JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

11/19~20 香川県丸亀市[牛島]・高松市[男木島]移動

2022-11-17 | 移動運用予定
以下の日程で香川県丸亀市の牛島、高松市の男木島と女木島へ移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
以下にて最終のご案内とさせていただきますが、20日は雨の予報になっています。このため変更が生じることがあります。最新の情報はTwitterのみでご案内します。

(1)丸亀市[牛島]移動(JCC:3602 JIA:36-104)
 日時:11/19(土)12:45~14:00 
 場所:牛島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)
 【注意】短時間のため呼ばれ具合によっては
  牛島ファーストの方に限らせて頂く場合があります

(2)高松市[男木島]移動(JCC:3601 JIA:36-101)
 日時:11/20(日)09:15~10:30頃
   ※当日雨の予報のため変更や中止の可能性があります
 場所:男木島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

(3)高松市[女木島]移動(JCC:3601 JIA:36-102)
 日時:11/20(日)11:30~13:00頃
   ※当日雨の予報のため変更や中止の可能性があります
 場所:女木島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

※JIAアワードに対応した香川県からの移動運用は今回で最後になる予定です。日程の都合上雨で中止となった場合も再挑戦はございませんのでご理解下さい。

[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・バスや船のダイヤ上運用時間の変更や延長はできません。

・雨天の場合は中止もしくはスケジュールの変更があります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑥

2022-11-16 | 移動運用結果報告
11/10(火)那覇→瀬長島→那覇→伊丹
あっという間に最終日です。早いものですね。

今日は豊見城市の瀬長島から出てみます。意外にも初めてになります。

瀬長島は那覇空港のすぐ南にあり、本島とは海中道路で結ばれています。元々はグスクや拝所がある神の島でしたが、米軍に接収されて大きく地形が改変されてしまい、以前とは島の形が大きく変わったとされます。その後観光開発が進められてホテルなどが建っています。


宿を引き払い那覇空港へ。荷物をコインロッカーに入れて瀬長島を目指します。瀬長島へは東京バスが路線バスを運行しています。近年の沖縄観光ブームで本土から参入した業者です。

赤嶺駅に到着。バスはウミカジライナーで、パレットくもじ前から那覇空港・赤嶺駅・瀬長島・豊崎を回って糸満市役所方面に向かいます。糸満へは琉球バスと沖縄バスの89番がありますが、こちらは旧国道331号を経由しますが、ウミカジライナーは新しく整備された331号を経由する違いがあります。

89番と同じ乗り場みたいです。

瀬長島に到着。バスは高台のホテル前に到着しますから便利です。しかも赤嶺駅からですと150円と安いです。那覇市内の均一運賃が240円ですからかなり安いです。

高台に18MHzのアンテナを張ります。9時50分スタートです。7MHzの本土が厳しいため最初から18/21MHzのみにしています。

幸い早い時間でクラスタに載せていただきました。ペースを上げ進めてゆきますがあまり伸びません。昨日の金武以上にCondxが良くないです。ほぼ西日本しか開いていません。

那覇空港が近いため時折離陸時の音で聞き取りにくくなります。とりわけSの弱い局は悩ましいです。

そろそろ21MHzの時間帯と判断して11時に21MHzに切り替えます。いけるかと思ったのですがよくありません。ぱらぱらと呼ばれる程度です。

どうしようかと思っていたらJS6EAQ局が来られました。今年は6DでQSO頂いていますが、お会いするのは久々。お元気そうでした。


21は相変わらずダメ。11時56分のバスに乗るため終了とします。瀬長島からは18MHzで51局、21MHzで14局の65局でした。EAQ局ありがとうございました。


帰りのバスに間に合いました。

空港に戻りましょう。

まずはお土産を買いましょう。石垣である程度買っていますし、国際通りのわしたショップでも全国旅行支援のクーポンで買い物をしましたから必要な分だけ買う形です。荷造りをしたら3階のJALのカウンターで搭乗手続きを済ませておきます。これで大分楽になります。

お昼を食べていないので赤嶺駅に戻って「守礼そば」で沖縄そばです。

お昼は弁当が多いので実はこの滞在中沖縄そばにありつけたのはこれが最初で最後です。

なので上等なそばを出すこの店にした次第。

ジミーのチーズケーキも調達し空港で最後のに空弁の大東寿司を買い込みです。18時5分発のJAL2088便で伊丹に帰りましょう。


帰りの飛行機では松田聖子さんのアルバム「Candy(1982年11月)」を聴いてみます。

作詞を松本隆さんで固定し、様々なニューミュージックの作家陣を起用する形がこの当時の聖子さんですが、松本さんがメンバーだった「はっぴいえんど」の中で1人だけ未起用だった細野晴臣さんを初めて起用し、細野さんは「ブルージュの鐘」「黄色いカーディガン」の2曲を担当しています。同じく元メンバーの大瀧詠一さんも2曲を提供しており、鈴木茂さんが外れているもののさながら「はっぴいえんど」の同窓会的なアルバムになっています。一方でシングルの曲でも「小麦色のマーメイド」はアルバムの世界観に合わなかったため外されています。ユーミンの提供曲でもアルバムに合わなければ外してしまうあたり妥協を許さない若松さんらしいです。

A面は財津さんのスピード感溢れる「星空のドライブ」で始まり、大瀧さんの「四月のラブレター」が上手く流れを継いでいます。さらに財津さんの「未来の花嫁」が「いかにも聖子さん」というかわいらしい歌に仕上がっていてアルバムの世界観にのめり込むことができます。

B面は3曲目の「野ばらのエチュード」がメインになっています。面白いのが5曲目の「真冬の恋人たち」です。コーラスに杉真理さんが入っているのですが、作曲は杉さんではなく大村雅朗さんなのです。なかなか贅沢な起用法だと思います。1年前の「風立ちぬ」と違い、大瀧さんが前に出すぎない自然な形で入っており、その対比が面白いです。

この「Candy」、B面4曲目の「黄色いカーディガン」のコーラスが初回分と以降分で違っています。ほぼ全体に付いているのが初回分で、後半中心なのが以降分です。CD版は全て後者になっており、初回はアナログ盤しか存在しません。

もう一曲大きな違いがあるのですが、聖子さんの長い歌手活動の中で日の目を見なかった曲やテイクがありますから、こちらは85年の
神田さんとの結婚前のアルバムを全部ご紹介してからにしたいと思います。

なかなか奥の深いアルバムですからじっくり聞いてみると面白い名盤です。


伊丹空港混雑のため遅れて20時5分に伊丹到着。荷物が重いのでタクシーで帰りたいと思います。


今回は5日間合わせて7MHzで70局、18MHzで259局、21MHzで150局の計479局でした。前半は悪天候、後半はBFなCondxが残念です。そんな中でお呼びいただいた皆様ありがとうございました。

次回沖縄は来年5月下旬の予定です。JIAはなくなりますが、沖縄には離島町村が多くあります。来年からそろそろ小規模離島への移動を再開したいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑤

2022-11-15 | 移動運用結果報告
11/7(月)那覇→金武→沖縄市→那覇
勝負どころの土日が過ぎましたので今日はのんびりと。午前中は初挑戦の金武町からQRVし、沖縄市の原点でコーヒーを飲んできたいと思います。

金武町は国頭郡になります。人口は約11,000人。面積の約6割が米軍基地キャンプハンセンです。マンゴーや紅茶、菊などの生産が盛んです。今や沖縄の定番料理の一つであるタコライスは金武町が発祥とされています。

金武町へは沖縄道を走る111番高速バスが利用できます。117番ややんばる急行バスは通過しますので111番のみになります。


ということで前回5月に開拓したゆいレールのてだこ浦西駅から幸地バス停への徒歩乗り継ぎとします。首里で乗り換えるよりも歩く距離が格段に短いです。

てだこ浦西駅に到着。ここからバス乗り場に向かいます。

名護方面行きのバス停への道はものすごく分かりにくいです。この矢印を進めば正解です。看板も何もないので注意が必要です。

こちらが幸地バス停です。

金武ICに併設された金武バス停で下車します。

この付近にはQRVできそうな場所がなく、伊芸方面に歩きます。伊芸の海岸にいい具合に東屋がありますのでここを利用します。

まだ7MHzが開く時間なので8時15分に7MHzからスタート。西日本が開いています。割と早いタイミングからパイルになって楽しいです。

お天気はまずまず。時折日差しが出ると暑くなります。

なかなか楽しかったのですが9時になるとぱたっとコールが止まります。オープンが終わったようです。

18にすべきかと7MHzのアンテナでワッチしてみますが今ひとつです。むしろ21の方がFBに思えましたので21に切り替えます。こちらはFBで呼ばれるようになります。

QRVしているとガス爆発のような音が聞こえてきます。田んぼの鳥除けかと思ったら音が大きいです。あとで聞いたら米軍の砲弾演習だそうです。

しかしながら10時15分を回ると21も落ちてきました。18も良くなく、10時30分で打ち切ることとしました。


少し時間が余るので同じ伊芸にある泡盛の蔵元・松藤に行ってみます。2020年8月に社名を変更するまでは「崎山酒造廠」という名前でしたが主力銘柄に合わせて「松藤」としています。「まさひろ」の比嘉酒造も「まさひろ酒造」に変更していますね(こちらは「残波」の比嘉酒造と間違われるためだと言われていますが)。

もちろんバスなので飲んでも問題なしです。私が車を借りないのはこれが理由でして(レンタカーを借りるのに時間がかかりすぎるのも理由)、心置きなく試飲できますhi

松藤の特長は沖縄では珍しい軟水を使っていること。蔵元の後ろにある山に降った雨が湧き水になっているそうで、これを仕込み水にしているそうです。また松藤は通常の泡盛酵母の他に黒糖酵母の泡盛も出しています。黒糖酵母は黒糖の香りがほのかにしますので、梅酒や泡盛サングリアにぴったりだそうです。

奥様(専務)とも話しながら試飲しました。先日の「産業まつり」に出した「Inui 1901」は既に入手済みですので、蔵元限定の10年古酒を購入しました。ほのぼのした雰囲気でいいお酒を作っています。ぜひ「松藤」を飲んであげてください。


伊芸の海浜公園には「パーラーアップル」があります。

沖縄のパーラーは冷たい飲み物や軽食を売っています。お弁当屋も兼ねており食事に便利。

バスの時間が近いのでハンバーガーを購入。美味しかったです。

帰りは77番のバスで石川の赤崎に向かいます。少し歩くと石川ICがあり、111番や117番に乗ることができます。バスに乗り高速山里で下車し「原点」へ。コーヒーにしましょう。


今夜は最後の夜ですから国際通りでお土産のお買い物です。この2年はお土産物屋さんの陳列棚がスカスカでしたが、お客さんが戻ってきて賑やかになりました。

最後の夜は辻の88でステーキです。メニューを見てびっくり。テンダーロインの150gが3,000円以上になっています。2,200円くらいだったはずで、大幅に値上げしたようです。さすがに高いので他に探してみたら赤身ステーキが2,200円なのでこれにしました。テンダーロインに比べたら少し筋張っているもののまずまずの美味しさです。おいしくステーキを食べることができました。

お腹を満たして「泡盛倉庫」へ。泡盛倉庫でも産業まつりに出たお酒をお願いしたら残波の比嘉酒造の14年古酒が出ました。ボトルから出して少し時間を置くといい感じのお酒になりました。

あとはどこから出てきたのか「菊之露」の古酒が出ました。住所が「平良市」になっており、市内局番が1桁なので20年は経っていると思われます。

満足して宿に引き上げましょう。


本日は7MHzで40局、21MHzで31局の計71局でした。ありがとうございました。Condxが良ければもっとできたのに惜しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告④

2022-11-14 | 移動運用結果報告
11/6(日)那覇→慶留間→那覇
本日は座間味村の慶留間島です。お隣の阿嘉島と架橋されており、阿嘉島まで高速船で行くことになります。阿嘉島もQRVが少ないですが、慶留間島はそれ以上に少ないです。JIA最後の秋にはぴったりでしょう。

慶留間島は過去Esの時期に1回出たことがありますが、展望台の周囲が狭く18MHzのダイポールですらギリギリでした。今回はそちらではなく新しくできた展望台を利用してみたいと思います。

泊港(09:00発)→阿嘉(10:10着) ※慶留間島滞在時間6時間
阿嘉(16:20発)→泊港(17:10着) 

これならごく短時間ですが7MHzの夕方の本土オープンに対応できます。


朝起きて就航状況を確認。今日の波の高さは2.5→2.0mなので就航に問題はありません。行きを耐えられれば帰りは楽なはずです。歩いて泊埠頭に向かいましょう。座間味の連絡所で乗船手続きをして泊北埠頭の「クイーンざまみ」へ。

あ、マーミヤかまぼこ店で弁当も買っておきます。

粘着テープで案内にしていますねhi

かなりのお客が乗船していましたが、何とか座席を確保しました。落ち着いたところで電話が。JQ3QJW局からで、「CADさんが乗ってきた便の折り返しで那覇に戻ります。阿嘉の港にJS6AJS局がいますのでアイボールはいかがですか」とのこと。AJS局は阿嘉島唯一のアマチュア局で、那覇のJR6UEK局とは義理のご兄弟になるそうです。もちろんOKします。阿嘉港で会えるそうです。

さすがに那覇港の防波堤を出ると揺れてきます。渡嘉敷島の南岸に入るまでは揺れますが、寝ていたので何とかしのげました。

一旦座間味港に入港し乗客が入れ替わったら阿嘉に向かいます。早めに降りるようにしましょう。明らかにQJW局と分かる方(私もですが長物のアンテナのケースを持っていますhi)がいました。入れ違いでクイーンざまみに乗船されます。QJW局からAJS局をご紹介いただきました。

出航後に「アンテナとか見てみたいので車でご案内します」とのことで車で慶留間島に向かいます。新しくできた展望台は山の途中にあるそうで、途中からは歩きです。

展望台に到着。こんな感じで見えます。

時間的に21→18→7が正解でしょう。21のアンテナを上げます。毎度のことですがAJS局にもアンテナを見ていただきます。皆さん驚かれるのですが理にかなったシンプルな構造にしています。

11時前にスタート。オープンしていますのでクラスタに載せていただくとどんどんコールが集まります。1から5エリアと北部九州が開いているようです。これは面白いです。どんどんと捌いてゆきます。

AJS局は「よく局を拾ってさばけますね」と驚かれています。コンテストに出ると局数を稼がないとダメですから自然と身につくのかも知れませんね。

FBなCondxでしたが、12時頃で呼ばれなくなりました。18への切り替えにはちょうど良いタイミングです。


18MHzもほぼ同じです。クラスタに載せてもらうとエンジンがかかりどんどん呼ばれます。

たが18/21MHzで気になったことがあります。この時期なのでこれらのバンドはEsではなくF層伝搬になります。Esに対してはQRPでも十分ですが、F層伝搬はある程度のパワーが必要で5Wでは十分ではないように感じます。Esと違って明らかに信号が弱くなり必死に呼んできているのは分かるのですが取れないレベルの方がいます。EsでもScであれば5Wでは太刀打ちできないのと同様に伝搬にご注意をいただけましたらと思います。

14時を回ってもまだまだ好調。とはいえ7MHzが気になります。帰りの船は16時20分発。阿嘉島ですと港の前なのでギリギリまでQRVできますが、慶留間からだと移動時間も必要です。撤収は15時15分とし、14時30分頃で18MHzを切り上げることとしました。

この計画通り14時15分過ぎで18MHzを終了、7MHzに張り替えます。

7MHzのスタートです。ただまだ本土間のオープンがあるのでQRMが大きく、なかなか入り込めません。やっぱ難しいです。ようやく周波数を確保でき進めます。西日本中心で開いています。

15時15分で終了、片付けましょう。


AJS局に送っていただきました。

やはり追い波になる帰りは揺れが少ないようです。疲れたのでゆっくり寝ておきます。

17時35分に泊港到着。宿に戻りましょう。

今夜は安里の「うりずん」にします。じっくり泡盛が飲めるお店ですが最近泡盛を飲まない観光客が多いです。このお店の立ち位置を考えるとなんか残念な気がします。


本日は7MHzで30局、18MHzで106局、21MHzで50局の計186局でした。ありがとうございました。QJW局、AJS局、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告③

2022-11-13 | 移動運用結果報告
11/5(土)石垣→小浜島→石垣→那覇
今日は朝一番の高速船で小浜島に行き午後の飛行機で那覇に戻る予定です。

テレビで天気確認をしながら朝食を食べ離島ターミナルに向かいます。6時台に行動を始めるなんて八重山では早朝過ぎますhi

今日は概ね曇りとなっていますが、午前中は雨の可能性があるとのこと。

石垣(07:10発)→小浜(07:40着) ※小浜島滞在時間3時間30分
小浜(11:10発)→石垣(11:40着) 

今日も往復YKFです。

本日もなぜか「ちゅらさん2」です。

定刻に出航、竹富島を過ぎると雲行きが怪しくなります。また雨のようです。

小浜港に到着。「ちゅらさん」・・・懐かしいけど「ちむどんどん」という強烈な破壊者が出ましたので人々の記憶から消えてゆくことになるのでしょう。「ちゅらさん」の国仲涼子さんはドラマ放映後も順調に活躍されましたが、不評に終わった「純と愛」の夏菜さんはドラマで負ったダメージを相当長期になわって引きずることになりました。「純と愛」以上に不評で「ウザいキャラ」の烙印を押された黒島結菜さんも今後かなりのダメージを受ける可能性がありそうです。

雨なので待機するしかありません。その上北風が強くて寒いです。皆さん長袖のパーカーなどを着て寒さをしのいでいます。時間のロスが惜しいのですが、こればかりは何ともできずです。ついに7MHzの本土オープンの時間が終わりました。これダメだわ。

ようやく雨が上がりました。以後は降ることはなさそうで風を避けられそうな場所でアンテナを展開します。もう7MHzは開かないので9時に18MHzスタートです。

幸いオープンしており8~6まで開いています。クラスタに載せていただくと一気にコールが集まるようになりました。寒いけど楽しいです。とりわけ強いのが大票田の1エリアや4~6エリアです。この日は他にもTMC局が石垣からQRVするなど沖縄から数局移動運用が出ており、皆さん楽しめたようです。

帰りの船の時間は11時10分。余裕を見て10時45分終了とします。このため10時で18MHzを終了し21MHzに切り替えます。

21も安定していて面白いです。1エリア中心で聞こえておりどんどん呼ばれます。しかしながら徐々に7・8エリア中心となります。オープン終わりのサインなのですが、幸い10時40分なのであとひと頑張りです。

何とか最後まで呼ばれ続けて終了となりました。


帰りの船に乗りましょう。離島ターミナルで荷物を受け取りバスで石垣空港に向かいます。

お土産を買いましょう。市内中心部の公設市場にある「石垣島特産品販売センター」でかなりの商品が手に入るのですが、空港の「島土産(竹富町・与那国町の特産品専門)」や「島の菓 八重山屋」、「エーデルワイス沖縄」なんかはこちらで買うのが便利です。

お土産を買ったら13時15分発のJTA612便で那覇に引き上げです。サクラジンベエです。帰りも「JGC専用席」を確保しています。


14時15分に那覇空港到着。那覇はいい天気です。八重山だけあかんのね。荷物を受け取りゆいレールに乗って牧志駅に向かいます。

定宿に到着。荷物を下ろし牧志の公設市場付近をうろついてみます。全国旅行支援で1万円ほど安くなり、さらに7,000円分のクーポンをもらいました。元々半年前に予約を入れており、全国旅行支援の適用を後で受ける形なので相当に安いです。

いつもの泡盛屋さんへ。例年10月末に開催される「産業まつり」に合わせて出してきた泡盛を紹介してもらいます。また一般ルートでは売るに売れないデッドストックのミニボトルを蔵元から引き取ってきたそうです。一般には3合瓶や4合瓶で売るので、お土産用で
企画された1合のミニボトルは中途半端に残ると引き取り手がなかなか見つからないのだとか。

サンエーに買い物に行ってから今夜は泡盛屋さんで紹介してもらった南大東料理の「栄喜」へ。大将の栄喜さんは阪神ファンで、宜野座キャンプのタオルなどを店内に飾っています。名物はもちろん大東寿司です。美味しかったです。


本日は18MHzで56局、21MHzで55局の111局でした。またしても雨にやられましたが、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告②

2022-11-12 | 移動運用結果報告
11/4(金)伊丹→那覇→石垣→西表島→石垣
沖縄に向け出発です。いつも通り8時55分発のJAL2081便で那覇まで行きましょう。那覇11時5分着予定です。

石垣までの乗り継ぎとしてあります。乗り継ぎにしておけば荷物は石垣まで何もしなくても運んでくれ便利です。


那覇行きはA350-900です。JAL2081/2088便は修学旅行生を詰め込むので座席数の多い391席仕様です。369席仕様と相互に変更できるらしいのですが実際やっているのかは定かではありませんhiしかしながら今回修学旅行は1校もおらず余裕があります。

最新の機材ですから機内WiFiは無料ですし、USB電源も使い放題ですから機内からtwitterでリアルタイムの様子をお知らせできます。やっぱA350はいいですよ~

機内で「ちゅらナビ」を配っていたので受け取っておきます。掲載店がかなり減り、八重山観光フェリーも掲載落ちしています(安栄は引き続き掲載)。乗船券5%引きなのになぁ・・・とはいえ便利なクーポンブックです。忘れずもらっておきましょう。


定刻より5分遅い11時10分に那覇空港到着。

ロビーに出たらいつも通り半袖に着替えておきます。乗り継ぎの石垣行きJTA609便は12時25分発。さすがに那覇の定宿に荷物を預かってもらいに行く余裕はなく空港の売店でお昼を買い、サクララウンジで過ごします。

JAL側なのでBLUE SKYかCoralwayかになります。どちらも空弁を売っていますし、スナックエリアもあり沖縄そばなどの簡単なメニューを出しています。

ということでおにぎり弁当です。

時間になりましたから搭乗口に向かいましょう。石垣までは普通席で十分ですが「JGC専用席」を指定してあります。普通席なのに前後はクラスJより広いです。奄美や新千歳に行く時もここを指定しています。

#あ、北海道では移動はやりませんよ。

「Coralway」を読んでいると早くも13時25分に石垣空港到着。荷物を受け取り、バスで離島ターミナルに向かいましょう。

離島ターミナルのコインロッカーに使わない荷物を預け乗船券を買います。安栄観光(安栄)と八重山観光フェリー(YKF)とが共同運航を廃止して同時刻に同じ行き先の船を出す競合ダイヤに戻っています。こんなアホやって誰が喜ぶのかと思いますがその辺が八重山クオリティでしょうね。

西表島は上原と大原の2つの行き先があり、外海の影響を受ける上原はこの時期就航率が大きく下がります。両社とも高速船を大型化して少しはましになりましたが、それでも欠航することがあります。とりわけここしばらくは日本付近を覆う高気圧が北に偏っており、八重山は高気圧のへりにあたって湿った北風が流れ込みやすくほぼ毎日雨になっているようです。バスの車内では前に座った客が鳩間島を計画しているようですが、既に翌日も欠航が決まっており到底行ける状況ではありません。

バスは時刻通り到着してくれました。YKFの大原行きに間に合います。帰りは大原からの最終便に乗ることとし、以下の通りとなります。

石垣(14:30発)→大原(15:15着) ※西表島滞在時間2時間15分
大原(17:30発)→石垣(18:15着) 

幸いどちらもYKFなので往復で買ってもOKです。「ちゅらナビ」の5%割引がなくなったのは痛いです。大原往復は3,960円ですから5%は200円近いです。

船は「ちゅらさん2」です。83tと大きな船で、これでもそこそこ乗っています。近年YKFと安栄は船の大型化を進めており、19tの小型高速船は貸切や臨時便に回されることが増えています。

出航後は波の影響を受けます。大原行きは竹富島や小浜島の南側を通過し、北風に対してはこれらの島が防波堤になってくれますので就航可能なのですがそれでも島陰にならない区間では揺れが大きいです。


15時15分に西表島大原港に到着。大原は小雨です。これではアンテナを張れないのでリグの準備だけして天候待ちとします。雨雲レーダーを確認するのですが、更新のたびに予想が変わっており、自分で判断するしかありません。

ようやく16時頃に雨が収まったのでアンテナを張りましょう。そろそろ7MHzの本土がオープンする時間です。

7MHzのアンテナを張り16時にスタート。しかしながらCQを出しても呼ばれません。本土の信号もあまり強く聞こえておらずダメみたいです。

全然ダメなので7MHzを諦め万一で持ってきていた18MHzにします。16時20分に再スタート。結果的にこれが当たりで、どんどん呼ばれます。本土はもちろん、何と沖縄本島まで開いています。先方もびっくりしていました。というか8から沖縄本島まで全部開いていますので、パイルがすごいです。そこで交通整理のため4ブロックのエリア指定(1・2+9+0・3+4+5・6+7+8)で回します。これでかなり楽になりました。

とはいえ帰りの船を考えると17時が限界でしょう。惜しいですがエリア指定を1回回して解除し、少し進めたら終了になりました。うーん、雨がなければね・・・

帰りの船に乗りましょう。


石垣港に戻りました。JS6GKS局とJQ1TMC局とアイボールです。どうやらこの1週間ほどずっと雨だそうです。でもってまさかのTMC局と一緒に飲みとなりました。前回って東京の立石だったようなhi

立石も再開発が進むそうで、某有名モツ焼き店も退去の対象になっているとのことです。請福の3合瓶を2人で1本空けたらお開きです。明日の朝食を買ったら宿に戻りましょう。


本日は46局でした。CondxがFBだっただけに雨がなければねぇと思います。GKS局、TMC局ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告①

2022-11-11 | 移動運用結果報告
計画編
今年2回目の沖縄です。
新型コロナウイルスがようやく収まりつつあり、渡名喜村などの小規模離島に足を伸ばす移動局も出てくるようになりました(PCR検査などが必要なようですが)。

今回のメインは八重山群島と座間味村の慶留間島。初日は西表島、2日目午前は小浜島から出てみます。2020年の組み合わせと同じなのですが、船の関係でこれしか回れないためです。

また平日の11/7(月)は北部の金武町、最終日の8(火)は南部の豊見城市瀬長島から出てみます。どちらも初めてです。

11/4(金)伊丹→那覇→石垣→西表島→石垣
  5(土)石垣→小浜島→石垣→那覇
  6(日)那覇→慶留間→那覇
  7(月)那覇→金武→沖縄市→那覇
  8(火)那覇→瀬長島→那覇→伊丹

毎回ネックになる航空券ですが、今回は行きのJAL2081便・帰りのJAL2088便とも比較的楽に取れました。

バンドは昼間の18/21MHzを中心に朝夕は7MHzを加えます。補助バッテリは4500mAHです。

JIA最後の沖縄移動、楽しんでみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】11/19~20 香川県丸亀市[牛島]・高松市[男木島]移動

2022-11-10 | 移動運用予定
以下の日程で香川県丸亀市の牛島、高松市の男木島へ移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
この予告は現時点での予定であり、変更することがあります。出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。

(1)丸亀市[牛島]移動(JCC:3602 JIA:36-104)
 日時:11/19(土)12:45~14:00 
 場所:牛島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)
 【注意】短時間のため呼ばれ具合によっては
  牛島ファーストの方に限らせて頂く場合があります

(2)高松市[男木島]移動(JCC:3601 JIA:36-101)
 日時:11/20(日)09:15~12:15頃
 場所:男木島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

※JIAアワードに対応した香川県からの移動運用は今回で最後になる予定です。

[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・バスや船のダイヤ上運用時間の変更や延長はできません。

・雨天の場合は中止もしくはスケジュールの変更があります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当面のQSL発行について

2022-11-09 | シャック便り
沖縄移動が終了しましたので当面のQSL発行についてお知らせします。

当分の間、以下の通りで発行しビューロー宛送ります。
・JIA対象の離島移動のQSLを最優先で発送します。
・ビューローへは月1回または2回の送付になります。
・それ以外は離島移動のQSL送付が終わってから順次発送します。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄から帰ってきました

2022-11-08 | シャック便り
沖縄から帰ってきました。

本土を覆っている高気圧が北に偏っており、湿った空気が入りやすくお天気が良くない日が続きました。ハイバンドのCondxもいい日と悪い日がはっきり分かれ苦戦しました。レポートは告知を挟んで順次アップします。

画像は慶留間島から見た阿嘉港です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする