JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

三宅島移動運用報告④

2012-07-05 | 移動運用結果報告

6/30(土)三宅島→竹芝(続き)

Condxは好転していないようですから、お弁当を食べ終わったら近くの村営温泉「ふるさとの湯」で休憩することにしました。

_

残念ながらここは「湯けむりアワード」の対象ではないようです。湯けむりアワードはとうの昔に閉鎖された施設がリスト中にあったり、三宅島が丸ごと抜けていたりとどうも謎が残ります。少なくとも10年以上前に作られたと推定される何らかのリストを参考にしているんでしょうが、元ネタは何なんでしょうね。

リストからは外れていても泉質がよく疲れの取れる温泉です。

 

温泉を出て東海汽船のサイトを調べてみたら帰りの船は錆ヶ浜に決まりました。錆ヶ浜なので移動運用を再開し18MHzを張ってみます。弱くオープンしているみたいで、7エリアから何局か呼ばれました。今日はCondxが悪いのでなかなか局数が伸びてくれません。21/50MHzは壊滅状態です。

 

船の時間が近くなりましたので諦めて港に戻りましょう。

__2

待合所には脱硫装置があるんですが、もう動かしていないようです。

__3

かめりあ丸が到着。帰りはぐっすり寝る必要がないので一番安い2等和室にしました。毛布を借りて横になります。土曜の上り便ですから空席が多くて二等でも狭さは感じません。

__4

船内で少し寝たのですが、到着はまだまだ先ですから船内の探検です。

__5

かめりあ丸は5月下旬の青山学院による貸切航海を終えてドック入りしていましたから化粧直し直後になります。ドック入りは年1回ですので来年が引退前最後のドック入りとなるはずです。お色直しをしたとはいえ老朽化が進んでおり、さるびあ丸と比べてもかなり見劣りがします。

__6

船内に掲げられた航路図です。御蔵島に赤い東海汽船の航路が引かれていなかったり、稲取航路が存在するなど随分古いままです。御蔵島は当初村営船のみで、のちに伊豆諸島開発に移管されましたが、長らく三宅島で乗り換えが必要でした。のちに週1便のみ御蔵島に寄港するようになり、現在のようになったのは三宅島の雄山が噴火し全島避難になってしまってからだそうです。

引退時にこの航路図とか取り外して売ったらいい値段で売れると思うんですけどねHi

__7

かめりあ丸には軽食コーナーがあります。そばやカレーなんかを出すそうです(理由は分からないがさるびあ丸より安いです)。国内のフェリーでは需要の低迷や厨房の人件費がかかることから食堂営業をやめて冷凍食品の自販機を入れる船が主流です。橘丸はどうなるでしょうね?

__8

おやつのよもぎ餅を買いましたので食べてみましょう。丸いお餅は1個何円で売るのが普通ですが、何とお肉みたいにグラム売りでした。1個取り出して食べてみたらなかなか餡にたどり着きません。半分くらい食べても餡がなく、どうやら餡なしみたいです。三宅島ではよもぎ餅は餡なしなんでしょうか?これは失敗だったかもですHi

でかい餡なしのよもぎ餅を2個食べ終わったら東京湾に入りました。この先浦賀水道の速度制限(全長50m以上の船は12ノット以下に制限される)に引っかかるためさらに時間がかかります。かめは足が遅いのですHi

 
21時前になってようやく竹芝到着。今日は都内で宿泊です。長い1日でした。

 

本日は18MHzで3局、21MHzで27局、50MHzで6局の計36局でした。Condxが悪く、いろいろもがいた割に結果が出なかったのは少々残念です。QSOいただきました皆様ありがとうございました。次回伊豆諸島は9月の連休で考えています。三宅島については新しい橘丸が就航したら再訪しようかな、とか思っています。

来週は6Dです。例年通り茨木市からの予定です。よろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする