嫁に出す212が間もなく整備完了!
明日は午後から歯医者で奥歯を2本抜く予定だ。その後は何もできない予感がするので、今日のうちに済ませておく。
CGY750設定ももう一度再設定し直し、フェーズイコライザーとガバナーの設定により、少しでも癖の無いヘリに仕上げる予定
だ。
フライバーレス212の場合ヘッドダンパーが付いているので、感度調整は?%にする、また各レートは?%の予定、
レートに関して212の場合、非常にシビアな調整が必要だ、またガバナーもオン状態にした後、ローター回転数を?rpmニセッ
トして回転方向を入力、エルロン、エレベータジャイロエキスパート設定も?%、コントロールフィーリングの設定は実際フライト
した後、すべての微調整を行うことになる。
テールミッション組み立て
すらすとBrの穴の直径が内側と外側が違う為、要チェック、シリコングリスを塗っての取り付け
古いテールミッションのシャフトのみ使用
ステンレス製のツインマフラー、これは知り合いの方が製作、もう一つは高知県のお友達が所有
ケロシンスタート
CGY750ジャイロ、小さいです
R6208SB受信機とS-BUSの為、配線はシンプルだ!
テールミッション完成!
ユニバーサルジョイントも交換、シャフトは以前のもの
ユニバーサルジョイント交換
テールスキッドを交換、接着は24時間エポキシ超強力タイプ300キロまでOK・・・ほんとかなぁ~!
センターコンソールはマジックテープで脱着、リポバッテリーを収納の為。
この中にリポバッテリーを入れてフライトするようにした。