JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

沖縄移動運用報告③

2023-11-19 | 移動運用結果報告
11/11(土)北大東→南大東→那覇
今日は午後便で那覇に戻るまで北大東からQRVします。

ハマユウ荘の朝食は7:00~8:30、本日の北大東の日の出は6時30分です。朝のうち少しだけ7MHzでQRVし、朝食を食べたらお昼まで出ることにします。


朝早く起きましたので支度をして出発。昨日7MHzのアンテナを忘れて大失敗しましたので早めに出発します。暗い中を懐中電灯を頼りに歩いてゆきます。

設営が終わることに明るくなってきました。7MHzのアンテナを張って5時55分にスタートです。

まだそれほど開いていないのでしょうが、7MHzで遠距離を狙うには朝夕しかありませんからこの時間からです。10分ほどでクラスタに載せていただくとわっと呼ばれるようになりました。ほぼ全国同時に開いているのでものすごい状態です。

ロングコールでコールバックが分からない局が続出するようになります。ハイバンドですと本土間が聞こえないケースが多くてコールバックが分からないケースは少ないですが、7MHzだとなまじ聞こえるだけにぐちゃぐちゃになります。実はこの「コールバックが分からない問題」が7MHzでパイルを捌く際の一番の問題だと思っています。

こうなったらエリア指定で呼んでくる局を制限するしかありません。今回は開き方を勘案して「1」「2+9+0」「3+4」「5+6」「7+8」の5ブロックで回すことにしました。

時折エリア指定無視の局が出てきますがそれは断ればよく、コールバックが分からずグチャグチャの状態を解消できただけでも有り難いです。ログ1ページ(20局)が15分で埋まるペース(80QSO/h)なら混乱が収まったことが分かってもらえると思います。これなら上等ですよね。


エリア指定を1回回して解除し、7時15分で一旦終了しハマユウ荘に戻り朝食にします。朝食の間に使ったバッテリを充電しておきましょう。

朝はこんな感じです。分量も程々です。最近都市部のホテルでは朝食が暴力的な値上がりをしており、1,500円なら安い方、2,000円近いところもありますが、分量が多いだけというところも多いです。それ昼飯食べれなくなりますよね・・・

フロントに部屋の鍵を返して再び移動地に戻ります。帰りの空港行きのバスは13時30分発だそうです。バッテリは充電中ですから残り時間を考えて12時終了とし、撤収後に昼食とします。


再び20分弱歩いて上陸公園に。9時に再スタートです。大東は沖縄本島より本土に近い(宮崎の真南)ので本島よりは長い時間7MHzが使えるはずです。さすがに1~6エリア中心ですが弱い局は聞こえなくなっているためかエリア指定をする必要なく進めることができます。しかしながらCondxはどんどん落ち、9時30分で7MHzを終了しました。

18MHzにしましょう。大票田の1エリアを中心に全国開いています。こうなったら楽しい状態です。Esと違ってF層伝搬ですから急激なQSBはなく、その分快適かも知れませんね。同じパイルでも7MHzのようなパイルでコールバックが分からないようなことがありません。しかも石垣のGKSさんからもコールがあり、沖縄県内含め全て開くという楽しすぎる状態です。とはいえ18は昨日一定程度QSO済みなのでコールの途切れた10時45分で終了としました。

アンテナを張り替え21MHzへ。残り1時間を頑張りましょう。21も良く開いています。ただし3エリアから東が中心で6エリアは僅かです。近い周波数帯ですが開き方が違いますよね。

途中で充電したとはいえバッテリも残り少なくなり予定通り12時に終了。撤収しましょう。代役のバッテリですが何とか頑張ってくれました。


お昼はハマユウ荘で。定食の分量が多いことは知っているので単品の「じゃが麺」にしました。ジャガイモを練り込んだ沖縄そばです。


本日の帰り便は北大東→南大東→那覇となります。南大東空港では一旦保安エリア外に出ることができるので、南大東名物の羊羹を買うことができます。この乗り継ぎは以前はJALのWebサイト上からは予約できず、コールセンターに電話して係員に予約をお願いする形でしたが2024年3月からの運賃制度改正とシステム入れ替えで通常の乗り継ぎ便と同じ扱いで予約できるようになりました。

この段階でバラしてしまいますが、以前は0マイルで搭乗実績のみが登録されていた北大東-南大東間についても今回からマイルが付く形となりました。

こっちが10年前の実績。マイルが0で登録されています。

こっちが今回の実績。9マイル登録されFOP(Fly On Point)も付いています。FOPが付く=マイルの上級会員の実績評価に反映される、ということです。

14時45分に北大東空港を出発し15時5分に南大東空港到着。さっそく空港の三島商事の売店で大東名物の羊羹を買いました。最近JALグループの就航地で「御翔印」を売っていますが、三島商事で売っており買い求める人がいました(北大東空港はハマユウ荘のフロントで販売)。御朱印よろしく「南大東空港」と縦書きされているのですが、これが御首題の「南無妙法蓮華経」に見えてしまいましたhi

同じ飛行機にもう一度乗り直して15時35分に再出発です。

16時40分に那覇空港到着。荷物を受け取りゆいレールに乗って牧志駅に向かいます。定宿に荷物を降ろしましょう。


今夜は土曜ですから観光客が多いです。

辻のジョージレストランか88かで考えています。ジョージが満席のため88にします。ステーキを楽しみましょう。

あとは泡盛バーの「泡盛倉庫」の予約を取っていたので泡盛を。マスターに今夜はこの半年間の泡盛の動向を教えてもらいつつ飲みます。先月の「産業まつり」で試作品の泡盛がいくつか出ていたのでこれを楽しみます。まさひろ酒造が出した樽・甕・タンクで貯蔵した3種の古酒が面白かったです。樽はオークの新樽だそうです。


本日は7MHzで129局、18MHzで75局、21MHzで79局の計283局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告②

2023-11-18 | 移動運用結果報告
11/10(金)伊丹→那覇→北大東
沖縄に向け出発です。いつも通り8時35分発のJAL2081便で那覇まで行きましょう。那覇10時50分着予定です。

伊丹のJGCカウンターで北大東までの乗り継ぎにしています。那覇行きがA350-900になって体の負担が少なくなりました。787とA350は与圧が高いので長距離でも疲れにくいのが嬉しいです。

定刻前にドアが閉まりこれで出発・・・と思ったら全然出発する気配がありません。えらくモタモタしながら誘導路に進んだなぁと思ったら機長から「全日空機が離陸を途中で中断し安全確認のため滑走路のを閉鎖していましたが先ほど解除されました」とのこと。着陸機を優先するため15分あまり遅れて離陸しました。離陸中断したのはANA761便の那覇行きだったようです。

このため定刻より15分遅い11時5分に那覇空港到着。北大東への乗り継ぎには全く影響ありません。ロビーに出たらいつも通り半袖に着替えておきます。


時間がありますしお昼時ですからお昼にしましょう。那覇空港の保安エリア内は食べるところが少なく、JAL側でしたらBLUE SKYのスナックコーナーかCoralwayなどの弁当かになります。弁当はサクララウンジで食べれば飲み物が無料なので弁当でもいいですよね。

ということで大東寿司とおにぎりです。「大東寿司うまいよな~」と食べていてふと我に返りました。

これから大東に行くから向こうで食べられるよね?

考えなかったことにしましょうhi

時間になりましたから搭乗口へ。1階バスラウンジの28番です。28番近くには小さなサクララウンジがありますがもういいよね、で
パスします。

大東行き午後便は曜日により「那覇→北大東→南大東→那覇」または「那覇→南大東→北大東→那覇」のいずれかになります。両方の島の乗客が輻輳しますが、それでも十分な数の乗客しか乗りませんhi 本日は金曜ですから北大東先回りです。

RACのプロペラ機がDHC-8-400CCに代わってから初めての大東行きです。以前のDHC-8-100よりスピードが上がっているはずですがダイヤ上の所要時間は1時間で変わっていません。ただ座席間隔が広げられているので快適さは増しています。

定刻より5分早い14時10分に北大東空港到着。送迎車が来ていますのでハマユウ荘に向かいましょう。北大東は30度近くでまだ半袖で十分な気温です。

手続きをして鍵を受け取ります。部屋は別館になります。本館はシャワーのみ、別館は浴槽があります。


本日の北大東の日没時刻は17時28分。17時過ぎまではQRVに問題ないはずです。アンテナを積み込んで歩いて向かいましょう。ハマユウ荘周辺には7MHzのダイポールを展開できる場所がなく、海岸の広場にします。一番近いのが上陸公園で、歩いて20分弱です。

「幕下」が集落になります。集落を出たらサトウキビ畑しかないのが北大東です。

上陸公園に到着。海岸線が絶壁の北大東島で唯一船(といっても小舟)をつけられそうな場所で。かつてはここが港だったそうです。


アンテナを設営し15時25分に18MHzでスタート。3から7あたりまで開いており悪くない感じです。しかしながら平日だからかあまり呼ばれません。時間的にも7MHzの方がいいのかな、と思えますので30分ほど頑張って7MHzのアンテナを張りましょう。

あれ?7ではなく21MHzのアンテナを持ってきているようです。7MHzのアンテナを探しても持ってきていません。なんてこったい。

仕方ないので21MHzに出てみましたがほとんど呼ばれず。もう一度18MHzに出ましょう。引き続き同じような開き方でした。

日没の17時30分で終了しハマユウ荘に引き上げましょう。


夕食はこんな感じ。

ラフテーを使った回鍋肉に刺身、あら汁です。別に泡盛の水割りもお願いしています。久米島の久米仙・ザンシロ・菊の露ブラウンくらいしか置いていませんがジョッキで500円でした。


本日は18MHzで32局、21MHzで2局の34局でした。ありがとうございました。大失敗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告①

2023-11-17 | 移動運用結果報告
計画編
今年2回目の沖縄です。

ようやくコロナが一段落し、小規模離島に行くことができるようになりました。JIAは昨年末で廃止となりましたが、沖縄には小規模離島の町村が多くありますから、それらの島は引き続き回ってゆくつもりです。

今回のメインは長らく行っていなかった北大東島と伊是名島です。北大東は2013年、伊是名は2016年以来になります。どちらも島尻郡なのですが、本来の島尻郡(沖縄本島南部や慶良間諸島)ではないところです。いずれも移動運用が非常に少ないところです。

また平日の11/14(火)は南部の南城市、最終日の15(水)は与那原町から出てみます。

11/10(金)伊丹→那覇→北大東
  11(土)北大東→南大東→那覇
  12(日)那覇→伊是名
  13(月)伊是名→沖縄市→那覇
  14(火)那覇→南城市→那覇
  15(水)那覇→与那原→那覇→伊丹

毎回ネックになる航空券ですが、今回は行きのJAL2081便・帰りのJAL2088便とも比較的楽に取れました。ただしかなり値上げされています。

バンドは昼間の18/21MHzを中心に朝夕は7MHzを加えます。バッテリは本来の11000mAHではなく予備用の10000mAHを持って行くことにしました。機材チェックを兼ねて行った忠岡での移動でバッテリの電圧が送信時に大きくふらつく現象があり、少し負荷をかけて各セルの電圧を確認したら死んでいるセルが見つかりました。10年以上使っているため寿命と思われます。部品を取り寄せ修理する時間が残されていないため、予備用の10000mAHを持って行くことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】11/25~26香川県琴平町・多度津町移動

2023-11-16 | 移動運用予定
以下の日程で香川県の琴平町と多度津町へ移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

この予告は現時点での予定であり、変更することがあります。出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。

(1)仲多度郡琴平町移動(JCG:36006)
 日時:11/25(土)12:00~14:00頃
 場所:琴平町内からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

(2)仲多度郡多度津町移動(JCG:36006)
 日時:11/26(日)09:00~11:00頃
 場所:多度津町町内からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・バスや船のダイヤ上運用時間の変更や延長はできません。

・雨天の場合は中止もしくはスケジュールの変更があります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄から帰ってきました

2023-11-15 | シャック便り
先ほど沖縄から帰ってきました。

お天気はさほど支障がなかったのですが、日曜・月曜と風が強くて肌寒かったです。いくら暖かい沖縄とはいえ風冷えするような日でした。レポートは告知を入れた後順次アップします。

画像は伊是名村・仲田港です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10~15 沖縄県北大東村・伊是名村ほか移動

2023-11-08 | 移動運用予定
本年も沖縄に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
以下にて最終のご案内とさせていただきますが、天候により変更が生じる場合がありますのでご了承願います。


(1)島尻郡北大東村[北大東島]移動(JCG:47002)
 日時:11/10(金)15:30~17:30頃
    11/11(土)朝~昼過ぎ頃(途中朝食と昼食のQRXあり)
 場所:北大東島からQRVの予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


(2)島尻郡伊是名村[伊是名島]移動(JCG:47002)
 日時:11/12(日)13:00~17:00頃
    11/13(月)朝~08:30頃
 場所:伊是名島からQRVの予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


(3)南城市移動(JCC:4715)
 日時:11/14(火)09:00~12:30頃
 場所:南城市内からQRVの予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


(4)島尻郡与那原町移動(JCG:47002)
 日時:11/15(水)09:00~11:30頃
 場所:与那原町内からQRVの予定です。 
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 荷物の関係でCWの運用はありません。

・船や飛行機の欠航等により渡島できない場合や荒天の場合は中止もしくは
 スケジュールを変更することがあります。あらかじめご了承下さい。
 逆に時間ができた場合にはスケジュール外でQRVすることもあります。

・沖縄-本土の7MHzは昼間オープンしません。
 昼間の7MHzのリクエストはお受けしませんのでご注意下さい。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitter(X)は[@JF4CAD4]です。
 2016年12月よりIDを変更しておりますのでご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARLが「QSLカードの発行枚数見直し」への協力依頼を掲出

2023-11-07 | シャック便り
JARLがQSLカードの発行枚数見直しへの協力依頼をホームページに出しています。内容はこちら

それによると、
・コロナ禍前はQSLビューローに送られてくる70~80万枚/月だったが、現在は100~120万枚/月に増加している
・このためQSLの発送に遅延が生じている
・理事会として「QSL問題対策委員会」を設置して検討を始めた
とあります。

その上で「同一局宛の複数の交信内容を1枚のQSLにまとめる」「FT8などで電子QSLを発行する場合は紙のQSLを発行しないようにして欲しい」などを呼びかけるとしています。


この協力依頼ですが、疑問に思う部分があります。
・「月毎の送られてくるQSLの枚数」「月毎の発送しているQSLの枚数」「ビューローの業務受託会社の作業者人数」といった現状を公開できていない。厳しい状況であればあるほど「見える化」が必要なはずです。
・FT8でのQSL発行枚数がどれほどあるのか、等根拠が示されていない。
・原因が分からないままQSLの発行省略を呼びかけており、本末転倒になっている。

個人的な感覚では逆にQSLの発行枚数が減っているので、ここまで増えているというデータに疑問を持っています。まず必要なのは「見える化」ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメットの新製品情報 -コメット大丈夫なの?

