カンボジアだより シーライツ

国際子ども権利センターのカンボジアプロジェクト・スタッフによるカンボジアの子どもとプロジェクトについてのお便り

第13回 アンコールワット国際ハーフマラソン in シェムリアップ

2008年12月29日 11時34分05秒 | Weblog
12月7日、アンコールワット遺跡群で名前の知られるシェムリアップにて第13回アンコールワット国際ハーフマラソンが開催されました。今回の大会には、過去最高の43カ国から2966人(マラソン2593人、バイク175人、ウォーキング198人)の参加者がありました。このマラソンの参加費は、地雷などによって手足を失った方への義足支援の資金となります。広大に広がるアンコールワット遺跡群の中を、21Km、10Km、5Km、3Kmのコースに分かれて走ります。私は初めてのマラソン出場で、21Km完走には自信がなく、5Kmでは物足りないと思い、でも10Km完走も自信ないけど、やってみなければ分からない!ということで10Kmに参加をしてきました。

朝6時、アンコールワット前に集合するために、ゲストハウスからトゥトゥク(三輪バイクタクシー)に乗って出かけました。早朝にも関わらず、町中には多くのトゥクトゥクが各国から来たマラソン走者を乗せて走っており、6時にアンコールワットに到着した時には、アンコールワット前は、人、人、人でごった返していました。

一番最初にスタートを切ったのは21Kmコース、6時30分スタートでした。私が参加した10Kmコースは10分遅れの6時40分にスタートを切りました。スタートのピストルの音と共に、老若男女一斉に我先にと、短距離走のように走り出しましたが、すぐに、かたまりとなっていた多くの人々が一本のラインに変わり、それぞれのペースで走りだしました。日の出時刻は過ぎていましたが、空気がひんやりとして、体が温まるまでに時間がかかり、始めの2・3Kmはきつかったです。でも、自分のペースに乗れてくると、周りの景色や同走者との会話を楽しみながら、という余裕が出てきました。「チョコレートバーいる?」「どこから来たの?」「気持ちがいいね」「近道あるか知ってる?」と話しかけられ、シェムリアップ滞在中にはマラソンのみならず、観光やご飯など多くの時間を共に過ごすきっかけにもなりました。10Kmコースで見た遺跡群、また遺跡を取り囲んでいる自然は、本当に本当に美しかったです。何千年と地に根を張ってきた木々の根が地上に浮き出て、その根が遺跡を守るようにそびえ立っていたり、細かく施された彫刻が今でも残っていたり、広大な敷地は森のように自然に溢れ、その中にどーんと遺跡が残っているのです。正直、「石ばかり見ていても飽きちゃうよ」とタカをくくっていて、あまり期待していませんでした。ところが!大間違いでした。まったく飽きませんでした。崩れているところも多々ありましたが、残っていたり、修復されたりして遺跡はそびえ立っていました。走りながら遠くから少しずつ見えてくる一つ一つの遺跡に「わぁ!!!」の一言でした。圧巻!感動しました。

途中、遺跡がなく、森の中の一本道を走るところもありましたが、猿がいたり、象がいたりで楽しかったです。また、道のわきには多くの子どもたちが自分の体よりも大きな袋抱えて立っていました。2.5Kmごとにある水分補給地点では、ペットボトルの水が渡されます。そのペットボトルの回収をしている子どもたちです。カンボジアではエッチャイと呼ばれる有価物拾いの仕事があります。ペットボトルや、缶を回収して、お金にするのです。ペットボトル回収のために子どもたちが多く目立っていたのは、この一本道でした。走りながら「児童労働」「子どもの権利侵害」という言葉が頭をよぎりました。

5Kmの折り返し地点を過ぎて間もなく、遺跡の写真を撮ってもたもたしていた私の横を、猿の着ぐるみが私を追い抜いていきました。中に人が入っているとは言え、猿に抜かれた悔しさから、その猿を追いかけ、抜き抜かれを1・2Km繰り返し、猿はトイレ休憩で森の中へ消えました。

完走したのは、スタートを切って1時間5分後でした。(猿は1時間20分頃完走していました)完走した時、「あれ、もう終わりなの?」というのが感想でした。1位でも2位でもありませんでした。でも、本当に気持ちが良かったです。満足です。アンコールワット遺跡群を走る機会は滅多にないことと思います。来年は21Km出場目指します!

アンコールワット国際ハーフマラソン公式サイト:http://www.angkormarathon.org/(英語・日本語)
アンコールワット遺跡群:http://www.angkorwat.jp/