬ名殘に、折ふしはかきなで〃、おもひをやる。子期がごときの知音も物せねど、興あれば、しば/\松のひヾきに秌風の樂をたぐへ、岩がねにながるヽ水に流泉の曲をあやどる。藝はこれつたなければ、人の聞をよろこばしめむとにもあらず。獨しらべ、ひとり詠じて、みづから心やしなふ計なり。


(参考 大福光寺本)

カタハラニ琴琵琶ヲノヲノ一張ヲタツ。イハユルヲリ琴ツキヒワコレ也。

…略…

若余興アレハシハシハ松ノヒゝキニ、秋風楽ヲタクヘ、水ノヲトニ流泉ノ曲ヲアヤツル

芸ハコレツタナケレトモ、人ノミゝヲヨロコハシメムトニハアラス。ヒトリシラヘ、ヒトリ詠シテ、ミツカラコゝロヲヤシナフハカリナリ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「方丈記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事