2023-11-04 | シャック便り
コメットがアンテナ2種を新製品として発売しています。

[CHA-BroadWire 2300] T2FD
従来から発売しているCWD-230(3.5~28MHz:全長25m)をコンパクトにして7~21MHz:全長10mとしたT2FDです。チューナーを併用することで1.8~30MHzまで使用可能としています。

T2FDはアンテナの終端に抵抗を置き、反射波をジュール熱で吸収してしまうことで広い周波数帯で使用できますが、効率が良くないのでアマチュア向けでは「受信向きではあり送信は実用的でない」とされています。


[CDP-406] 7/50MHz用V型ダイポール
エレメント長(片側)2.18mのV型ダイポールで、7MHzは短縮コイルで、50MHzはエレメントを伸縮させて同調させるようです。販売終了となったCDP-106(28/50MHz用V型DP)の部品を流用して作られたものと推測されます。

RadixのRD-S106の下位互換みたいなアンテナと言えます。RD-S106は28/50MHzのV型DPですが、コイルセットを別途購入することで7MHzや21MHzなどに同調させることができます。


ところがCDP-406の説明を見ると「利得2.15dBi(7/50MHzとも)」とあります。50MHzについてはフルサイズですのでカタログ値で正しいですが、短縮されている7MHzが2.15dBiであるはずはないですよね?本当に2.15dBiの利得があるのなら苦労してフルサイズダイポールを上げる必要がなくなりますよね。

CHA-BroadWire 2300の説明においても「無調製ブロードバンドアンテナでありながら、業界初 7MHz に特化した仕様です。従来の T2FD 型と違いフラットな特性は勿論、人気の7MHz バンドに特性を重視しました。」と日本語の説明が変な印象を受けます。

コメット大丈夫なのか?と思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府泉北郡忠岡町(JCG 25003)移動運用報告

2023-11-03 | 移動運用結果報告
11/3(祝)に大阪府泉北郡忠岡町(JCG 25003)に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

次の週からの沖縄移動を控え、持って行く機材のチェックと皆さんへの告知を兼ねてどこか移動しましょう。場所は泉北郡忠岡町にしました。大阪府で最もレアな郡である泉北郡は毎年ハイバンドのシーズンに1回出かけていますが、7MHzは数年ぶりです。

バンドは沖縄移動と同じ7/18/21MHzです。


いつも通り南海で忠岡駅へ。

改札口付近に青い柱のようなものの設置工事がされていることが分かります。現在忠岡駅は和歌山方面は無人、なんば方面は有人ですが、無人駅にするためのインターホンではないかと思われます。忠岡駅の乗降客数は8,620人(2022年)で、特急停車駅の尾崎駅(8,717人)に近く急行通過駅の中では多い方ですが、それでも無人化されてしまうようです。

いつも通り海辺に向かいましょう。しばらく重い荷物をもって行動していないので重さを感じます。

途中の第一交通の営業所にこんな切実な掲示が。タクシーの運転手が60名足りないそうです。解決法があるかといえば極めて難しいのでしょうね。


いつもの場所に到着。まずは7MHzのアンテナを展開します。

8時45分に準備完了し、バンド内で空き周波数を探します。9エリアのコンテストもあって7140kHz付近までびっしりです。空き周波数が見つからない状態です。

何度かバンド内を上下してようやく7124kHzが空いていることを確認しここでスタートです。1エリアから6エリアまで開いているようです。いつもQSO頂いている局には来週からの予定を簡単に紹介しました。

それほど悪くないのかな、と思っていましたが10時15分を回るとバンド内が明らかに静かになってきました。やぱりこの秋のCondxは良くないようです。それでもクラスタに載せてもらい、あと一伸びしてくれました。


呼ばれなくなったので11時で18MHzにアンテナを張り替えます。こちらは8エリアが開いています。コールすると強いとのことでアンテナは問題なしです。

21MHzも同じく8が開いており、こちらもQSOできましたので動作に問題はないでしょう。それほど多くの局が出ている訳ではないのでこれで終了としましょう。


本日は7MHzで50局、18MHzで2局、21MHzで1局の53局でした。ありがとうございました。連休中に荷造りをして沖縄移動に備えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/3大阪府泉北郡忠岡町移動

2023-11-02 | 移動運用予定
以下の日程で大阪府泉北郡忠岡町(JCG 25003)に移動します。


日時:11/3(金) 9時30分頃~12時頃まで

場所:忠岡町 新浜公園からQRVの予定です。

バンド:7/18/21MHz帯(SSB)

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする