JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

沖縄移動運用報告⑦

2021-11-19 | 移動運用結果報告
11/10(水)那覇→与那原→那覇→伊丹
あっという間に最終日です。早いものですね。

最終日は今年も与那原町から出てみます。意外と難関な町なのです。

宿に使わない荷物を預かってもらい引き払います。与那原へは那覇バスターミナルから沖縄バスか東陽バスが一般的ですが今回は開南バス停から乗車。乗った便は途中から知念高校の通学生がどっと乗り込んできました。

今回は第二与那原バス停で下車、昨年と同じ場所に向かいます。

9時前に18MHzでスタート。今日も開いています。ハイバンド絶好調です。

しかしながら10時を過ぎると明らかにペースが落ちます。21MHzに切り替えてみましたがもう終わっている感じです。Condxはここまでなのでしょう。10時30分で終了です。

与那原からは18MHzで48局、21MHzで7局の計55局でした。昨日今日と寒くなってハイバンドのCondxも一気に落ちてきました。気温とは関係ないはずですがCondxも変わり目みたいですね。


今回はJAおきなわのファーマーズマーケットに立ち寄ってみます。

農協の直売所でして、スーパーではなかなか売っていない地元産の果物も豊富です。スターフルーツは3つで200円、島バナナも1房300円で安かったです。

帰りも開南バス停で下車し、最後の沖縄そばは「むつみ橋 かどや」で。奇をてらわないオーソドックスな沖縄そばが食べられます。

宿に預かってもらっていた荷物を引き取り空港へ。お土産を買ったらまとめてJGCのカウンターで預けます。これで楽になりました。


ジミーのチーズケーキも調達し空港で最後に空弁の大東寿司を買い込みです。

18時5分発のJAL2088便で伊丹に帰りましょう。と思ったら使用機到着遅れで出発が20分遅れてしまいました。

上空では対地速度1140km/hという私も見たことがないスピードでかっ飛ばします。冬場に強まるジェット気流が追い風になっているようです。最後伊丹に到着する直前で上空待機となりさらに到着が遅れます。20時40分に伊丹到着。荷物が重いのでタクシーで帰りたいと思います。


今回は6日間合わせて7MHzで295局、18MHzで209局、21MHzで243局の計747局でした。ハイバンドが好調でしたのでハイバンド中心になりました。7MHzは指定無視や呼び倒しが目立ちました。もし沖縄で7MHzの移動運用をしたいのでしたら早いタイミングからエリア指定をした方がスムースだと思います。

「沖縄アマチュア無線60年祭」のポイント5ヵ所からQRVできましたのでQRV賞がもらえそうです。お呼びいただいた皆様ありがとうございました。

次回沖縄は来年5月下旬の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑥

2021-11-18 | 移動運用結果報告
11/9(火)那覇→本部→伊江島→本部→沖縄市→那覇
勝負どころが過ぎましたので今日はのんびりと午前中は中部の中城村からQRVし、沖縄市の原点でコーヒーを飲んできたいと思っていました。

ところが中城村はJA2KFC局とバッティングするため変更することにしました。ネットとかで情報を出さず我が道で行かれる方ですので・・・

仕方ないので他の移動地を。「/IEJ60」となる伊江村は今年クラスタに記録がなく、伊江島に行ってみることにしました(というか最近の伊江村の記録って私だけ)。昨日やおとといの伊江島行きフェリーが平常通り出ていることは確認しています。

本部(09:00発)→伊江(09:30着) ※伊江島滞在時間3時間30分
伊江(13:00発)→本部(13:30着) 

昨日雨はほぼ上がり、北風が吹くようになりました。沖縄では冬の気候になります。

朝一番のやんばる急行バスに乗って本部港に行けば伊江島行きフェリーの1便に接続します。

時刻通り本部港に到着。

乗船券を買って船に乗ろうとすると乗船が始まっていません。

理由はこれ。

昨日まで全くなかった軽石です。北風に流されて伊江行きフェリーの桟橋付近に吹きだまったようです。異様です。

さて、どうしますかね?今のところ欠航にはなっていないのでいけそうな感じもしますので乗ってみます。結局10分遅れで出航となりました。

これで何とかなりそうと思ったのですが、出航後に2便と3便の欠航が決まり、4便は未定となりました。伊江のフェリーは伊江→本部→伊江で1航海ですから2便・3便が欠航ということは4便しかないことになります。それも就航未定。出航後に決めないでよ・・・正直頭を抱えます。


伊江港は軽石はなく30分で到着。帰るあてがないもののいつもの亀の展望台でQRVします。もう7MHzはオープンしていない時間なので21MHzでアンテナを上げます。10時ちょうどにスタート。

九州以外はオープンしており、さらにVK在住のJAの局もコールしてきました。昨日までとは一転して北風が吹いて寒いです。本来伊丹に到着したときに着ようと思っていた服を持ち込んでいます。

11時を回っても21がオープンしており、「沖縄アマチュア無線60年祭」では「/IEJ60」が出ていないので取りに来る局が多いのでしょう。有り難いです。結局11時30分頃まで開きました。

ここでお昼に。

このご飯一杯詰め込んだボリュームで300円です。何があっても食べておかないとダメですから。

18MHzのアンテナに張り替えます。亀の展望台の目の前は具志漁港で、漁船が停泊しています。あれ?明らかに漁師でない人が何人か船に乗りこんでいます。船は漁港を出て本部方面に出て行きました。

どうやらフェリーが使えないので漁船で島に出入りしているのではないかと思われます。瀬戸内海でもフェリーが欠航したときなどに海上タクシーや漁船で島の人を運んでいることを知っています。伊江島はフェリーで30分と近いのでこの手はありそうです。脱出法が見えてきました。

18MHzにQSYするものの、オープンが終わりなのかもう僅かしか呼ばれなくなりました。他局も聞こえないので潮時でしょう。

さっきの漁船が気になって漁港を見ながらQRVしていると、今度は漁船が人を乗せて漁港に到着。間違いありません。12時で終了し撤収します。


漁師さんを捕まえて頼み込みます。「島の人が本部に行く便が13時30分にあるから、余裕があれば乗せてあげる」とのこと。なんとか光が差しました。

13時の時点で集まった島の人は8人ほどで余裕があり、私も乗せてもらえることになりました。心配している方へtwitterで報告します。予定より早めに出航しました。

遠ざかる伊江島を漁船から見ながらふと「じんじん」の知念さんを思い出しました。知念さんは1948年8月6日に伊江島で起きた米軍弾薬輸送船の爆発事故(沖縄戦後に回収された弾薬を島から運び出す際に荷崩れを起こし爆発、死者107人を出す惨事となった)が起きた際に島におり、ものすごい爆発音を聞いた話を生前にしてくれていました。ひょっとしたら天国の知念さんが島からの脱出に手を貸してくれたのかも知れません。

30分ほどとフェリーと同じ時間で本部港の船だまりに到着。ここは軽石の影響がないので船を着けられるようです。あー助かった。ちなみに2,000円でしたのでフェリーの730円と比べるとそんなに高くはありません。

とりあえず漁船で一緒に話をしていたオバーに挨拶をして本部港の待合室でバスの時刻表を確認。14時7分発の117番が来るようです。山里まで行きましょう。


この117番のバス、沖縄道が混んでいる訳でもないのになぜかゆっくり走り、山里到着時点で20分以上の遅れになっています。どう考えても50kmくらいしか出してなく、運転手は何か勘違いしていたのでしょうか?

原点でコーヒーにします。1年ぶりになります。マスターはシャンソン歌手もされており(というか今や全国大会で優勝された息子さんの方が全国的に知られています)、ようやく公演ができるようになったそうです。コロナで活動できない日々が続いただけに良かったです。

「どこ行ってきたの?」とのことで漁船で帰ってきた話をすると驚かれていました。お土産用の挽いたコーヒーを買って帰り後続の117番で那覇に戻りましょう。こっちは定刻で走っていました。


今夜は辻の88でステーキです。この界隈は88の裏手にある特殊なお風呂以外は観光客が来ないのでゆっくり食べられます。

そうそう、88のステーキソースには長らく「No1ステーキソース」がありました。「No1」は明石の木戸食品が同じ那覇のステーキ店「ジャッキーステーキハウス」と共同開発したもので、沖縄ではスーパーでも普通に売っている品です。さすがにライバル店のステーキソースを使うのは止めたようで、自社のソース「S1ソース」に変更しました。でも木戸食品謹製なのね。味は「No1」に慣れちゃいましたので・・・

お腹を満たして「泡盛倉庫」へ。「泡盛倉庫」といえば廃業した宮古島の「千代泉」の原酒を買い取ったことで知られていますが、本部町の山川酒造(「珊瑚礁」で知られています)の社長から「蔵を整理したらこんなものが出てきて」と譲ってもらったのが「千代泉」の一升瓶だったそうです。

どうやら千代泉の社長から贈られたものをそのまま蔵に置いていて所在を忘れていたそうで、所在地が「沖縄県平良市」、市外局番が「09807」なので2002年以前のものであることは確かなようです。少し飲ませてもらいました。20年前後の古酒だけに格別の味でした。蔵がなくなった「千代泉」もですが、蔵を移転し元の酒の味ではなくなった「咲元」の首里時代の酒なんかも今後は飲めなくなる訳で、泡盛って奥が深いものです。


本日は18MHzで10局、21MHzで75局の計85局でした。沖縄移動で最大級のピンチでしたが、何とか切り抜けられました。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑤

2021-11-17 | 移動運用結果報告
11/8(月)那覇→浦添→那覇
まだまだ頑張ってみましょう。今日は久米島町からの予定でしたが、お天気が崩れる予報です。久米島は朝から、本島は昼頃から雨の見込みです。風も強まるため、以前久米島に行って風と雨が強くて何もできず帰ってきたときと同じようなことになりそうです。

このため久米島への飛行機をキャンセルし、本島で出ることにします。幸いこの久米島往復の飛行機の予約は帰り便で当初の予定便が欠航して16時頃の便に振り替えているため、一旦欠航になった場合はキャンセルする場合には無手数料で払い戻されるというルールが適用されて全額払い戻しとなります。

場所はJA2KFC局と重ならないよう浦添市から出ます。


朝7時に出発し古島駅から98番のバスで浅野浦に。お天気は曇っていつ雨が降ってもおかしくありません。

いつもの場所にアンテナを設営し7時50分に7MHzでスタートです。西日本中心で開いており、コールが集まってきました。平日ですからそれほどの混乱はないもののQRMがあるそうです。本土の局がすぐ近くに出てくるので悩まされます。

7MHzのSは9時を回ると弱くなってきました。コールが途切れたところで18MHzにQSYします。

18MHzは大票田の1エリア中心で開いており、平日なのにどんどん呼ばれます。QRMとか呼び倒しとかに悩まされないので快適なオペレーションになります。やっぱり沖縄からですとハイバンドがいいですね。

10時30分前に雨になりました。18MHzはここまでです。まだお昼まで時間がありますから防水した21MHzのダイポールにします。展望台から直接斜めに張ることで雨に弱い伸縮ポールも片付けることができます。

こんなので飛ぶのか?飛びますhi まだできる!! このアンテナの様子をtwitterでご紹介しましたが、実際のSは59だったそうで驚かれていました。

ようやく11時30分でオープンが終わりました。楽しかったです。


片付けてお昼に行きましょう。傘を差さないと濡れるほどの雨です。

浅野浦のバス停近くには「浦添そば」がありますが、せっかくなので新都心へ。「けんぱーのすばやー」にします。

ここは沖縄そばの実力店として知られてます。建物はボロだけど味は上等。花輪がありますが、店の中を改装したとのこと。

この透明感のあるスープが売りです。麺もモチモチした亀浜製麺所の麺を使っており、沖縄そばが苦手な人に食べてもらいたいお店です。じゅーしー(炊き込みご飯)はランチタイムのサービスでそばを頼むと無料でついてきます。600円で大満足できます。


雨が強くなってきましたので宿に引き上げ。少しお昼寝をしたら安里のサンエーで飲み物などを調達します。

夕方は国際通りでお買い物です。お土産物屋さんや飲食店は多くが営業を止めてしまい、国際通りも寂しいです。わしたショップのように営業を続けているものの売り場や商品を大幅に縮小しているお店もあります。

そんな中でデパートのリウボウが展開する「楽園百貨店」は逆にフロアを広げています。「ちんすこう」や「紅いもタルト」に飽きた人たちに少しこじゃれた沖縄土産を売っています。毎回いろんな商品が入っていて興味深いです。お世話になった人への逸品をお土産にできます。

今夜は近くの餃子居酒屋で餃子をつまみつつ一杯。弱くなったとはいえ雨が降り止みません・・・


本日は7MHzで73局、18MHzで41局、21MHzで36局の計150局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告④

2021-11-16 | 移動運用結果報告
11/7(日)那覇→阿嘉島→那覇
本日は渡嘉敷の予定でした。

ところが沖縄を悩ませている福徳岡ノ場からの軽石が渡嘉敷港に押し寄せており、フェリーや高速船の運航に影響が出ています。当日朝に確認してもフェリーは運航できるか分からないとのことで、最悪島に閉じ込めになるリスクがあるため渡嘉敷を断念、軽石の影響がない座間味にしました。座間味村も渡嘉敷村も沖縄アマチュア無線60年祭では「/KJP60」ですから今回の目的の上で問題はないでしょう。

せっかくなので座間味島ではなくマイナーな阿嘉島としています。もちろん慶留間島が最難関ですが、慶留間島ですと阿嘉島の港から徒歩で30分かかってしまい、午後の7MHzのオープンを十分活かせないので断念しました。

泊港(09:00発)→阿嘉(10:10着) ※阿嘉島滞在時間5時間50分
阿嘉(16:00発)→泊港(17:10着) 

阿嘉島の港近くに東屋があり、ギリギリまでQRVできるので7MHzの夕方の本土オープンにも対応できます。


ということで泊埠頭へ。

午前8時過ぎで国際通りはこの状態。

渡嘉敷行きのフェリーは就航未定です。軽石のため結局運航されなかったみたいです。座間味の案内所で乗船券を購入。念のため聞いてみると午後便の就航も平常通り予定しているとのこと。あとはマーミヤかまぼこで弁当を調達です。さすがに旅行客が減り、僅かな数の弁当しか置いていませんでした。

これから乗るのは「クイーンざまみ」。「クイーンざまみ3」の後継として今月1日に就航したばかりのピカピカの新造船です。同じ双胴船ながら196tとなり、「クイーンざまみ3」の168tから大型化しています。

船内は結構に盛況。前の方に空席がある程度でした。

このようにかなり角張った印象があります。尾道の瀬戸内クラフト製ですがこんな船も作れるのですね。

こっちが先代の「クイーンざまみ3」です。恐らく新船は正面方向からの波に対して鋭く波を切る設計なのでしょう。おかげで波の高さ3mながらピッチング(上下動)が少なかった印象でした。

波が高いため渡嘉敷島の南側を進むルートを取っており、10分遅れの10時20分に阿嘉島到着。

確かに軽石は見かけません。いつもの場所で設営しましょう。

10時35分に21MHzでスタート。もちろん本土がオープンしており、気が付いた局がどんどん呼んできます。今日も1エリアが中心、クラスタに載せていただくと一気にパイルになります。15分でログ1ページが進むため快適です。

楽しい21MHzのオープンも11時を回ると7・8エリア中心となりそろそろ終わりの様子です。10時30分で終了しお昼にします。

ガパオライスっぽい挽肉ののった丼です。

アンテナを張り替え18MHzに出てみましょう。こちらままだ1エリアが聞こえており、どんどん呼ばれます。午後に入っても絶好調で、13時台になってもまだオープン。時折4~6エリアからも声がかかります。既に21MHzでのQSOsをオーバーしました。これは有り難いです。「/KJP60がやっとできました」「阿嘉島ファーストです」という方から「何年か前に阿嘉島に行ったことがありますがのんびりしてますよね」という方まで様々です。やっぱり楽しいです。

終了予定は15時30分。7MHzに充てることのできる時間が少なくなってきました。14時で18MHzを終了し、7MHzに出てみましょう。そろそろ本土が開き始めるタイミングです。

こちらもクラスタに載せていただくとどんどん呼ばれます。特にハイバンドではQSOしにくい西日本からはどっとコールがあります。依然として呼び倒す局がいますが、宮古の時よりも少ないので比較的スムースです。

予定通り15時30分で終了、片付けましょう。片付け終わると「クイーンざまみ」が見えてきました。午後の「クイーンざまみ」は泊→阿嘉→座間味→泊のルートですから、阿嘉から乗ると好きな座席に座れます。

やはり追い波になる帰りは揺れが少ないようです。17時20分に泊港到着。宿に戻りましょう。


今夜は安里の「うりずん」へ。お客さんがそれなり入っていますが、ビールしか興味がなく泡盛を頼む客の少ないこと。泡盛を飲むために土屋さんが作った店なのになぁと心の奥底で思ってしまいます。

今でもテーブル席のどこかに土屋さんが座って談笑しているような気がしてなりませんが、今の光景をご覧になったら悲しまれるかも知れません。グラス1杯だけでもいいから飲んで欲しいです。

本日は7MHzで59局、18MHzで110局、21MHzで55局の224局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告③

2021-11-15 | 移動運用結果報告
11/6(土)宮古→伊良部→宮古→那覇
今日は朝のうち伊良部島に行き昼の飛行機で那覇に戻る予定です。

伊良部島は下地島と同じく「/SHI60」となりますから昨日の「/MMY60」と別にサービスできます。

朝早く起きることができましたので、7時前に宿を出発。まだバスがないのでタクシーです。沖縄はタクシーが安いので2,000円ほどで伊良部島に行けます。

いつものところでアンテナを展開します。ここは日よけがあるので便利。まだ早い時間なので7MHzがいいでしょうね。オープンしなくなれば18/21MHzにQSYする予定です。

予定より早く7時15分にスタート。本土のSはあまり強くはなく、あまり呼ばれませんが、クラスタに載せていただくと一気に変わってきました。

一気にわーーーっと呼ばれます。またもやコールバックが分からない局が続出しますが、昨日よりもSが弱いのでエリア指定ができないです。おかげで呼び倒しやコールバック無視、他局とのQSO中にもひたすらサフィックスを連呼する局など酷い局が続出します。呼び倒しを止めて欲しい旨アナウンスしても変わりません。

コールバックが分からない局が出てくるとペースが落ちてしまいます。沖縄から本土のオープン時間は限られ、1局でも拾いたいと思っている私にとっては心苦しくなります。エリア指定できればいいのですが。


8時20分過ぎに7MHzのSが落ちてきました。コールが途切れたのでこれ幸いと21MHzにQSY。

21MHzもこんな早い時間からオープンしています。しかも大票田の1エリア中心で開いており、一気にコールが集まります。でも7MHzと違って秩序が保たれるのでものすごくやりやすいです。7MHzで聞いていた局からも「21はスムースでいいです」と声を掛けられました。

ログ1ページが15分かからないペースでどんどん埋まります。「沖縄は雨ですよね 大変じゃないですか?」と時折声を掛けていただきますが宮古は晴れており全く関係ありません。300km離れているので天気が全く違うことがしばしばあります。

結局9時45分の終了までFBに開いてくれました。共和バスに乗って宮古島に戻りましょう。

帰りの飛行機も予定便が欠航となり、12時発のJTA558便という相当に早い飛行機になってしまったため早帰りです。558便の後続便は昨日乗った563便の折り返しとなり、宮古16時台の出発となることからバッテリが持たないため止めておきます。補助バッテリを使って効率よくQRVしても5時間が限界です。


宿最寄りのA&W前バス停で下車。預かってもらっていた荷物を引き取り空港に向かいます。荷物を預けて足早にお土産を買ったら保安検査を受けます。

宮古のお土産としてすっかり定着した雪塩もプリンの発売を止めるなどコロナの影響が出ています。どこも日持ちのする商品中心に切り替えています。

定刻の5分遅れで出発したため、到着も12時55分に遅れて那覇空港到着。宮古と違って那覇は雨です。荷物を受け取りゆいレールに乗って牧志駅に向かいます。定宿なので顔が利くためチェックインの開始時刻よりも早く部屋に入れてもらえました。

雨もありますし、緊急修理の必要が出たためホームセンターへ。いつも沖縄でお世話になっているJS6EAQ局に聞くとメイクマンの一日橋店が近いのではないかとのこと。

開南バス停から与那原方面のバスに乗れば一日橋に行けます。

メイクマンは沖縄最大のホームセンターグループで、お猿のメイキーがマスコットキャラです。補助バッテリの配線が外れてしまったので、修理のため半田ごてを買っておきます。

宿に戻り修理しました。自分で作ったバッテリだから修理も簡単です。


終わっていつもの泡盛屋さんに。泡盛を補充します。阪神の宜野座キャンプに合わせて蔵元が毎年作っている泡盛がキャンプの公開中止でデッドストックになり、在庫を引き取ったそうでこれを購入しました。

昨年は高濃度アルコールという救世主が出てきましたが(当然アホになって買いあさりましたhi)、今年は各蔵元とも販売量が落ち込んでおり、やむなく秘蔵の古酒を売って現金化しているところもあります。当然そんな酒はすごく美味しいので買っておきました。

お店を出て午後4時。ようやく雨が上がりましたが今から浦添に行っても午後5時になり、1時間しかQRVできませんからサンエーで買い物とします。ポーク缶などを買い込んでおきます。


夜は「ジョージレストラン」で。Aサイン(アメリカ統治時代の米軍の衛生基準認定証)が掲げられていますから50年以上営業していることになります。JS6RPI局から「ぜひ行ってみて」と言われていたお店です。

タコス3個にハンバーガーでお腹いっぱい。さらにアップルパイも頼んでいたので食べるので精一杯でした。おいしかったです。

来年は本土復帰50周年となります。左派系マスコミは恐らく「本土格差がどうだ」「基地負担がどうだ」と言うのでしょうが、オジーやオバーの昔話を聞くと沖縄の人たちが明日のため懸命に生きてきたことが分かります。一度イデオロギーの色眼鏡を外して沖縄の人たちの生きてきた50年の足跡をしっかり見てあげて欲しいと思います。


お酒は「泡盛倉庫」で泡盛。昨年蔵元見学に行った津嘉山酒造の酒「国華」が出てきました。昨年お会いした蔵元の秋村さんがSNSなどで魅力を発信されており、そういった活動で徐々に「国華」のファンが増えているとのこと。一本筋が通った酒造りをされているだけでなく、その想いをSNSで発信することで今は全国にファン層を広げることができますよね。

もし沖縄料理店などで見かけたら肩肘張らず普段使いの酒として「国華」を飲んであげて下さい。


本日は7MHzで63局、21MHzで70局の計133局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告②

2021-11-14 | 移動運用結果報告
11/6(金)伊丹→那覇→宮古
沖縄に向け出発です。いつも通り8時50分発のJAL2081便で那覇まで行きましょう。宮古までの乗り継ぎとしてあります。乗り継ぎにしておけば荷物は宮古まで何もしなくても運んでくれ便利です。

2081便はこれまでJALで一番大きなボーイング777-300型機が割り当てられていましたが、ついに退役しました。777-200型機の国内線仕様も既に退役し777-200の国際線仕様を経てA350-900型機となりました。今回が初めてのA350です。

A350もボーイング787と同じく与圧が強化され、今までの機材より気圧の変動が少なくなっています。おかげでかなり快適になりました。


定刻の11時に那覇空港到着。飛行機の出口でおなじみ「ちゅらナビ」を配っていますが、ものすごく薄いです。掲載店が大幅に減っています。もう営業をやめた店、営業を続けているものの割引をする余裕がない店が多いのでしょうね。

空港のロビーでいつも通り半袖に着替えておきます。乗り継ぎの宮古行きは12時発の便が欠航となり次は14時20分発のJTA563便。3時間以上の乗り継ぎ時間が生じます。そこで一旦空港を出て那覇の定宿に使わない荷物を預かってもらいます。伊丹のJGCカウンターで使わない荷物だけを那覇で出してもらうようお願いしてありました。これで宮古で受け取る荷物が軽くなり体力の負担を減らせます。

第一航空が営業を再開し、粟国への空路が再開されました。「てーげー」な体制を一新したようです。

ゆいレールで牧志へ。定宿に荷物をお願いし、おやつを市場で買ったらお昼の沖縄そばにします。

国際通りの中心とも言えるむつみ橋交差点は相変わらずガラガラです。

すごーく久しぶりの「大東そば」です。南大東島にあった「大東そば」の息子さんがされているお店で、南大東は閉店し今は那覇のみとなりました。麺も現在は那覇で作っているのだとか。

大東寿司とのお得セットで食べてみます。満足して空港に戻りましょう。


保安検査を再度受けてJTA563便に乗りましょう。宮古までは普通席で十分ですが「JGC専用席」を指定しておきました。普通席なのに前後はクラスJより広いです。JTAの機内誌「Coralway」を読んで過ごします。

15時15分に宮古空港到着。本来乗りたかった便が欠航したため那覇での乗り継ぎのロスが大きく、池間島や伊良部島に行く時間の余裕がありません。致し方なく探したのが宮古空港から車で数分の川満漁港です。ここならアンテナが張れそうです。タクシーで5分かかりません。

宮古島は雨。16時過ぎまで降るようです。荷物を整理しタクシーで川満に向かいます。

漁港の突端に東屋があってここで雨をしのぎつつリグを出して準備します。小規模ながらマングローブの林があります。


16時10分頃にようやく雨が上がりましたのでアンテナも上げましょう。

7MHzのアンテナを張り16時15分にスタート。「/MMY60」で出ます。いきなり呼ばれます。クラスタにも載せていただきあっという間にパイルになります。猛パイルと言ってもいい状態で、コールバックが分からない局が続出します。

こういうときは早いタイミングでエリア指定に切り替えた方が得策です。今回は「1」「2・9・0」「3・4・5」「6・7・8」の4ブロックで回します。「6と7・8って距離が離れすぎているのでは?」と思われる方もいるでしょうが、宮古から7・8エリアは現実にかなり難しいので6エリアと合わせても大きな問題になりません。

ただそれでも呼び倒して来る局、指定を理解せずに呼ぶ局が出てくるのでしつこくエリア指定であることをアナウンスしました。それでも出てくる指定無視(涙)とはいえオープン戦よりはブロックでのエリア指定をやった方がはるかにスムースになりました。15分前後でログが1ページ埋まってゆきます。

終了予定は17時45分。残り時間が短いので17時30分でエリア指定を解除しオープン戦に戻します。ここまでで数をこなして少し局が減ったので少しはスムースになりました。予定通り17時45分で終了、片付けます。


川満から平良の中心までは宮古協栄バスがあります。18時19分発といい時間にバスがあります。これに乗ってみます。時間がてーげー(いい加減)な可能性があるので、ギリギリを狙わず数分余裕を持ってバス停に着くようにしています。

・・・バスが来ない。ん?時間を10分過ぎてもバスは来ません。犬の散歩をしていた近所の方から「バス待っているの?あと少し待ってみたら」とのこと。川満を通る路線は与那覇嘉手苅線で、嘉手苅で折り返したら8分ほどで川満に来るはずです。

全然来ないのでタクシーの空車が来たら乗ろうと思っていた矢先にようやくバスが来ました。何と15分遅れでした。


予定より遅れたので宿に入り荷物を下ろしたらすぐ夕食へ。

沖縄県では11月1日から飲食店の営業時間の規制が解除されましたが、宮古島は一時人口比で言えば世界最悪の感染者を出すなどコロナに苦しめられました。そのためか繁華街の人出はまだまだ少ないです。

夕食はいつもの「さんご家」へ。マグロの刺身などをつまみながら過ごしました。

お酒はバーの「THINK」へ。亀仙人のじっちゃん、元気そうでした。「THINK」も長期間の休業を強いられ厳しかったそうです。今も3名以上のグループ客を断っていますが、マスターは集団でワイワイ騒がれるのを嫌う方なので、当面今のまま営業されるのではないかと思われます。

マスターからは宮古島店20周年記念のポーチをいただきました。


本日はちょうど100局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告①

2021-11-13 | 移動運用結果報告
計画編
今年も沖縄移動です。

新型コロナウイルスの影響で沖縄県ではGW以降緊急事態宣言が出されたままになり、例年5月に行っている沖縄移動を断念、ようやく9月末で解除されたため1年ぶりの沖縄移動となりました。

今年は「沖縄アマチュア無線60年祭」があるため2回行きたかったのですがこればかりはどうしようもできません。


今回はその沖縄アマチュア無線60年祭に対応して、なるべく多くの対象地を回ることとします。そのため宮古島・渡嘉敷島・久米島を組み込みました。粟国とか北大東とかはインパクトが大きいものの、日帰りできないため限られた日程では組み込むことが困難です。

11/5(金)伊丹→那覇→宮古
  6(土)宮古→伊良部→宮古→那覇
  7(日)那覇→渡嘉敷→那覇
  8(月)那覇→久米島→那覇
  9(火)那覇→中城→那覇
 10(水)那覇→与那原→那覇→伊丹

バンドは昼間の18/21MHzを中心に朝夕は7MHzを加えます。SSNが上向きになってきましたから昨年よりはハイバンドが開くことを期待したいです。補助バッテリは4500mAHです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追加情報あり】沖縄県南城市(JCC 4715)からの移動情報

2021-11-11 | シャック便り
いつも沖縄でお世話になっているJS6EAQ局が沖縄県南城市(JCC 4715)からの移動運用を計画していますのでQSPします。

日時:11/13(土) 8時頃~11時頃まで

場所:南城市大里からQRVの予定です。

コールサイン:「HN60HAM/OKA60」になります。「JS6EAQ/OKA60」となります。変更となりました

バンド:7/18/21MHz帯(SSB)

現地からのご案内はtwitter(@JS6EAQ)で行われます。
皆様よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄から帰ってきました

2021-11-10 | シャック便り
先ほど沖縄から帰ってきました。

「沖縄アマチュア無線60年祭」の運用をやりたかったものの、5月はコロナで断念、ようやく叶いました。しかしながら雨に降られたり軽石に苦しめられたりと色々あってかなり苦労しました。

レポートは後日順次公開します。またQSLは12月以降順次発送します。


画像は本日の那覇市内。今日は21度までしか上がらず冬の天候となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5~10沖縄県渡嘉敷村・久米島町ほか移動

2021-11-03 | 移動運用予定
本年も沖縄に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
以下にて最終のご案内とさせていただきますが、天候により変更が生じることがあります。今のところ11/6(土)午後、7(日)午後、8(月)午前は雨の可能性があります。

「沖縄アマチュア無線60年祭」に対応した移動運用のためコールサインは以下の通りです。「JF4CAD/6」ではありませんのでくれぐれもご注意ください。

(1)宮古島市[宮古島]移動(JCC:4714 JIA:47-102)
 日時:11/5(金)16:00~18:00頃
 場所:宮古島からQRVの予定です。
 コールサイン:JF4CAD/MMY60
 バンド:7MHz帯(SSB)


(2)宮古島市[伊良部島]移動(JCC:4714 JIA:47-135)
 日時:11/5(土)08:30~10:00頃
 場所:伊良部島からQRVの予定です。
 コールサイン:JF4CAD/SHI60
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


(3)島尻郡渡嘉敷村[渡嘉敷島]移動(JCG:47002 JIA:47-123)
 日時:11/7(日)12:00~16:00頃
 場所:渡嘉敷島 港の見える丘展望台からQRVの予定です。
 コールサイン:JF4CAD/KJP60
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


(4)島尻郡久米島町[久米島]移動(JCG:47002)
 日時:11/8(月)09:00~10:45頃、14:15~15:30頃
 場所:久米島町内からQRVの予定です。 
 コールサイン:JF4CAD/UEO60
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


(5)中頭郡中城村移動(JCG:47003)
 日時:11/9(火)09:00~12:00頃
 場所:中城村内からQRVの予定です。
 コールサイン:JF4CAD/OKA60
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


(6)島尻郡与那原町移動(JCG:47002)
 日時:11/10(水)09:00~11:00頃 
 場所:与那原町内からQRVの予定です。
 コールサイン:JF4CAD/OKA60
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・船や飛行機の欠航等により渡島できない場合や荒天の場合は中止もしくは
 スケジュールを変更することがあります。あらかじめご了承下さい。
 逆に時間ができた場合にはスケジュール外でQRVすることもあります。

・上記移動地毎のコールサインにてQRVしQSLを発行します。
 「JF4CAD/6」ではQRVしませんので「JF4CAD/6」のQSLカードは発行しません。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
 2016年12月よりIDを変更しておりますのでご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする