JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

「第58回 京の冬の旅」に行ってきました①

2024-02-05 | 御朱印めぐり
毎年恒例の「第58回 京の冬の旅」に行ってきました。

今年は大河ドラマ「光る君へ」と辰年に因んで「紫式部と源氏物語」と「京の龍めぐり」がテーマです。メインの非公開文化財特別公開はこのテーマに沿って13か寺と要予約の僧侶が案内する2か寺が対象となります。

今回は「京の冬の旅」で初公開となる相国寺の塔頭・光源院と慈雲院、大徳寺の塔頭・龍源院を中心に回ってみたいと思います。


それではまず龍源院に行ってみましょう。京都駅からですと北大路駅からバスで大徳寺前が便利です。

大徳寺の総門からすぐに龍源院があります。1502年に能登の畠山義元、周防の大内義興、豊後の大友義親の三氏により創建されています。大徳寺の塔頭としては最古のものだそうです。

「京の冬の旅」としては初公開ですが、常時公開寺院なので案内看板などは整備されています。

創建当初からの建物である方丈・唐門・表門は重要文化財に指定されています。

本尊や襖絵は撮影禁止ですが庭はOKとのことです。「一枝坦」と名付けられています。

龍源院は常時公開寺院ですが、方丈や庭に加え今回は開祖堂を特別公開しています。昭和期に建てられたお堂です。

龍源院の御朱印です。今年は年明けから大きな事件事故が相次いでいることから、御朱印を求められた方に対してご住職が「無事」と書かれた御朱印を無料で出しています。


お次は相国寺の塔頭・慈雲院です。2019年の「京の冬の旅」で特別公開された慈照院のお隣にあります。今回が京の冬の旅初公開です。烏丸中学校の北にあり、相国寺の敷地からは飛び地になる場所です。このため鞍馬口駅の1番出口が最寄りになります。

慈雲院は15世紀半ばに創建されています。その後9世の梅荘顕常は相国寺の復興に尽力した功績を持ちます。また梅荘顕常は江戸時代の天才絵師伊藤若冲の師であったそうです。

明治になり敷地を現在の京産大付属中高校のある場所から富春軒があった現在地に移しています。その後15世の琢堂周圭が敷地の一部を利用し児童養護施設の和敬学園を開設し、今年で創立100周年を迎えます。

本堂は二条家の旧邸宅を移設したものだそうで、ふすまの引き手などに邸宅時代の名残があります。

特別公開では本尊の釈迦如来像などが公開されていますが、庭のみ撮影可だそうです。

慈雲院の御朱印です。


お次は同じ相国寺の光源院・・・だったのですが

何と拝観休止ととなっており2/2からの再開となりましたので本日はここで終了です。

近くにあるタイ料理のイーサンで今日はタイカレーのラーメンセットです。ちょうどいい味で美味しいです。ここは現地のシェフを京都に呼んできているのでガチのタイ飯を食べることができます。


御朱印情報は後半にまとめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2024-02-04 | シャック便り
[南海高師浜線は2024年4月再開へ]
高架工事のため2021年から運休しバス代行になっていた南海高師浜線が2024年4月上旬に再開されることになりました。

これにともない高師浜線は全線が高架化されることになるそうです。


[沖縄本島の路線バスが運賃を値上げ]
沖縄本島で路線バスを運行している4社のうち琉球バスと那覇バスが4月以降の運賃値上げを申請しました。沖縄バス、東陽バスも追随するとみられます。

市内線が240→260円、市外線の初乗りが160円→190円と30円引き上げられます。


[東海汽船がネット予約割引の割引率を引き下げ]
東海汽船がインターネットでの予約に対し適用しているネット予約割引の割引率を通年10%に引き下げることになりました。4/1乗船分から適用されます。これまでは繁忙期15%、閑散期20%でした。

なお乗船日の14日前までの予約購入割引である早期購入割引も通年15%に割引率が引き下げられます。


[石崎汽船が新型高速船を投入へ]
松山-広島間の定期船を運航している石崎汽船が高速船「スーパージェット」の後継高速船を2025年秋に投入することを決めました。

新しい高速船は双胴でドイツ製の推進器を備え、瀬戸内クラフトで建造されます。定員を156→93名と大きく減らしており、将来の乗客減少に対応した形です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市長田区(AJA 270104)移動運用報告

2024-02-03 | 移動運用結果報告
2/3(土)に神戸市長田区(AJA 270104)ひよどりごえ森林公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

次の週の関東UHFコンテストに参戦する予定のため設備の確認を兼ねて京都コンテストに出ようと思っていましたが、日曜の朝は雨か雪との予報になり設営ができないため代わりにどこか出かけることにしました。

場所はあれこれ考えて長田区にしました。もう新幹線アワードは需要が一巡し首を突っ込む必要はないでしょうし、長田区はそこそこレアなのでよいでしょう。バンドは7MHzです。


ではいつも通り高速長田駅から神戸市バスの4番を利用します。

途中までは阪神電車の普通に乗りましたが、阪神の普通車は世代によらず上半分がクリーム、下半分が青でしたが、最近はパターンが違うので面食らいます。青だったら普通ってことなのでしょうね。

高速長田で下車し、市バスに乗り換えます。


バスを降りていつもの場所まで歩いて向かいます。ダイポールを設営しましょう。お天気がいいので大阪湾の対岸もよく見えています。

準備ができて9時前にスタートです。この時間帯ですので1~5エリアが中心です。

直前は福岡市博多区からZA-721でQRVしましたが、やはりダイポールは聞こえ方が違います。弱い信号もノイズに埋もれず浮き上がって聞こえるため快適です。もちろん飛びもしっかりしており「強く聞こえますよ」とのレポートが多かったです。

今回すっと7120kHzにいましたが、その間3回「この周波数使っていますか」がありました。いずれも相手局の送信中で、こちらから使っている旨を流すかこちらの送信時にいなくなりました。それだけSの強さの違いがあるのかも知れないなぁと感じました。


しかしながら11時を回ると近場のみになり呼ばれなくなりました。冬場でバッテリの消耗も早いため、呼ばれなくなったタイミングで終了することにしました。

先日北米の大寒波で電気自動車に搭載したバッテリが性能を発揮できなくなり動かなくなっていたニュースが流れていましたが、リチウムイオン程ではないにせよニッケル水素も低温になると放電性能が落ちます。普段なら3時間以上QRVできるバッテリの組み合わせでも2時間半が精一杯のようです。

11時過ぎに呼ばれなくなりましたので引き上げましょう。


高速長田で下車し、「紹興飯店」でお昼にしました。高速長田駅に向かう地下道にある目立たないお店ですが、昼時は混み合います。

麻婆豆腐と唐揚げのセットにしました。ボリューム十分で美味しかったです。


本日は47局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/3 神戸市長田区移動

2024-02-02 | 移動運用予定
以下の日程で神戸市長田区(AJA 270104)に移動します。


日時:2/3(土) 9時30分頃~12時頃まで

場所:長田区内からQRVの予定です。

バンド:7MHz帯(SSB)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡空港の第2滑走路が今秋完成へ

2024-02-01 | シャック便り
福岡空港で建設中の第2滑走路がこの秋に完成する目処が立った模様です。完成後に国土交通省が検査を行い、2025年3月からの夏ダイヤから供用開始される予定です。

第2滑走路は長さ2,500mで、現在の滑走路(長さ2,800m)とは210mの距離で並行する形になります。

第2滑走路はgoogle mapで建設中の様子が分かります。よく見ると既に整地は済んでいるようで、誘導路から延長する形で建設され、交差点になる部分には非供用を示す「×」印も見えます。


ただし新滑走路ができても伊丹のAB滑走路と同様に互いが近いことから2本の滑走路での同時発着ができず、年間の発着処理数は現行の176,000回(毎時38回)から188,000回(毎時40回)にしか増やせないそうです。これでは離発着のピーク時間帯である午前8時台の34回から言えば余裕があまりないと言えます。

進入経路の変更により211,000回(毎時45回)にまで増やせるとされており、当面はこれでしのぐことになるでしょうが、韓国を中心とした東アジアからのLCCなどがさらに増えてくればこれでもパンクするでしょう。ゆくゆくはLCCを北九州空港や佐賀空港にシフトしてゆくことになると思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする