コメント
連続CQ
(
VXS
)
2010-04-01 00:17:29
ZLOG@MMTTYだと連続CQ出せないんですか??
MMTTY単体だと、ご存知かもしれませんが、「Macro」の中の例えば、「CQ1」を右クリックして「Macro編集」画面にして下の真ん中辺りの「Repeat」の数字を変えてあげればリピートしてくれて、応答が有ったら適当なボタンをクリックすると止まります。
これも、LRAさんに教わったんですが・・・
Zlog@MMTTYの場合は違うかもしれませんね。
ご存知でしたら、失礼いたしました・・・。
単体
(
JG0AXT/Ken
)
2010-04-02 09:34:32
AKIさんコメント有難う御座います。
MMTTYの「CQ1}は私もその設定でやってます。
家ではMMVARIとハムログをリンクさせて出てますがPCの画面が小さいので全部表示されません。
移動の場合は移動地とGLをリメークス欄に入れるので後からZLOGのデータを変換させた方が楽珍でZlogを使っています。
Zlogの場合メッセージを送るマクロがF1からF8まで登録でき、CWA・CWB・RTTYと其々登録できますが連続CQはCW1だけだと思います。
暫くこれでやって行きます…。Hi
了解です。
(
VXS
)
2010-04-02 11:17:36
Zlogと連動の場合には、制約もあるんですね。
色々勉強になります。
MMTTY単体とハムログで不自由を感じないので・・・。
でも、まだ操作が不慣れで沢山呼ばれるとまごついてしまいます・・・。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
MMTTY単体だと、ご存知かもしれませんが、「Macro」の中の例えば、「CQ1」を右クリックして「Macro編集」画面にして下の真ん中辺りの「Repeat」の数字を変えてあげればリピートしてくれて、応答が有ったら適当なボタンをクリックすると止まります。
これも、LRAさんに教わったんですが・・・
Zlog@MMTTYの場合は違うかもしれませんね。
ご存知でしたら、失礼いたしました・・・。
MMTTYの「CQ1}は私もその設定でやってます。
家ではMMVARIとハムログをリンクさせて出てますがPCの画面が小さいので全部表示されません。
移動の場合は移動地とGLをリメークス欄に入れるので後からZLOGのデータを変換させた方が楽珍でZlogを使っています。
Zlogの場合メッセージを送るマクロがF1からF8まで登録でき、CWA・CWB・RTTYと其々登録できますが連続CQはCW1だけだと思います。
暫くこれでやって行きます…。Hi
色々勉強になります。
MMTTY単体とハムログで不自由を感じないので・・・。
でも、まだ操作が不慣れで沢山呼ばれるとまごついてしまいます・・・。