JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

沖縄移動運用報告④

2011-11-18 | 移動運用結果報告

11/13(日) 那覇→豊見城市→那覇
本日は島尻郡八重瀬町の予定でしたが、昨日寝たのは3時ですから朝6時に起きることができませんでした。この方面へのバスは日曜の本数が少ないため、移動地を練り直し翌日に予定していた豊見城に差し替えました。那覇に近く、時間に余裕がないときのQRVに適しています。

豊見城市は那覇の南隣にあり、平成の大合併前にあたる2002年に単独で市に昇格しています。しかも全国的に見ても珍しい村から市への直接昇格でした。元々那覇に隣接し潜在的な成長力があったことに加え、海岸線を埋め立てて豊崎という新しい町を作ったためさらに人口が増えているようです。こういう急成長した町は人口の割に案外固定局が少ないので狙い目ではあります。

豊見城市の移動運用は瀬長島が定番ですが、今回は敢えてここではなく与根にあるしおさい公園に行ってみます。瀬長島はレジャーで訪れる人が多くてアンテナが立てにくい上にハブがおり、実はあまりよい移動地ではないのです。

 

しおさい公園へは奥武山公園駅から市内線のバスに乗ります。那覇バスの市内線のうち9・11・17番の終点である具志営業所に向かいましょう。市内線のバスは途中で豊見城市内に入るとしばらくどこにも停車せずに走って再度那覇市内に入り、具志営業所で終点となります。

_

具志営業所の目の前に市境があります。歩くとすぐに豊見城警察署が見えてきます。

__2

市の名前は「とみぐすく」ですが警察署は「とみしろ」です。豊見城の読み方はこの2つが混在していてややこしいです。

警察署からしおさい公園に向かいます。瀬長島方面はたくさんの車が駐車しています。あっちは大賑わいです。

__3

ここは海辺にあるゴルフ場の外周で、穴場の公園ですから訪れる人が少なくQRVには好都合なのです。東屋やトイレ、自販機があり、ハブが出そうな藪もなく安心してQRVできます。ノイズも少なそうですね。

__4

東屋に機材を置いてアンテナを設置します。9時30分にスタート。2日間絶好調の21MHzからです。計画編でも書いた通り/OKA50のQSLが残っていますので、JIDXに先立ち国内QSOを進めることとします。

しばらくCQを出すと今日もパイルになってきました。8エリアから6エリア本土(九州北部)まで開いています。毎日よくオープンしてくれ有り難いです。すぐにパイルとなりました。しかも「ベトナムが呼んでますよ」とのこと。XV2NNE局(JF2NNE局)でした。向こうで聞きづらそうでしたからこの間は30→45Wとしました。

この21MHzの国内パイルは延々続き、とてもJIDXどころではなくなってきました。どうやら28MHzなんかもJIDXで大にぎわいみたいなんですが、今年はパスでもいいかなと思い始めてきました。/OKA50のカラーQSLはスタート1時間あまりで完全消化が確定しました。

 

その後twitterでJP1LRT局から「沖縄の50MHzビーコンが南米で聞こえるらしいから50MHzどうですか?」との情報が入りました。21MHzのパイルが途切れたタイミングで50MHzに出てみることにしました。RD-S106は50MHzのV型ダイポールとしても使えますからCQを出してみました。

「CQ DX」を連呼したものの残念ながら南米とのQSOはできずでしたが、今日はCondxがすごいですね。

50MHzのアンテナを撤収し、時間的に18MHzが良さそうなので18MHzにQSYしました。18MHzはまだ少し国内がオープンしており、21MHzほどではないにせよお呼び頂けました。

13時を回るとさすがに18MHzもCondxが下がってきたみたいです。バッテリも電圧が下がってきましたからそろそろ潮時でしょうか。13時30分でバッテリが切れましたので終了とします。

 

しおさい公園は那覇空港に近く、空港に着陸する飛行機がすぐ脇を飛んでゆきます。

_777

ものすごい迫力で素人でもこんな写真が撮れます。ただうるさいのが欠点で一部の局とQSO中に途中でマイクに轟音が入りご迷惑をお掛けしました。

 

__5

具志営業所への帰り道にある「うるくそば」で沖縄そばです。「うるく」とは本店のある「小禄」の古い言い方だそうです。沖縄の地名は徐々に本土風の読み方に変わっており、他にも「ぐしちゃん」と呼ばれていた具志頭は「ぐしかみ」と呼ばれるようになりました。豊見城も将来「とみぐすく」から「とみしろ」に呼び方が変わってゆくのでしょうか?

__6

うるくそばは麺やだしを選べますから、乱切り太麺のかつおだしにしました。カツオのすっきりした味でおいしかったです。そばと定食のセットなんかも安くておいしそうですがボリュームが凄いのでいつもそば単品、しかも並サイズで頼んでいます。

 
バスで引き上げたら安里の「うりずん」でまず一杯。今夜は東風平の「南光」という泡盛を頼んでみました。お気に入りのチキアギを肴にうまい泡盛を堪能です。

こちらは早めに引き上げ、今夜も白ヒゲのおじさんのお店です。今夜も泡盛がうまいです!! 明日の夕方には伊丹に引き上げますから白ヒゲのおじさんのお店を訪れるのは今年はこれが最後です。

いつもなら何組かお客さんがいるのですが、今日はゼロ。貸し切り状態です。いろいろ話をしながら飲んでいましたが他にお客は来ず、まかないを分けてもらうなどのんびりしていました。とうとう貸し切り営業でした。ということでお店は10時30分で閉店となりました。国際通りに出てみると今夜はほとんど人通りがなく、これではどの店も閑古鳥でしょうね。

また来年お会いしましょうということでお店を出ました。

 
本日は18MHzで25局、21MHzで68局の計93局とQSOできました。懸案だった/OKA50のQSLを使い切ることができました。ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告③

2011-11-17 | 移動運用結果報告

11/12(土) 宮古島→伊良部島→宮古島→那覇
本日は宮古島の対岸にある伊良部島に行ってみます。

伊良部島へは平良港から高速船やフェリーがあり、しかも2社が競争しているので本数も多く手軽に渡れます。人口は7500人ほどです。

この伊良部島はお隣の下地島と何本かの橋で結ばれており、事実上一体化した島です。宮古島市になる前はどちらも宮古郡伊良部町でした。そのため沖縄のアマチュア無線50年祭でも下地島と同じ「/SHI50」になっています。これは知る人ぞ知る事実なので、伊良部から/SHI50でQRVした局ってどれだけいるんでしょうね?

なんで裏技的に伊良部島にするかと言えば、宮古島から下地島へは直接船で行けず、伊良部島の佐良浜港からバスかタクシーに乗らないと行けないからです。伊良部島なら港から徒歩でいいので便利なんですよね。
_

天気予報を見ると昼から雨のようです。平良から見ると伊良部はこんな感じで見える近さです。

泊まったホテルは朝7時30分から朝食があります。随分遅いものの無料ですから、これを食べてから伊良部島に行きましょう。ホテルをチェックアウトして平良港に向かいます。次に出る船は宮古フェリーの高速船のようです。「うぷゆう」という双胴船です。

__3

15分ほどで伊良部島の佐良浜港に到着。旅客ターミナルの売店でお弁当を買っておきます。

佐良浜港から少し急な坂を上り、さばおき園地に行きます。途中には私のtwitter(@jf4cad3)のアイコンで使っているユイちゃんがいました。

__4

ユイちゃんは沖縄県の国民年金のマスコットキャラで、宮古地区では保険料の納付を訴えるためユイちゃんの像を各市町村(設置当時)に立てています。ちなみに私のアイコンになっているのは多良間に設置されたユイちゃんです。

とってもお金のかかる子ですHi

宮古まもる君に比べたら超マイナーなユイちゃん像をあとに坂を登るとさばおき園地への標識があります。その下には横断幕があります。

__5

伊良部島にある高校が沖縄県の高校統廃合の対象となったため、廃校反対を訴える横断幕みたいです。

__6

さばおき園地に到着。東屋が大きいため雨でも大丈夫です。アンテナを設営しましょう。まだ時間が早いので7MHzの本土がゆけるかもと思って7MHzにしました。下の方が一杯だったため9時過ぎから7123kHzでスタートします。

_s106

CQを出してみてもあまり呼ばれません。本土の局が聞こえるためオープンしているのは間違いないみたいですが、気が付いてくれないのでしょうか。いつも福岡でお世話になっているJF6TEU局からクラスタに上げていただいてコールが増えました。

30分ほどで7MHzのCondxが下がってきました。雨も近いようですから急いでアンテナを片づけます。かわって防水をした21MHzのダイポールを張ります。

_21mhz

21MHzは今日も好調。よく聞こえています。やがてパイルになり、20分で20QSO(60QSO/h)というハイペースになります。1エリア中心のオープンですとペースが上がり面白いですね。

11時を回ってCondxが落ちてきました。加えて雨のため伸縮ポールが使えず地上高があまり確保できませんから、Sの弱い局もいます。鈍るペースの中で何とか持ちこたえているのかな、という感じもします。

 

12時30分の船に乗ることにしてターミナルで買ったお弁当を食べましょう。

__7

沖縄らしいご飯の上におかずがどっさりのお弁当です。これで値段は300円。安い!!おかずの旨味がごはんにしみこんでおいしいです。

帰りも宮古フェリーの高速船です。切符を売っておらず、船内で直接支払って精算します。宮古島と伊良部島の間は現在架橋工事中です。以前見たときと比べるとかなり工事が進んでいますね。完成すると大神島以外は全て宮古島から橋伝いで行くことができるようになります。いつでも好きなときに行き来できるのは便利なんでしょうが情緒はなくなっちゃいますね。

 
平良港に戻ってタクシーで空港に向かい、午後のJTA562便で那覇に戻ります。午後のこの便はお客が少なかったです。

 
ホテルに着いたら今日もサンエーに出かけます。おもろまちにある那覇メインプレイスです。ここは昨日買い物をしていたオリタ食品館の何倍もある大きなお店で、ポーク缶(スパムミート)をはじめいろんな食材を安く調達できます。先日サンエーは東急ハンズのフランチャイズ権を獲得したらしく、来年にも県内初の常設店舗がオープンするそうです。商売が上手い会社だと思います。

買い物を済ませたらもう20時です。いつもの白ヒゲのおじさんの店で挨拶がてら一杯です。もちろん泡盛です!! おじさんも相変わらずお元気で、のんびり飲んでいたら閉店の時間。さらに久茂地のバーに行ってましたから寝たのは3時過ぎでした。いやぁ、早くもうちなータイム化してきましたHi

 

本日は7MHzで11局、21MHzで62局の計73局でした。ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告②

2011-11-16 | 移動運用結果報告

11/11(金) 伊丹→那覇→宮古島
沖縄に向け出発。もちろんいつものJAL2081便です。5月は予約が取れず奥の手まで使ってしまいましたが、秋はすんなり取れました。この2081便問題は今後もずっとのしかかってきそうですHi

2081便は徐々に出発時刻が繰り下げられて9時15分発になりました(1130着)。全員が乗って出発準備完了となりましたがなかなか出発しません。客室乗務員が集まってなにやら話を始めたため何かあるなぁと思ったら10分ほどして乗り遅れの客が乗り込んできました。おかげで9時30分発の羽田行き110便より遅れて出発となりました。

飛行中におなじみ「ちゅらナビ」が配られます。お土産などが割引になる使えるアイテムですからしっかり活用しています。そういえば最近は北海道行きの便でも「ハピリカ」という似たような冊子を配っているようです。

 

定刻より15分ほど遅れて那覇に到着。沖縄はこの時期でも昼間は半袖の方が快適なのでささっと着替えておきましょう。那覇はどんよりと曇っています。雨の降る時間もありそうです。

今日は午後の宮古行きに乗る予定です。その間にゆいレールで一旦那覇市内に出てお昼を食べましょう。お昼はもちろん沖縄そば。今や様々なガイドブックでも紹介される空港内の「空港食堂」でも沖縄そばが食べられるんですが、市内の専門店はひと味違います。

_

今回は旭橋駅から少し歩いたところにある「天妃そば」にしました。JS6の免許を扱う沖縄総合通信事務所からも歩いてすぐの距離になります。どう見ても地元向けのそば専門店で、三枚肉そばの並で450円ですから値段も地元価格です。しかもランチはいなり寿司がオマケです!!

__2

1杯700円とかの観光客向けと違い、こういう地元向け専門店は競争が激しく、おいしくないとすぐ潰れますから本気で旨いのです。麺は少々もっさりした感じながら鰹だしがおいしかったです。この値段なら上々だと思います。

__3

食べ終わったら那覇バスターミナルに立ち寄り、市外線用の回数券を補充します。販売所の営業時間が短いのでこのタイミングは貴重ですな。このバスターミナルも老朽化が目立ってきました。再開発されるとは聞いていますがどうなるんでしょうね。

 
ゆいレールで那覇空港に戻り、JTA567便に乗りましょう。那覇-宮古線は9月からスカイマークが参入しトリプルトラックになりました。宮古は元々石垣に比べてお客が少ないため、過当競争で共倒れが懸念されます。実際のところスカイマークの本命は新石垣空港で、宮古は新石垣開港までの腰掛けなんじゃないかという噂もありますがどうなんでしょうね(以前神戸空港の開港まで関西-羽田線を腰掛けでやった経歴がありますからね)。

スカイマークの参入により、JTAの最安運賃であるスーパー先得は先行予約開始時の7,200円から9/2に半額の3,600円に変更されました。この値段でマイルも加算されるのですからこちらとしては有り難いですが、さすがに経営に響くようでJTAは今後保有する飛行機の数を減らすほか、社員の給料もカットしてゆくそうです。

私は乗り継ぎもありますし荷物も優先で出てくるため当然のごとくJTAです。JTAなら加算されるマイルがボーナスマイル込み片道416マイルですから、1.5円で換算すれば600円以上(さらにカード決済で加算されるマイルがある)になり私にとってはスカイマークより経済的だったりします。

__4

那覇空港には5月に紹介した真玉橋さやちゃんの広告が出ています。12月から地元テレビ番組(QAB)のMCに起用されるなど活躍しているみたいです。ひょっとしたら来年あたり「まだんばし」の名前を全国で聞くことになるかも知れませんね。

_jex737

JTAの便なのにJEXのロゴが入っています。JTAは一部の機材を先日JEXを引退した737-400(同じ機種でもこっちの方が新しいらしい)に入れ替えたようです。このためクラスJシートのある機材になりました。沖縄県内路線ではクラスJも普通席扱いで利用できます。ただし普通席扱いになるクラスJは予約済みの乗客にランダムに割り当てられるのではなく、JGC会員を優先して割り当てるルールになっています(これもJGCの恩典です)。ということでクラスJの席をゲット。3,600円とは思えない快適な旅になりました。

__5

飛んでる間に機内誌「Coralway」を読んでおきます。最新のおみやげ情報が手にはいるので便利なのです。

宮古ですから40分ほどで到着です。宮古島は昨年の多良間行きで経由して以来になります。そういや先日多良間移動が出たみたいですね。/TRA50はこれが唯一のケースとなるのでしょうか?

荷物を受け取り平良に向かいましょう。宮古空港は空港バスがないのでタクシーに頼るしかありません。平良までは車で10分ほどかかります。

タクシーなんで運転手とあれこれ話してると、TBS系の番組「紳助社長のプロデュース大作戦」で宮古島(城辺)に民宿ができて観光名所になっていたそうですが、8月に島田紳助が突然引退し番組が打ち切りになったことから民宿も9月末で閉鎖されたそうです。この運転手さんも何度か観光客を案内したことがあるそうで、周囲には民宿見学客目当ての店までできたりしていたんだとか。

 

ホテルに着いたら荷物を整理し、平良港にある公園に行ってみます。日暮れまで少し時間がありますからQRVしてみましょう。いつもお世話になっているJN3VGD局によると前日夕方に21MHzで沖縄がオープンしたそうですからアドバイスに従って21MHzに出てみましょう。

__6

多良間行きフェリーの停泊場所近くに公園があり、いい具合に屋根付きの展望台があります。今日は曇って時折雨もぱらつくためぴったりでしょう。近くの立木との間にダイポールを張って17時20分からスタートです。宮古島ですから/MMY50になります。

確かに21MHzで本土が少し聞こえます。しばらくCQを出すと本土からコールが返ってきました。およそ1~4エリアあたりまで開いているようで、Sも結構強いです。VGD局の情報がなければ21MHzには出なかったと思いますからとても有り難い情報でした。

いつもお世話になっている局からのレポートによると向こうでも強く聞こえているみたいです。運用できるのが日没までと短いため普段はやらない45WでのQRVですから、その辺も影響しているのでしょうか。クラスタに載せて頂きパイルになってきました!!

パイルが途切れたタイミングでJS6RPI/MMY50局にお呼び頂きました。「どこでされてます?」とのことで場所を説明したら「あとで行きますね」とのことでした。

18時15分を回り日が暮れたため運用が難しくなりました。展望台に電灯がないため、そろそろ潮時という時に先ほどのRPI局が来られました。本土から移住された方だそうで、宮古島のアマチュア局事情についていろいろ教えていただきました。

宮古島市で免許されているのは20局ですが、声を聞くローカル局は現在数局だけだそうです(JS6RRR局=JI3DST局みたいな例もあります)。そのうちJARL会員なのはこのRPI局程度みたいです。そういう事情もあって今年は21MHzを中心にQRVされているそうです。お仕事の都合で日曜日程度しか出ることができないそうですが、港にバーチカルを立ててQRVされているそうですから聞こえていましたらぜひコールしてあげて下さい。

 

ホテルに機材を降ろし、近所のスーパーに買い物に行きました。見つかったのがサンエーの「オリタ食品館」。沖縄県でトップの小売業となったサンエーは宮古島にあった「折田商店」が発祥だそうで、その創業地付近にあるのがオリタ食品館らしいです。ルーツを大切にしているんですね。

__7

繁華街のある西里の居酒屋へ行きましょう。以前行ったことのある「さんご家」で飲んでみます。酒や料理の多くが358円(税別)というリーズナブルなお店です。味はそこそこで飲み代が安いため繁盛しているようです。しかも「ちゅらナビ」でグラスの泡盛が1杯無料でしたHi

 

本日は1時間ほどのQRVでしたが21MHzで32局の方とQSOできました。VGD局のナイスアシストで思ってもみなかった好成績となり、JS6RPI局とアイボールもできFBな一日になりました。ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告①

2011-11-15 | 移動運用結果報告

計画編

5月に引き続き今年2回目の沖縄です。11月はオフシーズンで旅費が安く、その割に気候が良くて台風も来ないので穴場なのです。

今回のスケジュールはこんな感じです。
11/11(金) 伊丹→那覇→宮古島
  12(土) 宮古島→伊良部島→宮古島→那覇
  13(日) 那覇→八重瀬町→那覇
  14(月) 那覇→豊見城市→那覇→伊丹

毎回毎回ネックになる伊丹-那覇間の航空券ですが、今期は最安値のスーパー先得で確保できました。東日本大震災の影響で乗客が減ったこともあり、今期の割引運賃は各社とも割引率が悪化しています。このためか予約はすんなり取れました。

  
例年11月は本土がオープンする時間帯が限られますから運用時間をそれほど長く取らず、観光や買い物メインで予定を組んでいます。

2013年3月に新石垣空港が開港する予定のためここのところ八重山中心で出かけていましたが、次の5月でほぼ回れる目処が付いたこと、スカイマークの参入で宮古の航空運賃が下がったことから今回は珍しく宮古中心にしました。沖縄のアマチュア無線50年祭も残すところ2ヶ月弱でして、今年しか発行できない/OKA50のQSLがまだ残っていますからこの消化も意識して後半は沖縄本島でQRVすることとしました。/OKA50のQSLは印刷屋さんに300枚で注文したのに360枚以上届いて結構在庫が残ってますHi

ということでコールサインは以下の通りになります。
宮古島 JF4CAD/MMY50
伊良部島 JF4CAD/SHI50
八重瀬町・豊見城市 JF4CAD/OKA50

_mmy  

私の荷物です。経由地のOKA(那覇)と最終目的地のMMY(宮古)が見えますか?

 

アンテナは7/18/21MHzに絞っています。7MHzはRD-S106、18/21MHzは自作のダイポールです。RD-S106なので伸縮ポールも持って行くことにしました。もちろんHL-45Bを持参し30WでQRVする予定です。もし28MHzが大オープンしたらRD-S106(コイルを外すと28MHzのフルサイズです)でQRVすることもできます。

期間中はちょうどJIDXがあります。国内のQSO相手が少ない時期ですし、今年秋のDXシーズンは雨にたたられほとんどDXができていませんから少しでも稼ごうということで今年もJIDXに参加してみようかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄から帰ってきました

2011-11-14 | シャック便り

先ほど沖縄から帰ってきました。

_

滞在中は曇りがちだったものの、21MHzを中心としたハイバンドは絶好調で連日オープンし、多くの方にお呼びいただきました。国内のパイルをさばくので精一杯となりJIDXは参加できなかったくらいでした。

レポートは明日以降順次アップします。次回沖縄移動は例年通り5月下旬で考えています。

 

画像は那覇の牧志再開発地区に新しく設置された巨大シーサーです。シンガポールみたいに口から水を吐くのではないようですねHi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/11~14 沖縄移動

2011-11-09 | 移動運用予定

以下の日程で沖縄に行ってきますのでご案内させていただきます。

これにて最終のご案内とさせていただきますが、期間中は雨がちのようですから運用時間やバンドに変更が生じる場合があります。最新情報はtwitterでご案内します。

 

(1)宮古島市[宮古島]移動(JCC:4714 JIA:47-102)
 日時:11/11(金)17:00~18:00過ぎ頃(日没終了)
 場所:宮古島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)
 コールサイン:JF4CAD/MMY50

 
(2)宮古島市[伊良部島]移動(JCC:4714 JIA:47-135)
 日時:11/12(土)9:00~12:00頃
 場所:伊良部島 さばおき園地からQRVの予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)
 コールサイン:JF4CAD/SHI50(伊良部島がSHIであることは確認済み)

 
(3)島尻郡八重瀬町移動
(JCG:47002)
 日時:11/13(日)9:00~13:00頃
 場所:八重瀬町内からQRVの予定です。JIDXも参加予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)
 コールサイン:JF4CAD/OKA50

 
(4)豊見城市移動(JCC:4712)
 日時:11/14(月)9:00~12:00頃
 場所:豊見城市内からQRVの予定です。
 バンド:7/18/21MHz帯(SSB)
 コールサイン:JF4CAD/OKA50
  

[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 荷物の関係で電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・船や飛行機の欠航等により渡島できない場合や悪天候の場合は中止もしくは
 スケジュールを変更することがあります。あらかじめご了承下さい。
 逆に時間ができた場合にはスケジュール外でQRVすることもあります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナを見ればその局が分かる・・・らしい

2011-11-08 | シャック便り

1エリアでアクティブなJI1RGF局のブログに、今年秋のDXシーズンで61entity、188QSOを達成されたとの記事が出ています。

RGF局のリグは私と同じFT-817+HL-45Bで、私と同じようにニッケル水素のバッテリを自作されてQRVされています。200Wの局や500Wの局とまともにケンカして勝てる設備ではありませんから、この成績は大変すばらしいものだと思います。しかも実質は9日間での成績だそうです。

 

この好成績はもちろんご本人の運用技術と頑張りの賜物でしょうが、お使いになっている自作デルタループの威力もあるようです。デルタループをはじめとしたループアンテナはCondxの変化に強く、ダイポールに比べてもアンテナゲインがあるためローパワーの局にとっては強い味方です。

もちろん構造上トップヘビーになりやすく、強度を持たせた設計にしないと危ない欠点があります。それでも工夫するだけの価値があるアンテナだと思います。

 

私は18/21/28MHzではフルサイズの自作ダイポールをメインに使っています。これは、

・少々のことでは壊れないタフなアンテナ

・様々なシチュエーションでも張りやすいアンテナ

・なるべく軽いアンテナ

という要求を満たすようにするためで、もちろんバランはコアに同軸ケーブルを直接巻き付けるフローティングバランにして壊れにくくしています。ループアンテナに比べると性能は落ちますが、対国内では十分ですし、DX相手でも一工夫すれば性能を上げることができますから、無理をしないようにしています。

 

他にも釣竿アンテナを工夫している局などもおられ、アクティブな局ほど自分の運用スタイルにアンテナを合わせるようにこだわっているようです。以前とあるOMさんから「アンテナを見ればその人がよく分かる」とお聞きしたことがあります。なるほどそういうことなのかも知れませんね。

最近検索サイトからこちらにお越しの方で大手メーカー製のマルチバンドアンテナの型番でお越しの方が結構いるようです。いろんなバンドに手軽に出ることができるということでこの手のアンテナには根強い人気があるのですが、どっちつかずの中途半端なアンテナでDXにはあまり向きそうにないものも見受けられます。ご自身が何をやってみたいのか少し突き詰めて考えてみてからアンテナを決めてもいいのではないかと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月分QSL発送しました

2011-11-07 | QSL発送情報

11月分のQSLをビューロー宛発送しました。

・8/7の大阪府茨木市移動の残り
・8/20の岡山県備前市頭島移動の全て
・9/10の岡山県備前市鹿久居島移動の一部
を発送しました。

 

しかしながら
・9/10の岡山県備前市鹿久居島移動の残り
・9/18の東京都新島村移動の全て
・9/19の東京都中央区移動の全て
・10/1の岡山県備前市大多府島移動の全て
・10/8~10の福岡移動の全て
・10/16の大阪府池田市移動の全て
・11/3の大阪府泉大津市移動の全て
・11/6の兵庫県宝塚市移動の全て

はメール便の限界(厚さ2cm、約340枚)でも送りきれず、未発送のまま残っています。来月最優先で発送したいと思います。

 

滞留している枚数は少しずつですが減っています。順次発送していますのでご理解頂きますようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県宝塚市(JCC 2715)ミニ移動運用報告

2011-11-06 | 移動運用結果報告

11/6に兵庫県宝塚市(JCC 2715)中山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

 

本日はオール大阪コンテストです。ところが毎週のように雨が降っており、今週も雨の予報です。例年出かけている逆瀬川の行者山は雨よけがなく雨ではQRVできませんから、当初中止で考えていました。

雨でもできそうなところがないかもう少し考えて中山の展望台を思い出したので出かけることとしました。装備は最低限とし、リグはFT-817単体、アンテナもマルチバンドのホイップです。

 

いつも通り阪急バスで中山の途中まで登ります。住宅地を抜けたら僅かの時間で登れるので便利です。予定地に到着です。

_

あらら、以前あった東屋がなくなっています。こっちが以前の姿です。

__2

基礎の石だけが残されて東屋が撤去されていました。残念です。これでは雨が降ると撤収するしかありませんが、仕方ないのでここでQRVしましょう。

__3

ロケーション頼みの最低限の設備です。12時前にスタートです。

 

430MHzのFMに出てみると、続けて3局ほど呼ばれます。皆さん最近開局したばかりの局のようで、中には1月ほど前に開局したばかりという方もいました。最近はHFばかり出ているので、こういった局とQSOすることがなかったのでいいチャンスになりました。

12時30分からはコンテストです。やはりあまり出てないみたいですね。それでも50/144/430を回ってコールします。いつもお世話になっている各局に1ポイントサービスできました。

 

ところが、13時を過ぎて雨が降ってきました。最初は弱くて何とかしのげたものの、強くなってきました。運用を続けるのは困難と判断し引き上げることとしました。結局1時間ちょっとでおしまいです。

 

本日は50MHzで6局、144MHzで7局、430MHzで4局の計17局でした。雨よけのできる移動地を1つ失った形ですので改めて探してみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日について

2011-11-05 | シャック便り

明日のオール大阪への参加ですが、明るいうちは雨が降ったり止んだりになるそうですので中止としたいと思います。

もし止み間があるのなら近くの山から簡単な設備で出るかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする