新古今和歌集の部屋

絵入自讚歌注 有家

絵入自讚歌註 宗祇

 
 
               有家卿(ありいゑきやう)
  あさ日かげにほへる山のさくら花
   つれなくきえぬ雪かとぞ見る
これは万葉に朝日かげにほへる山にてる月
のあかざる君を山ごしにして。と云哥を二句
れり。心は當意即妙なり。此作者の十首内に
はすぐれたるとぞ申べからん。かやうの哥の殊勝
なるか。我ちからいらでは聞侍らぬ事なり。くれ
/"\たゞ修行あるべきにこそ。
又ある註に此うたをぎんずる時はいれゐもへい



ゆうするよし頓阿申されしと也。
  こぬ秌のいつくれはてゝうすごほり
   むすぶばかりの山の井の水
納涼のこゝろなり。おもしろくもぬけたり。
ある註に水邊従秋涼といふ心なり。
  おほよどの月にうらみてかへる波
   松はつらくもあらしふく夜に
こゝろは大よどの月のひとりさやかに夜ふけゆく
まゝに心すむ折ふしうらなみよせてはかへり
するをつく/"\と見てこの月のおりふし松の
風ものあはれにふきてすさまじきをこのな
 





みうらみてかへるよとみたるさまなり。いせ物語に
大よどの松はつらくもあらなくにうらみてのみも
かへる波かな。といふうた大略也。但本哥は恋のう
たなり。このうた恋にあらず。たゞ此うらの興
に思ひ入てみ侍らば此ことはりあきらか成べし。
  花をのみおしみなれたるみよしのゝ
   こずゑにおつるありあけの月
心はあきらかなり。さて此月は秋の月などに
やおぼえ侍る。但又何時もいふべきにこそ。
  ゆくとしを小嶋のあまのぬれ衣
   かさねて袖になみやかくらむ



海邊歳暮といへる題の哥なり。こゝろはわづら
ひなし。たゞしかさねて袖になみやとはとしなみ
の事にこそ。
  物おもはでたゞおほかたの露にだに
   ぬるればぬるゝあきのたもとを
こゝろはたゞおもひのつゆのすぐれたるところ
をよくいへるこゝろにこそ。
ある本にものおもはぬ人だにも秋のこゝろは
かなしかるべきに、ましてうらみなどのある人のと
ことばのこしたるとなり。
  たびごろもかへす夢ぢはむなしくて



   月をぞみつるありあけのそら
ころもをかへして夢をみる本哥のよしなり。心
はふるさとに思ふ人をしたひてころもをかへせば
そのしるしなきよしなり。ありあけのそらな
どいひとゞめたる所心ふかく見え侍るにや。
ある註にかへすとも雲の衣はうらもあらじ一
夜夢かせみねの木がらし。と云哥などの心にや。
うば玉の夜のころもをかへすと云哥よりの心也。
  岩がねのとこにあらしをかたしきて
   ひとりやねなむさよの中山
心はあきらか也。たゞひとりやねなんと云所にかき





りなきあはれこもるべきにこそ。
  我ばかりおもふかものをとばかりに
   袖にしぐるゝにはのまつ風
ものをおもふといはんを思ふかものをといふことば
づかひゆふなるとや。心わが思ひをおとりくこゝ
ろめづらしきやうにや。
  春の雨のあまねき御代をたのむ哉
   霜にかれ行草葉もらすな
こゝろはあきらかなり。枯ゆく草をわが身
のごとくみ侍るべし。
ある註にわが身卑下の哥春宮の御事を



めぐみたまへとなり。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新古今和歌集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事