JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

神戸市兵庫区(AJA 270103)移動運用報告

2021-02-06 | 移動運用結果報告
2/6(土)に神戸市兵庫区(AJA 270103)平野展望公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

コロナのため他のエリアに遠征ができずご近所回りとなります。日曜は京都コンテストがあり参加予定なのですが、試したいこともあって土曜も移動に出たいと思います。

場所は神戸市兵庫区の平野展望公園とします。人が来ない場所なので密を避けられます。バンドは7MHz、あとは明日の京都コンテストで参加予定のない144MHzにも出てみます。補助バッテリは4500mAHです。

コロナ対策で移動先の麓にある湊山温泉に行くのはやめておきたいと思います。


朝一番の新快速に乗り、三ノ宮で下車し神戸市バスの7番で平野に向かいます。7番は昼間でも10分ごとと本数が多いので便利です。

いつもの場所に到着。まずは7MHzのダイポールを上げます。今日はいい天気で暖かくなってきました。


9時15分に準備完了。ところがびっしりとQRVする局がいてなかなか空き周波数がありません。空いてそうなところを見つけてもスキップして聞こえないだけのようで困ったものです。VFOを何度も回してようやく少しは空いてそうな隙間を発見、9時25分にスタートです。

今日はしばらく使っていなかった10000mAHのバッテリを整備の上で持ってきています。元々GP社の11000mAHを使っており、こちらは予備用で購入したものです。バッテリースペースで買ったノーブランド品です。

10000と11000では公称値上はほとんど容量が変わらないものの明らかに10000mAHの方が使用可能時間が短くなっています。さらにニッケル水素は低温になるとバッテリ性能が低下するため、冬場になると期待したより短時間でバッテリがなくなってしまう現象が起きていました。

このため10000mAHは配線を取り外し長期間使っていない状態でしたが、もったいないのでケースに入れ直し配線も再整備し現役復帰させました。詳しくはまた書いてみたいと思います。


さてさて本日の7MHzは1エリア中心で開いています。先方にも安定して届いているようで、パワーがきちんと出ていることが分かります。バッテリの調子がよいようです。

途中からはコートを脱いでもいいくらいの気温になってきました。


11時を過ぎるとバッテリの容量が尽きたようです。約2時間半持ってくれています。補助バッテリにつなぎ替えるとまだ続けられますが本日はここまでとします。

アンテナを144MHzに変更します。NR22Lです。

2m SSBの奈良コンテストがあるので期待していましたが出ている局が少ないです。おかげであまりできません。12時を過ぎてバンド内も静かになってきましたのでここで終了。

東山商店街でホルモン串でも買って帰りましょうか。


本日は7MHzで33局、144MHzで7局の計40局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする