JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福岡移動運用報告①

2015-04-20 | 移動運用結果報告
計画編
先月に引き続き福岡です。

季節風が収まり離島移動ができるようになってきました。既に長崎の小値賀、鹿児島の奄美群島、沖縄では多良間などからのQRVがあったようで賑やかになっています。


今回のメインは土曜日の小呂島です。小呂島に行くのは2012年6月以来。このときはハイバンドと50MHzでしたから、7MHzとなると2011年10月以来となります。昨年1局行かれたようですが、その後も結構な数のリクエストが来ており久々に行くこととします。フルサイズダイポールでどれだけ飛ぶかチャレンジしてみたいと思います。

ただし小呂島は波が高いとすぐに欠航するため日曜日を予備日としておきます。

このほか初日の金曜日は筑紫野市にします。当初糸島市の姫島で考えていたのですが当日午後に用事が入り交通の便が良い近場の筑紫野市に変更しました。


バンドは7/18MHzです。先にご紹介の通り6エリアのアクティブな局も最近7/18MHzの組み合わせにしているケースが増えてきています。昼間に6エリアからですとこの組み合わせが一番いいのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2015-04-19 | シャック便り
先ほど福岡から帰ってきました。

今日は1日中雨で玄界島に行くことはできませんでしたが、土曜日の小呂島はベタ凪であまり揺れずに行くことができました。レポートは明日以降順次アップします。

画像は小呂島漁港です。小呂島には小中学校がありますが、教職員の俸給に加算されるへき地手当の等級は最高ランクの5級だそうです。これは伊豆諸島で言えば御蔵島・青ヶ島と同じです(利島は4級)。それでもここは福岡市西区なのです。

いつもこんなベタ凪なら5級にはならないのでしょうね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/17~19 福岡県小呂島ほか移動

2015-04-14 | 移動運用予定
またまた福岡に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
先の予告とはスケジュールが変わっておりますのでご注意ください。

(1)筑紫野市移動(JCC:4024)
 日時:4/17(金)10:00~11:00頃
 場所:筑紫野市内からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯のいずれか(SSB)


(2)福岡市西区[小呂島]移動(AJA:400105 JIA:40-106)
 日時:4/18(土)10:30~12:50頃
 場所:小呂島(おろのしま)からQRVの予定です。
    下段「小呂島について」を必ずご一読下さい。
    渡島できない場合は九州本土内での移動に変更します。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)


(3)福岡市西区[玄界島]移動(AJA:400105 JIA:40-105)
 日時:4/19(日)09:45~11:45頃
 場所:玄界島からQRVの予定です。
    前日小呂島断念の場合、この日を小呂島に変更することがあります。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)


[小呂島について]
 小呂島は本土から約45km離れた孤島です。制約の多い島であり、以下の通りとなります。
・船が欠航しやすく渡島可否は当日朝の判断となります。twitterでお知らせします。
・雨除けがないため雨の場合は中止します。
・宿泊施設がないため日帰りしかできず、運用時間は延長できません。


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨天や船が欠航の場合等は中止もしくは一部時間帯やバンドの運用を
 取りやめることがあります。
 福岡市営渡船の運航は「九州のりものinfo」をご参照下さい。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ6エリアの移動局は7MHzと18MHzを組み合わせるのか?

2015-04-13 | JF4CAD技研
最近、6エリアのHFでアクティブな局が7MHzと18MHzを組み合わせてQRVするケースが増えてきました。電波伝搬を考える上で非常に興味深い内容ですのでご紹介したいと思います。


[6エリアの7MHzは・・・]
6エリアからQRVする局の多い1エリアや2エリアは距離があり、7MHzのオープンは朝夕を中心とした時間帯に限られます。

正午前後の昼間は近距離のみとなり九州内や4エリアの西部(広島・山口)や5エリアの愛媛などにしか飛んでくれません。これらのエリアにはアクティブな局がいるものの絶対数が少ないため局数が伸びず昼間に苦戦する理由となっています。

そのため朝夕の7MHzに夜間の3.5MHzを組み合わせた移動運用が盛んに行われてきましたが冬の時期は寒いこと、船の時間に縛られる離島では宿泊しない限りこの組み合わせが使えないことが欠点となっていました。


[昼間を有効活用できる18MHz]
7MHzで伸び悩んでしまう正午前後の時間帯を有効に活用できれば日帰りでのQRVが可能です。そこで使えるのが18MHzです。

6エリアからの18MHzは正午前後にF層伝搬により7エリアを中心に8エリアや1エリア北部(栃木・茨城など)がオープンします。Esと異なりほぼ通年オープンしますし、鹿児島など南九州だけでなく福岡など北部九州でもこのオープンを使えるのです。

7MHzと組み合わせて7→18→7とQSYしてゆけば昼間に苦戦することがなくなります。しかもこの時間帯DXは近場の東南アジアや太平洋方面しかオープンしないためDX狙いの局ともあまり競合しません。メリットが大きい組み合わせだと言えます。

東京・神奈川・埼玉の1エリア南部は若干距離が不足しスキップすることが多いのですが、Condxが良ければオープンすることがあります。もちろん距離のある南九州の方がオープンの可能性が高くなります。


[18MHzのアンテナはどうすれば?]
国内のF層伝搬ですので50W+モービルホイップなどでもOKだと思います。もちろんフルサイズダイポールを使うことができるなら強力かつ安定した飛びが期待できます。


[21MHzではどうなるか?]
18MHzは3アマ以上でないとQRVできません。4アマでもQRVできる21MHzで同じパターンが使えないか、と考える方がいるかも知れません。

残念ながら18MHzと21MHzは似て非なるバンドであり、6エリアからですと8エリアが最もオープンしやすくなります。つまり1エリアなどでは距離が不足しスキップする可能性が高いのです。

それでは21MHzで1エリアがオープンする距離からQRVすればいいのではないか?となりますが、それが可能なのは奄美群島や沖縄になると思います。確かに沖縄ですと21MHzは1エリアが通年オープンします。

九州本土からですとスキップしてしまいますのでやはり7+18の組み合わせの方がベターだと思います。


3エリアからですと18MHzが通年オープンするのは8エリアか沖縄くらいです。夏の時期を除けばそれほど重宝されないのですが、近距離しかオープンしない時間帯の7MHzでもそれなりQSOできますので18MHzが使えなくても何とかなるかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府泉南郡熊取町(JCG 25002)移動運用報告

2015-04-12 | 移動運用結果報告
4/12(日)に大阪府泉南郡熊取町(JCG 25002)永楽ダム展望台に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

最近あまり50MHzにQRVしていませんので久々にじっくり取り組んでみます。場所は毎年一度は訪れている泉南郡熊取町にします。

熊取町はそれほど高い山がなく、使える山はしかも担ぎ上げでないと行けないので他局がなかなか行かないところです。その代わり意外に楽しめて面白い移動地です。気温が上がってきましたので1エリア方面を狙ってもいいのかな、とも思っています。

バンドは50/144/430MHzです。今回は重量を減らすため補助バッテリを持ち込んでいません。


熊取方面に行くのに便利なのが朝に1本だけある快速の湯浅行き。

JR西日本はこの3月から路線別のアルファベットを入れるようになりました。「W」は紀勢線だそうです。今は和歌山から先に直通する電車が日に何本かに減らされましたので「W」の文字はレアのはずです。

#阪和線には「B快速」という快速の種別があるのですが、この場合アルファベットが続いてややこしそうですねHi

熊取駅に到着。いつも通りJR熊取駅から南海バスの始発で大体大まで向かい、そこから歩いて移動地まで登ります。熊取駅前のコンビニでお昼を調達してから南海バスに乗ります。

駅前のマンホールには熊取のマスコット「ジャンプ君」があしらわれています。何とも安直ですが熊です。

実はこのジャンプ君、途中でデザインが変更されており、こっちが現行の二代目ジャンプ君です。


そいでもってこっちが初代ジャンプ君。1986年に登場し1996年に二代目に変更されるまでの10年間が活躍期間でした。よーく見ると今でも若干数残っているようです。


バスを降りて永楽ダムに向かいましょう。途中の墓地にこんなものが。

墓地の上にある里山を公園にするようです。東屋もあるので7MHzなんかはこっちでもよさそうですね。11月オープン予定だそうです。

登山口から先は荒れた山道の上りになります。年々荒れ方が激しくなってきている上にしばらく徒歩移動をしていなかったのできついです。最近は7MHzもフルサイズダイポールをよく使うためアンテナケースがずっしり重く感じます。


何度か休憩してようやく移動地に到着。

予定通り9時スタート。今日は1エリア狙いなので東向けで3エレを設置です。早速愛知県の移動局から声がかかりました。まずまず順調に飛んでいる感じです。その後も2エリアの固定局からコールがあるなど「1エリアも狙えそうだな」という感じになってきたところ、さいたま市の局からコールが。1エリアに届きました。

期待しながら続けているとさらに松戸市の局からもコールが。いい感じです。上の画像にある展望台の階段踊り場にアンテナを設営してもよかったかも知れませんね。

ただ3エリアからあまり声がかかりません。というか3エリアの移動局も2局ほどしか聞こえていません。そろそろ移動局が増えてもいい時期なのに寂しいですね。アンテナを西に向けて岡山の局と話をしてみても「呼ばれないです」とのこと。3エリアでQRVする局が減っているのでしょうね。

そんな中でも呼んでいただいた3エリアの局からは「今年の沖縄はどうされるんですか?」との問い合わせが多かったです。今年は5/22からとなりますのでよろしくお願いします。


手詰まりになりましたので144MHzにQSY。こっちは輪をかけて寂しい状態です。根気よく続けて少しは呼べれるものの10局で終わりました。弁当を食べて今度は430MHzです。こちらは何とかコールが続きました。

430のコールが途切れたタイミングで何気なく50MHzを聞いてみると8エリアが聞こえます。旭川の局のようです。呼んでみるとQSOできました。他に8エリアが聞こえてないのでCQを出してみたもののダメでした。再び430MHzに戻るとJA3WPN局から呼ばれました。WPN局も50MHzのEsに気づかれたようです。やはり旭川の局以外は聞こえず、Esに気が付いた3エリアの局も少なかったみたいです。盛り上がりに欠けた分ちょっと惜しかったなぁと思いました。

バッテリが尽きてきましたので13時で終了し引き上げましょう。

熊取駅前のハンス洋菓子店でお土産のケーキを買って帰宅です。


本日は50MHzで30局、144MHzで10局、430MHzで17局の計57局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12 大阪府泉南郡熊取町(JCG 25002)移動

2015-04-10 | 移動運用予定
以下の日程で大阪府泉南郡熊取町(JCG 25002)に移動します。
 
日時:4/12(日) 午前9時頃~13時過ぎまで
    雨の場合は中止します。

場所:泉南郡熊取町 永楽ダム公園付近(約280m)からQRVの予定です。

バンド:50/144/430MHz帯(430はFM中心、その他はSSB中心)
    今回50MHzのアンテナは3エレです。
  

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。
※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】4/17~19福岡県小呂島・姫島ほか移動

2015-04-07 | 移動運用予定
またまた福岡に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
この予告は現時点での予定であり、変更することがあります。出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。

(1)糸島市[姫島]移動(JCC:4036 JIA:40-110)
 日時:4/17(金)12:30~14:00頃 ※Condxにより16:45頃まで延長可
 場所:姫島 船着広場からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)


(2)福岡市西区[小呂島]移動(AJA:400105 JIA:40-106)
 日時:4/18(土)10:30~12:50頃
 場所:小呂島(おろのしま)からQRVの予定です。
    下段「小呂島について」を必ずご一読下さい。
    渡島できない場合は九州本土内での移動に変更します。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)


(3)福岡市西区[玄界島]移動(AJA:400105 JIA:40-105)
 日時:4/19(日)09:45~11:45頃
 場所:玄界島からQRVの予定です。
    前日小呂島断念の場合、この日を小呂島に変更することがあります。
 バンド:7MHz帯(SSB)


[小呂島について]
 小呂島は本土から約45km離れた孤島です。制約の多い島であり、以下の通りとなります。
・船が欠航しやすく渡島可否は当日朝の判断となります。
・雨除けがないため雨の場合は中止します。
・宿泊施設がないため日帰りしかできず、運用時間は延長できません。


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨天や船が欠航の場合等は中止もしくは一部時間帯やバンドの運用を
 取りやめることがあります。
 福岡市営渡船の運航は「九州のりものinfo」をご参照下さい。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍島移動運用メモ

2015-04-06 | シャック便り
藍島移動運用メモ
[北九州市小倉北区藍島]
藍島は北九州市小倉北区、響灘に浮かぶ比較的平坦な有人島です。人口は約250人です。北九州市の北端となります。

本村・寄瀬浦・大泊の3つの小集落から構成され、それぞれ漁港を持っています。漁業で生計を立てており、夏の海水浴シーズンは賑わうようです。

馬島同様に移動運用しかQRVがなく、チャンスはそれほど多くないです。


[島内での運用]
海辺などでのHFが中心となるでしょう。平坦で地上高が取れないためV/Uには向かないと思います。


[島へのアクセス]
JR小倉駅近くの浅野桟橋から北九州市営渡船「こくら丸」が1日3往復あります。中心集落である本村の港から発着します。

こくら丸は平日・土曜・日曜でそれぞれダイヤが異なっています。利用の際にはご注意ください。夏休みの間は1日4往復となります。

冬には海が荒れて欠航することもあります。「九州のりものinfo」で就航状況が確認できますので確認してからの乗船をおすすめします。


[島内でのアクセス]
小さな島のため徒歩のみです。


[宿泊施設]
民宿が数軒あります。


[島内の店]
本村に漁協の購買店、本村港近くに一般商店があります。港近くの商店ではおでんも販売しているようです。しかしながらお弁当の販売はないため昼食は小倉から持ち込む方がいいでしょう。


[注意点]
猫の島として知られていますが、猫への餌やりは指定の場所のみでお願いします。島外の観光客が餌を与えたことで島民とトラブルになっていると聞きますのでご注意ください。


[おみやげ]
漁協の購買店でわかめなどを売っているらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら那覇バスターミナル

2015-04-05 | シャック便り
本日の最終便の発車をもちまして那覇バスターミナルが閉鎖されます。

1979年10月末に竣工し、これまで約35年間沖縄本島のバスのハブとして機能してきましたが、老朽化により建て替えられることとなりました。私も長年ここから南風原・南城市・中城などに出かけていました。

しばらくは画像右手の国道に面したホームで発着が行われるようです。


ちなみにホーム左手に見えるこんもりした森は「仲島の大石」という琉球石灰岩の岩で、沖縄県の天然記念物になっています。元々この付近は浅い海でしたので根元には波で削られた跡が残っています。この大石、風水上縁起のいい石として昔から知られていたことや戦後アメリカが邪魔だからと撤去しようとしたものの頑丈で撤去できず残された経緯があり、現在のホームを造る際にも大石を避けるように設計されています。

建て替え後の敷地にも残されるとは思いますが、どうなるのかなぁと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JQ1TMC局の東京都大島町[伊豆大島]移動予定

2015-04-02 | シャック便り
昨年沖縄・北大東からの移動運用で大活躍されたJQ1TMC 藍さんが今度は伊豆大島(東京都大島町)からQRVされます。

日時は4/5(日)で、前夜竹芝発の「さるびあ丸」に乗られますので5日の朝からQRVされるものと思われます。お帰りは14時の船とのこと。今回は50/144MHzのアンテナも持って行かれるそうですから、特に1エリアの方はこれらのバンドでも期待できるかと思います。


皆様聞こえていましたらコールよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする